シュラフをより快適に使うためにシュラフマットは重要な道具です。シュラフマットの役割は大きく分けると2つありますが、一つ目が寝心地をよくすることです。自宅の布団と比べてはいけませんが、シュラフマットを敷くことで地面の凹凸を和らげ、よりよい質の高い睡眠が得られます。クッション性を高めるために厚手のものを選ぶかどうかも迷いどころです。
あなたにとってシュラフマットはどういうタイプが合うのでしょうか。あなたの用途によっても変わってきます。シュラフマットを装備していくと道具が増えるためコンパクト性を重要視するのか、それとも寝心地を重要視するのか、おすすめをご紹介する前に各シュラフマットの種類と選び方を押さえておきましょう。
シュラフマットの種類
インフレータータイプ
中にスポンジ状の素材が入っていて、栓を開けると空気が入り自然に膨らむタイプのマットをいいます。コンパクトに収納可能でしっかりとした厚みがあります。各メーカー素材にこだわり、より良い快適性と軽量性を追求しています。収納時に若干手間がかかります。
エアマットタイプと発砲系タイプの中間に位置しているものです。自然な膨らみ、必要に応じて空気を注入できるものもあり、好みに合わせたマットの硬さにできるのも魅力の一つです。
エアマットタイプ
空気を入れて膨らますマットです。欠点は損傷が致命傷となりうることです。厚みがあるので保温性、クッション性、断熱性は高いです。空気を入れるためのバッグが付いていたりします。エアマットタイプは寝れないという人もいますので、購入前に実際に寝てみたほうがいいです。
発泡系タイプ(ウレタンマット)
とにかく安く、トラブルが少ない。広げるのも撤収もラクラクです。厚みはそれなり、コンパクトさもそれなりです。それなりですが、安定した人気のタイプです。最初はこちらのタイプから試してみることをお勧めします。徐々にステップアップしていくといいです。
素材にこだわったものもあります。低価格なのが一番の魅力ですが、機能面でも素材を生かし快適な睡眠を得ることができる良い商品もたくさんあります。シュラフマットの種類できめるのもいいですが、値段で決めても、悪い商品はないですよ。
シュラフマットの選び方①
シュラフマットを車中泊やキャンプで使う場合、重くても大丈夫なのであれば、快適性を重視して選ぶといいです。車中泊でもキャンプでも程よい硬さがあった方が快適に眠れます。エア注入式で分厚いタイプを寝にくいと感じる人は多いようです。
登山やツーリングなど荷物に制限があり、軽量コンパクトを重視する方は、レジャーシート系のマットがいいように感じます。寝心地は最低限で十分という考えです。アウトドアなのですから、ねれればいいという方はこちらのタイプで十分かもしれません。
シュラフマットの選び方②
シュラフやシュラフマットなどはあなたの用途によって最低限必要なものが変わってきます。初心者のうちは、専門のスタッフに聞きながら商品を選んでいったほうが良いです。アウトドアショップなどで実際に触ってみることができます。知識が豊富なスタッフがあなたの用途に合わせて必要な道具を選んでくれます。
商品知識やアウトドアの知識がついてきてから自分なりに必要なものを選べるようになればよりアウトドアを楽しむことができるようになります。秋登山中心ならシュラフもシュラフマットも高級なものでなくても大丈夫だったりします。
おすすめのシュラフマット①モンべルフォームパッド
軽量ポリエチレンフォーム、なんといっても素早く広げられて、軽い。折りたたみ式パッド4900円 サイズが90〜180まであり必要なサイズを購入できます。使うときも撤収も楽です。発砲系タイプです。折り畳みサイズに納得できればとてもいい商品です。
おすすめのシュラフマット②モンベルコンフォードシステム キャンプパッド38
180 厚さ38mmのクッション性を重視しています。冬山での使用もできるタイプです。さらに25mm〜50mmまで厚さやサイズなど多数展開されているので選びやすいです。インフレーターマット系タイプ。弾力もあり寝返りを打っても違和感なしです。
おすすめのシュラフマット③モンベルコンフォートシステムエアパッド180
空気注入式のパッドです。保温性、快適性、コンパクトです。空気注入式のデメリットは破損する可能性があることです。アウトドアに損傷はつきものなのでそういう面で心配があります。エアマットタイプ。寝心地はよいです。
おすすめのシュラフマット④スノーピークキャンピングマット2.5w
空気注入式、6.2cmの極厚タイプ22800円。クッション性が高く、幅も広いので寝返りをうっても快適です。付属のバルブでエア注入も簡単です。エアマットタイプ。収納サイズに問題がなければ、幅広タイプが断然おすすめです。
おすすめのシュラフマット⑤イスカピークライトマットレス180
定価税抜き9000円2018年10月11日現在。登山やサイクリング等荷物をコンパクトにしたい人にオススメの商品。軽量化、耐久性ともにバランスよく、使い勝手もいいです。保温性が高い安心の性能です。人気のイスカのマットレスです。
おすすめのシュラフマット⑥イスカコンフィライトマットレス180
定価税抜き9500円2018年10月11日現在。快適性はもちろん、厚みがあるので断熱効果が期待できます。寒さに敏感な人、冬山登山をする人におすすめのタイプです。雪山などはマットは十分考慮して選びます。保温性、断熱性が低いと危険です。
おすすめのシュラフマット⑦ロゴスセルフインフレートマット
バルブをひねるだけで自動で膨らむ極厚マット。サイズがテントとぴったり合うよう設計されています。テントサイズと合わせたいならおすすめのサイズです。自然に膨らみクッション性がでるので簡単です。
おすすめのシュラフマット⑧コールマンキャンパーインフレーターマット
Wサイズで快適性が高いです。空気を足したほうが快適という意見が多いです。コンパクトさにこだわりがないならおすすめできる商品です。キャンプや車中泊にもはまるマットです。硬さは好みに合わせることができます。
おすすめのシュラフマット⑨ロゴスエアウェーブマット
少ない空気で膨らむ独自の設計。ロングタイプなので丸めて枕にすることもできます。2分で膨らむので設置は簡単です。撤収には若干時間を要します。空気注入式は片づけるときに空気を抜く作業がはいってきますが、手際よくやることができれば、そんなに苦ではないです。
おすすめのシュラフマット⑩optimusレジャーマット
PVC素材で汚れに強く頑丈です。車中泊にもテント泊にも使える多用途のレジャーマットです。値段も安いのでまずは、こちらを使ってみるのもいいかもしれません。おすすめシリーズです。Amazonでもよく売り切れになっている人気商品です。
おすすめのシュラフマット⑪ニーモマット・パッドゾア20R(NM-ZR-20R
11500円。保温性があり、季節を問わず使いたいユーザー向けに開発された軽量コンパクトのスリーピングパッドです。ザック内に収納もできるのがうれしいです。登山でもキャンプでも収納に限りがある人の選択の一つに入ります。
おすすめのシュラフマット⑫ニーモコズモ25L(NM-COSMO-25L)
16500円。ポンプ内臓のスリーピングパッドです。軽量コンパクトを実現したパッドです。足でポンプを踏むだけで膨らますことができるのもいいです。エアマットタイプ。空気を入れなければなりませんが、慣れればあたり前になります。
おすすめのシュラフマット⑬サーマレストネオエアーxサーモ
70Dナイロン、厚さ6.3センチ、独自構造で保温効果が高い設計。地面からの冷気も遮ってくれる断熱性が高い仕様です。肌ざわりもよく寝心地はいいです。厚みがあり寝心地はいいです。寝心地重視で選ぶならおすすめです。
おすすめのシュラフマット⑭サーマレストネオエアートレッカー
重量540g。耐久性を高くしたマットです。断熱効果もより高く、マット内部の空気も温かく保ちます。スタッフサックとリペアキッドが標準装備されています。コンパクトに収まるのは大きな魅力です。撤収時もストレスなく作業できるのでおすすめです。
おすすめのシュラフマット⑮クライミットイナーシャオゾンスリーピングパッド
寝心地も良く、軽量コンパクト。パッドの面積が少ないためか、断熱効果、保温効果という面では若干難あり。使用時期を選ぶ必要があります。独特の構造で軽量化を図っています。商品コンセプトはいいと思いますが、断熱効果という面ではマイナスポイントです。
おすすめのシュラフマット⑯サーマレストリッジレストソーラー
くるくる丸めて収納するタイプ。広げることも収納することも手軽でいいです。薄手ですが、保温効果を高める工夫がされています。4シーズンに使える優れものです。くるくるの型が気になる人は折り畳み式が良いと思います。気にならなければ候補の一つになります。
おすすめのシュラフマット⑰praiseアルミレジャーマット
キャンプ、車中泊シュラフマットとしても十分利用可能です。保温性、クッション性もあり、夏も冬も使えます。コンパクト、頑丈、安い、最初にそろえる道具として十分な機能を果たします。Amazonで売り切れるほど人気商品になっています。
おすすめのシュラフマット⑱スノーピークマウンテン L
収納するときのコンパクトさを重視しているのであれば、エア注入式を選びます。寝心地もよく、空気量の調整も聞くので好みに合わせることが可能です。寝心地もよく、コンパクトに収納できるのは魅力です。
おすすめのシュラフマット⑲コールマンエアーマットウェーブ
558gと軽量コンパクトだから、ツーリング等には向いています。空気を入れる手間はつきものだが、クッション性も高く寝心地はいいです。断熱効果もあります。うすい箇所の断熱効果が寒冷地では少々な不安なポイントです。
おすすめのシュラフマット⑳キャプテンスタッグEVAフォームマット
2018年10月11日現在の価格で1927円で購入可能。抜群のコストパフォーマンスです。厚さも2cmありクッション性も備えている。安いですが、保温性、断熱性もあり、機能は十分に備えています。
おすすめのシュラフマット㉑BUNDOKフォールディングマット
2018年10月11日現在の価格で1345円から購入可能です。コンパクトに折りたたむことができて、軽くて、保温性、断熱性、クッション性もあります。とにかく安いのは魅力です。初級者が道具をそろえるとしたら安いこちらの商品をおすすめします。