「つくば母子殺人事件」とは
茨城県に位置するつくば市は現在、研究都市として先端技術の集まるハイテクな市として発展を遂げています。そんな学術に長けた街で、かつて幼い未来ある子供と若い母親の3人が命を奪われ運河で変わり果てた姿で発見されました。
幼い母子の騒動は多くのメディアが関心を示し連日報道されました。この騒動の詳細をご説明していきます。
「つくば母子殺人事件」の概要
この騒動の発端は、ビニール袋に入った女性の亡骸が発見されたことから始まります。続いて幼い子供2人の亡骸も発見され親子だと判明しました。夫からは捜索願が出されていましたが実際には、手をかけた張本人だったのです。
1994年、運河から女性の遺体が発見
ロープでぐるぐる巻きにされ鉄アレイがくっついた不審な袋が見つかります。悪質で発見されないよう工作されていましたが、死後5日後に腐敗し浮かび上がって流れ着いたところを目撃され、亡骸は引き上げられました。
腐敗が進んでおり死因を特定するのに時間がかかりましたが首を絞められたことによる窒息死と判明しました。
続いて女児、男児の遺体も発見
その2日後には女児、1週間後には男児の冷たくなった体が横浜港近郊で発見されます。身元は茨城県つくば市在住の31歳母親と2歳の女児、1歳の男児であったことが分かったのです。
3人もの亡骸が見つかったことから世間は恐怖に覆われたのです。
捜索願が出されていた
妻子はよく実家に帰っていたので、さほど気にせず数日たっても音信不通だったことから父親は3人の捜索願を出します。服装や指紋照合がヒットし身元確認に至りました。
哀れな父親を演じた
一度に家族を失い悲しみのどん底にいる父親を演じます。ですが、最初から捜査のプロ警察は疑いの目を向けていたのです。
なぜなら彼らの家庭状況が悪化しており、遺体姿は足の裏は綺麗で普段着だったことから自宅で襲われた可能性が高いとみていたからです。
犯人は3人の遺体の夫であり父親の野本岩男
29歳で総合病院に勤める医師でもあり、世間はエリート父親が3人もの尊い命を奪ったと騒ぎ立てました。逮捕の決め手は手の小さな傷でした。話を聞けば聞くほど、怪しさが増していくのです。
夫婦仲の悪化
以前から言い争いが絶えない夫婦でした。夫である容疑者は手の傷を犬に咬まれたと伝えますが、警察の目はごまかせなかったのです。夫婦喧嘩のもつれが起こした騒動だったのです。
傷はすり傷だった
犬に咬まれたときとは異なる傷だったこと、そして絞殺する際にロープなどを強く握ったときにできるすり傷に酷似だったこと、この2点が夫を罪人ではないかとして捜査を始めるきっかけとなります。