『ふーん、えっちじゃん』とは?元ネタや人気キャラのコラ画像、曲を紹介!

「エッッッッッ」

こちらはエッチから「チ」を抜いており、元々は非常にびっくりたことを表すために使われていました。それが性的な意味でも使われるようになり、ハッキリとエッチだとは言わないけれど「ッ」の数が多いほど興奮していることを表しています。

「えちえち」

更にこんなものも使われています。雨が降っているのを「ザーザー」とか「ポツポツ」とか言う形で擬音であらわすように、こちらも興奮したことを二度同じ言葉を使うことで同じように表現しています。

「エッチポッチステーション」

こちらは数十年前にNHKで放送された教育番組「ハッチポッチステーション」をもじって変えたもので、加えてその番組のオープニングテーマまで性的な意味のものとして替え歌にされています。

「ニチャア」に関する記事はこちら

「ふーん、えっちじゃん」は興奮を隠した男心を反映したネタ

377053 / Pixabay

ということで、今回は「ふーん、えっちじゃん」についてどこで生まれたものなのかやネタにされているものなどについてご紹介しました。男性が性的に興奮する場面は人それぞれですから、ネット上ではいろんなところで使われているようです。

また、今回何度かご紹介しました通り、この言葉は自分が性的に興奮したということをダイレクトにいうものです。女性の前などで使っては不快に思われてしまう可能性が高いので、ぜひとも時と場所をわきまえて使うようにしてほしいです。

「飛影はそんなこと言わない」に関する記事はこちら

「ニチャア」に関する記事はこちら