カーバ神殿とは?内部にある聖体・黒石の歴史やハッジの方法もご紹介

イスラム教の聖地であるメッカには、「カーバ神殿」という神殿があります。大きな立方体のようで不思議な魅力を感じますが、その内部はどうなっているのでしょうか?ここでは、気になるカーバ神殿の歴史や秘密、以外な周辺環境についてご紹介します。

この記事をかいた人

初めまして。皆様の関心と興味を引き付ける記事をたくさん書いていきます!

カーバ神殿とは?

サウジアラビアの歴史の中でも有名なメッカという場所にある建造物なのですが、その外装がどこか不思議なパワーを感じさせる神聖さを持っているのです。とても古くから存在する神殿であります。その歴史や構造などの仕組みを皆さんご紹介していきます。

イスラム教の聖地・メッカの聖殿

世界の中でもサウジアラビアやイスラエルなどの中東では歴史の中で、人々たちはイスラム教が信仰をして国や政策、思考を持って国々をまとめたり生活していきました。教祖や中東の国々からすると古くから神聖で大切な場所なのです。

黒い立方体のような見た目

カーバとは現地の言葉、意味はキューブなのです。つまりその名前通りで見た目は黒いキューブ状の形をしているのです。周りには金や黄色のような色で彫刻が施されており、それも相まって神秘的な形をしているといえます。

カーバ神殿の歴史

古くから存在して、信仰者の間や中東の国から大切にされてきた神殿ですが、どんな歴史があるか過去にさかのぼってお話ししていきます。信仰する神と人々を結びつける神殿、過去にはたくさんのストーリーがあり、現在とはその役割も少し違ったのです。

もとは他教の聖地

もともとはいろいろな神様を信じている人たちが、神にお供え物を与える聖地だったのです。そのため聖殿周りには何百もの神が彫刻の石造物が無数に設置されていました。つまりイスラーム以前の時代には大多数のアラビア人の信仰していた、いろいろな宗教の中心である神にお供えをする神殿として使われていたのです。

この世界には古来より信じられてきた神が存在し、それが今の大きな宗教として確立されているわけですが、中東やアラブ諸国よりも少し東に位置するインドでは、あの仏教の元となったバラモン教という最古の宗教が伝えられました。そんなバラモン教に関する記事はこちらですので

630年にイスラム教の聖地に

最後の預言者で知られるムハンマド、この人が最後の神ともいわれるイスラームの教祖の始まりなのですが、この人が率いるムスリムという軍隊が「アブー・スフヤーン」を中心とした、とある一族「クライシュ族」のメッカを戦争を行わずして征服したのです。その際何百もの神の彫刻が壊されて残ったのは、後述する黒石だけだったのです。

カーバ神殿の内部はどうなっている?黒石がある

NEXT カーバ神殿の内部はどうなっている?黒石がある