製品の品質が必ずしも同じではない!
ダイソーでいくつかまとめ買いしたら、同じ商品なのに大きさがバラバラ、歪みがあるなどありますが、これはルアーにも同じことがいえます。もちろん微妙な違いですが、大きさや重さ、仕上がりなどにバラつきがあります。特に見た目がちょっとというのはよくありますが、釣果に影響しなければ100円商品なので多めに見ておきましょう。
強度や耐久性が今ひとつ!
1度使ったら壊れた、塗装が剥がれた、フックが抜けた、折れた、曲がった、伸びたなどダイソールアーの不満や批判は多いことはたしかです。ただメーカー品のルアーでもただの1度で失くして数日間は立ち直れなかったという人もいます。塗装が剥がれたら塗りなおし、フックが壊れたら付け替えればいいだけですよね。
ダイソールアーのインプレは?
ダイソールアーで実際に釣りをしてみた!
ダイソールアーを購入したら眺めているだけでは仕方ありませんので、実際に釣りに行くだけですね。インプレとしては軽いせいか沈むのが遅く、軽いせいか浮きやすい、重さが無いので遠投の釣りは余程うまい人でなければ難しいでしょう。実際に魚が釣れて実感するのはフックの甘さです。先に交換しておけば良かったと後悔する人は多いはずです。
ダイソールアーの評価は良い?悪い?
ダイソールアーの良い評価!
ダイソールアーの良い評価のほとんどは安いのに釣れる、遠慮なく使える、メーカー品のルアーと変わらないという声や、自分好みに改造して釣れるようにできるという声を聞きます。メーカー品のルアーではちょっともったいなくて手を加えることができなくても、ダイソールアーなら遠慮なく改造できます。
ダイソールアーの悪い評価!
思いっきり使える、自分好みに改造できるという評価が多いなかで、ダイソールアーは塗装が剥がれやすい、フックの先があまり尖っていない、フックアイの接続が弱いなどの声を聞きます。塗装は塗り替え、フックは付け替える、フックアイは接着剤で補強すれば問題解決ですね。
ダイソールアーは良いルアー?悪いルアー?
ダイソールアーは全然ダメだという人も、よく釣れるという人もいろいろといますが、100円の価格で釣果があるのなら良いルアーといってもいいですね。もちろんメーカー品のルアーと比べたら品質も耐久性も劣るのは仕方のないことですが、100円のルアーと何倍もする価格のメーカー品のルアーを比べては勝ち目が無いのは目に見えています。