サヨリの釣る仕掛けや美味しい料理を紹介!サヨリみたいな人ってどういう意味?

サヨリ仕掛け、というものが市販されています。玄人は自作している方も多いですが、市販の専用仕掛けを活用するのもおすすめです。だいたいは小型のウキを3、4個使用した仕掛けで、サヨリの小さなアタリが分かりやすいというメリットがあります。サイズは、竿に応じて3~5号を使い分けます。サヨリは基本的に表層を回遊しており、目視でその姿を確認できるほどです。しかし近年はサヨリが警戒している釣り場も多く、水面から50センチ・または1~2メートルほどのところを狙える仕掛けも増えている。そしてサヨリは口先が硬いので、針先は尖ったものを使う方がよりよいです。まめに交換することがよい釣果を持ってきてくれるでしょう。

サヨリを釣るためのタックルやエサ

サヨリ釣りのタックル

タックルは渓流竿(のべ竿)がおすすめです。1号以下の磯竿も使えます。メバリングやアジング用の竿も使用可能です。

おすすめのコマセ(撒くエサ)

サヨリを寄せるために撒くコマセには、軽くて水に浮く比重の軽いものがおすすめです。水面下に漂いながら広がるためです。よく使用されるのは、アミエビやイワシのミンチなどですね。サヨリ釣り用の配合エサも市販されているので活用してみて下さい。一度にたくさん撒きすぎるとサヨリ以外の魚が集まる可能性も高まりますし、コマセの流れによってサヨリの群れが遠ざかる危険性もあります。コマセの大量ばら撒きは控えましょう。

おすすめのツケエ(針に付けるエサ)

定番はアミエビです。釣具店でもパックで販売されています。冷凍の物でも大丈夫です。形のいいものを選んでくださいね。お尻の方から針を入れます。このとき、頭が取れてしまうとサヨリの食いが悪くなります。こまめに確認した方がいいですね。

サヨリの栄養

サヨリは白身魚です。脂質が少なくて高たんぱく、低カロリーなのが特徴です。カリウムやナイアシンが多く含まれています。カリウムは血圧の上昇を抑える働きがあり、ナイアシンは頭痛や冷え性に効果が期待できます。またEPA・DHAも含まれています。

サヨリのさばき方

サヨリのさばき方を順を追って紹介します。

1.水洗い

うろこを落とします。細かいうろこです。尾の方から、ていねいに撫でるように落とします。

NEXT 2.はらわたを取る