ウトロ地区は京都の超有名不法占拠地帯で治安が悪い?その問題や歴史、現在の状況

ウトロ地区は京都府宇治市伊勢田町51番にあり、多くの在日韓国・朝鮮人が住んでいます。バラック街や立ち退き拒否を訴える看板のあるウトロ地区では、さまざまな騒動が起きていました。この記事は、町の歴史と治安が心配される現在についてご紹介します。

この記事をかいた人

読みやすい記事を心がけています。2人の男子を育てるシングルマザーです。
Array

ウトロ地区とは?

日本の風情豊かな京都でも、カタカナ表記のまるで外国のような地区があります。過去にはさまざまなトラブルがあり、たくさんの看板が薄気味悪さを覚える場所でもあります。一体どんなトラブルが起きていたのでしょうか?

ウトロ地区は京都府宇治市伊勢田町51番にある

在日韓国・朝鮮人の人々の住居を構えている地区のことです。大久保自衛隊施設の隣にこの地区は存在します。戦争が終わっても母国に帰らずそのまま日本に住み続けている人々から成り立っている集合地域なのです。

不思議な雰囲気の地区

コリアン街の隣には日本の防衛省職員たちが訓練しています。雑草が生い茂る地区と軍の飛行機が並ぶ近代的な敷地というちぐはぐな景色を見ることができるエリアでもあります。

かつては出稼ぎ街だった

異国の地まで出稼ぎにきた韓国や朝鮮人の出稼ぎ街で、かつてはたくさんの労働者やその家族で活気に溢れた街でした。現在の静かで殺風景な姿とは異なっていたようです。

ウトロ地区の正しい地名は宇土口

meguraw645 / Pixabay

日本では珍しいカタカナの地名ですが正しくは「宇土口」と書きますが、同じ呼び方で北海道にある「宇登呂」があり、区別するためにカタカナ表記になりました。この北海道の宇登呂とは関係がなくたまたま同じ呼び名になっただけです。

いつしかカナカナになった

漢字の口はカタカナのロとも見えますよね。もともとは、うとぐちという地名なのですが昔の朝鮮や韓国人たちが間違えて読んでしまっていたことから、いつしかウトロが通称になりました。

ウトロ地区は戦時中、航空機工場の飯場があった

日本が戦争中、京都に飛行場と飛行機工場を建設しました。その建設を手伝うため約1300人もの朝鮮や韓国人に任せたのですが、労働者である彼らの飯場をこのウトロ地区に作り生活の基盤をしていたのが始まりです。

戦後もそのまま住んでいる朝鮮人や韓国人の家族らが生活しています。

今も飯場の跡が残る

広い空き地にポツンと倒壊したバラックがそのまま放置されています。空き地には枯れた草がびっしりと生えておりサビたバラックとの組み合わせは、何とも物悲しい光景です。

現在の飛行場跡は?

戦時中に原爆が落とされ跡かたなく燃えてしまいました。現在、京都には飛行場はありません。むしろ過去に飛行場があったことも知らない人が多いでしょう。

現在の京都は重要文化財がいたる場所に存在しており、風情を保つためたくさんの観光客が訪れる場所ではありますが飛行場を建設しないとされています。

閑静な住宅街の一部に位置する

木々が生い茂る緑豊かで閑静な住宅地が並ぶ一角に、位置しています。現代の家々が並ぶ中に突然トタン板の倉庫のような小さな家が登場します。突然風景が変わりレトロな雰囲気に変わります。

ゴミや空き缶がどっさり

バラック小屋の中には束ねられた新聞や潰した空き缶の資源ごみが保管してある光景も目にします。リサイクル工場へ持って行くと少しですが金額と交換してもらえます。そのための保管だと思われます。

日本を代表する暗い街並み

タイムスリップしたかのような一角は、今も人々が暮らしている地域でありますがとても安全で安心して暮らせる住環境とは程遠い見た目なのです。

ウトロ地区はどんな街?

Emslichter / Pixabay

古くから存在していたこの地区は、現在どのようになっているでしょうか?戦争が終わり母国に帰りたくてもできなかった人々が身を寄せ合い過ごしてきた街でもあり、そこには数々のストーリーが存在しました。

ウトロ地区は、在日韓国・朝鮮人が多く暮らす街

werner22brigitte / Pixabay

この地区は高齢化が進んでおり人口は約80世帯で380人の人々が住んでいます。今でも朝鮮国籍の人が多く住み、飯場の後が残っていたり、粗大ごみを置きっぱなしにしたまま空き家になっていたりと、まるでゴーストタウンのようです。

ウトロ地区のバラック街、悲しい街並み

ハングル語で書かれた大きな看板が掲げられていたり、今にも倒壊しそうなバラック小屋があり薄気味悪さが漂う風景です。

そんな街並みに手押し車をヨタヨタと押しながら散歩する高齢者がいたりと、現代からタイムスリップしたような光景があります。

若者は街に出る

この地区で生まれ育った若者たちは街に出てしまい、今残っているのは生活保護を受けながら生活をしている高齢者がほとんどです。

デモがしばし起こる

不法占拠者であるにもかかわらず日本の生活保護を受けていることが許せないといった理由から、たくさんの団体がデモを起こしています。

ウトロ地区には「オモニのうた」など独特な看板の数々

ボロボロの空き家に真新しい大きな看板が目につきます。たくさんの文字が書かれており、これがオモニのうたと呼ばれる風物詩です。

何があってもこの場所から出ていかない、この場所は私の故郷だからという内容がずらずらと書かれています。

他にも看板は多数ある

ハングル文字で書かれた古い看板や、赤いペンキで書かれている看板など、至る所にあります。倒壊しているバラック、荒れ果てた家屋がたくさんあり、本当に今も人が住んでいる場所なのかと疑いも出るほど不気味な街です。

公共物に落書き

本来ならば塀に落書きをすると、器物破損という罪に問われます。ですがこの地区ではありとあらゆる場所に書いてあり通常の常識が通用しないことを物語っています。

韓国の差別について詳しく知りたい方は、こちらも良かったらご覧ください

京都にはもう一か所ウトロ地区がある

意外にも京都にはもう一か所同じような街並みをした地区が存在しました。風情ある小綺麗な古都とは程遠い、寂れた物悲しい街並みがあったのです。

京都東九条地域

京都の南区にある最大の在日韓国人の住む集合住宅地があります。ここは京都駅から歩いて約10分ほどの利便性を誇るエリアではありますが、観光客はもちろん地元府民も近寄らないというダークな街並みなのです。

映画「パッチギ!」に使用される

Amazonで見る

この地区で映画撮影がされたため、有名な場所です。韓国語で突き破るを意味します。韓国の高校生に惚れてしまった日本の高校生との恋愛や同級生たちのやんちゃな姿を描いたストーリーの背景としてこの地区が使用されています。

衛生面が不安視される

Thomas_G / Pixabay

今でも汚水や下水道整備がされていないため、スラム街化している魔の地区でもあるのです。今でも茶色く錆びついたバラック小屋がいくつも立ち並び現代の風景とは異なります。

なぜこの地区に多く住むようになった?

Minhaz000 / Pixabay

鉄道が通るためのトンネル工事や工場で働くため朝鮮から出稼ぎにきた人々が多く集まり街となりました。ウトロ地区と同様、不法占拠地域となっている部分もあり今もレトロな雰囲気が残っています。

現在は改良が進んでいる

joffi / Pixabay

少子化問題が本格化となり、行政が整備に取り掛かり住みよい街作りの為に動いています。そのため多少改善された部分もあり人口減少の歯止めを狙っています。

京都について詳しく知りたい方は、こちらも良かったらご覧ください

ウトロ地区の歴史・ウトロ地区問題とは?①

JamesDeMers / Pixabay

京都と言えば有数の観光地でもあり四季折々の美しさが自慢の場所でもあります。一体この地区ではなにがあったのでしょう?荒れ果てたままにしておかなければならない事情があるのでしょうか?

GHQより帰国命令されるも、不法占拠滞在者に

robertwaghorn / Pixabay

戦争が終わりを遂げると、母国へ帰るように指示がありました。ですが船の運賃が労働賃金の数か月分になるため高額で払えない人がほとんどでした。

そのため船を無料にしたところ、たくさんの人が殺到し送還書類の漏れが発生し帰ることができなかった人たちがいたのです。そして不法滞在者となり身を隠すようにこの地区に住んだのです。

帰国しても家がない、旅費もない

母国に帰れたとしても、家がない人々はホームレスになってしまいます。日本で働いていても安い賃金での雇いだったことからお金も貯まらず旅費もありません。こういった負の連鎖からここに滞在するしか選択がなかったのです。

帰国しても居場所がない

この出稼ぎ労働者たちは、国から派遣されたわけではなく、経済的な理由などから徴兵を逃れるため逃げるようにして日本まで来て働きました。そのために帰っても居場所がなく、そこまで帰る執着心もないのです。

不法占拠のウトロ地区で水道管の敷設騒動

Efraimstochter / Pixabay

戦後に発展をしていく中で、水道管設置も進んできました。この場所にも設置をしてほしいと住民らは訴えたのですが、不法占拠の彼らに対し、風向きは冷たいものだったのです。そこから対立が勃発したのです。

生活水は井戸水だった

水質が極端に悪く、体調を壊すことは日常的だったと言います。また洗濯をしても鉄さびが衣類につき、赤く染まってしまうのでした。

所有者の日産車体と住民との対立が起こる

土地所有者が日産車体に移されました。水道管を設置して衛生面でも利便さも快適にしたいとの住民の願いを、所有者側は不法占拠のため認められないとしたのです。

1987年に水道開通

やっとのことで水道が使えたのは、戦後40年以上が経過したつい最近の出来事だったのです。それまで住民たちは井戸水で過酷な環境を過ごしていました。

不法占拠とは?

3557203 / Pixabay

法律に従わず、勝手に土地を利用したり建物を建てて住むことをいいます。この地区だけでなく日本各地にじつは存在していて異様な雰囲気が漂っているのが特徴です。

GHQとは?

Etereuti / Pixabay

和名で、連合国軍最高司令官総司令部といいます。これは第二次世界大戦後に設置した国のリーダー的存在となる部署のことです。命令は絶対的な力を持っていましたが、現在は廃止されています。

日本の指導役

arthakanyildirim / Pixabay

戦争を起こす時代には平和という言葉は薄れていました。ちゃんと平和な政府を運営しているかを見定めるためにGHQのトップである司令官の指示が絶対的で、よりよい国にするためには必要な組織でした。

設置されたことのメリット

Free-Photos / Pixabay

アメリカとの交流が盛んになったことです。アメリカ兵が日本に滞在していたころには、ジャズ音楽やハンバーガーなど日本にはない食文化が入ってきました。今当たり前にある異国の食文化はこの時代に徐々に浸透していったのです。

設置されたことによるデメリット

stux / Pixabay

メリットもあれば悪い面もありました。それは米軍による犯罪が多発したことです。殺人や傷害事件などアメリカ軍が関わるトラブルが多くなったのです。

ウトロ地区の歴史・ウトロ地区問題とは?②

ウトロ地区住民の人権主張は法で争った

WilliamCho / Pixabay

お互いの意見は平行線のままだったことから、法に頼ります。人権に関わる問題だったため自由の尊厳を掲げている日本国憲法では、ウトロ住民の考えを尊重します。結果として所有者側が認めざるを得なかったのです。

ウトロ地区の土地ころがし騒動

Pexels / Pixabay

行く当てのない住民らを気の毒に思った日産車体は土地を3億円で売却し、譲ります。ですが自治会長だった男が独り占めし自身が経営する会社名義の土地にしてしまいます。安く買い数倍の値段をつけて売る行為をしたのです。

西日本植産が土地の購入か立ち退きを求め控訴した

JillWellington / Pixabay

土地を買い占めた会社社長でもある自治会長は横柄な態度に出ます。バブルの最中のため多額のお金が移動する時代に、このようなトラブルが多発していました。この争いは長期化したのですが、住民たちに分配が上がりました。

ウトロ地区の歴史・ウトロ地区問題とは?③

ウトロ住民が日産に対して補償要求を起こした

congerdesign / Pixabay

戦時中に過酷な労働を強要させられたユダヤ人に対しドイツに本社のあるベンツが多くの補償要求を支払った例があったため、これらも同じようにしようと計画をたて、要求を起こします。

ですが面会すら拒否されあっさり終わりを遂げたのでした。

ウトロ地区で不正な所有権の変更が行われた

cocoparisienne / Pixabay

住民らの知らないところで、土地の所有者変更が行われていました。西日本殖産から反社会組織団体の一員である個人に変更されたのです。

その個人は、在日韓国人だと公表し韓国政府に土地を5億5千万で購入するよう無理な要求をしかけたのです。

裁判で土地の所有権は西日本植産と認定

jessica45 / Pixabay

NEXT 裁判で土地の所有権は西日本植産と認定