「玄倉川水難事故」とは?
この一件は、今から20年ほど前に神奈川県の川で起こったものです。一度に多くの人が亡くなり、当時かなり大きなニュースになりました。レジャーなどで川のある場所へ行く方々はぜひこの件を知り、自然の恐ろしさについて再認識してください。
死者13名の水難事故
この一件が起こったその日、川に遊びに来ていた一行の約7割の尊い命が奪われてしまいました。川の事故で出る死者数としては最多クラスでした。被害にあった一行の死者はいずれも同じ会社に勤めていた社員とその家族でした。
社員同士での楽しいはずのイベントが大惨事へと繋がってしまったのです。
「DQNの川流れ」とも呼ばれる
この一件の別名として、こういった名前が使われています。被害者を揶揄する響きがあり、あまり好ましい表現ではありませんが、こう呼ばれる理由がちゃんとありあすので後々ご説明します。
玄倉川水難事故の概要
大惨事となったこの一件ですが、なぜこんなにもたくさんの尊い命が失われてたのか、この一件がどうして起こったのかについてご紹介していきます。
1999年8月14日神奈川県の玄倉川で事件発生
21世紀がはじまったばかりのこの夏は記録的な猛暑で雨も多く、各地で豪雨による災害が起きていました。事故のあった日も昼過ぎから降り始めた雨がどんどん強くなり、川の水位をあげていきました。
この日、キャンプ地に指定されていない川の中州にて県内の会社に勤めていた社員およびその一家がテントをはりアウトドアを楽しんでいました。川の中州にはそのほかにも多くの人がおり、賑わっていました。
大雨によって川上流にあったダムの放流予告のサイレンが鳴り、ほとんどの人はその場を退避しましたが、被害者となった一行の中ではそれらを聞いて避難したのはほんの数人のみで、他の大多数はそれらを無視しました。
増水した川の中洲にキャンプ客18名が取り残された
事故のあった川の上流にはダムがあり、その造り上、大雨の際には放水の必要がありました。そのため放水予告やダムの管理人によって再三の忠告が行われましたが、一行は退避しませんでした。
警察からのすら注意すら無視し、むしろその場で邪魔をするなという旨の暴言を吐き、一行は翌朝までその場での寝泊まりを続け、完全に孤立しついに中州も水に沈む事態へ発展しました。
ここへきて先に避難していた一部の社員が消防へ連絡し、救助を要請します。しかし時すでに遅く、川はプロの救急隊員でさえ近づけないほどに増水し、川幅も普段とは比べものにならないほどになっていました。
レスキュー隊の必死の救助もむなしく13名が流されて死亡
お盆の時期のため人員不足だった中、決死の救助を試みた隊員たちでしたが、うかつに手を出せば自分たち諸共流されてしまいそうな悪天候で思うように行動できず、生き残ったのは5名のみという大惨事となってしまいました。
玄倉川水難事故はなぜ起きたのか
この一件が起こってしまった背景には、様々な要因があります。ここではその要因を整理していきましょう。
事件発生場所はお盆の人混みで賑わうダムの下流
この件が起こる前の川の中州には宿泊許可された場所ではなかったにもかかわらず事故当事者たち以外にもテントを張っていた人たちがいました。
アウトドアをやっていい場所に指定されないということは危険・遊ぶ場所として不向きな環境など様々な理由があるはずですが、この時はアウトドアブームで指定区域はいっぱいで人が入りきらないということもあり、そのようなことを気にする人は少なかったようです。
事件当日は警報が出るほどの悪天候
県内全域に大雨警報が出るほど当日の雨は激しいものでした。上流にあるダムは貯水可能な水の量が少ないタイプのもので、事故の当日の雨では数時間でダムがいっぱいになり決壊するおそれがありました。
そのため雨の際には放流サイレンをならしますが、この事故では被害者一行がそれを無視しました。ダムの仕組みの理解やサイレンに対する危険という認識のなさがこの事故の原因のひとつとなっています。
「DQNの川流し」とも呼ばれる玄倉川水難事故
凄惨な事故だったこの一件ですが、ネット上の通称があります。これはどのような意味なのか、なぜそう呼ばれるに至ったのかをここではご紹介していきます。
DQNとは?
この単語は、簡単に言うとモラルのない人のことを指します。
アルファベット3文字は英単語の略というわけではなく語源となったモラルのない人を取り上げるテレビ番組「目撃ドキュン」の「ドキュン」にキーボードから打ち込みやすいようアルファベットを当て字にしたものです。
玄倉川水難事故が「DQNの川流し」と呼ばれる理由①警告無視
被害者一行への揶揄のような通称がついたことの理由の一つが、そもそも危険だから避難しろという忠告を一切無視したために事故が起こっているというものです。
通常そもそも許可されている場所以外でテントを張ること自体あまりモラルのある行動とは言えませんが、危険時にさらに忠告を聞き入れないのでは、自分たちが危険に陥ることを許容しているも同然です。
玄倉川水難事故が「DQNの川流し」と呼ばれる理由②救助中の態度
この一件では救助中の様子がリアルタイムで中継されました。その中で、被害者一行は命をかけて救助してくれた救急隊員に対し暴言を吐いていました。
元はといえば度重なる忠告無視が原因の事故です。厳しい見方をするのならば自業自得とも言えるような状況の中の暴言だったため、その様子は当時ニュースを見ていた人には身勝手に見えたことでしょう。
玄倉川水難事故が「DQNの川流し」と呼ばれる理由③救助後の態度
生存者たちの態度も当時話題になりました。救助後気遣ってくれる周囲への態度が悪く、地元住民の差し入れを不味いと一蹴し拒否する、暴言を吐く、流されたテントなどを回収し返してもらいたいと言うなどの周囲への感謝に欠ける態度を取り顰蹙を買いました。
自分たちが原因で事故を起こしたという自責の念は感じられず、これもネット上やワイドショーで叩かれる火種となりました。
玄倉川水難事故の生存者たち
悲惨な事件を多くの人の支えにより生き抜くことができたの生存者ですが、はたしてどのような人物なのでしょうか。その詳細についてご紹介します。
玄倉川水難事故の生存者①リーダー「加藤直樹」
同じ会社に務めていたグループの中の仕切り役とされていたのがこの人です。県内の解体業者勤務で、遊びにきていたメンバーの中でも発言力があり、進んで暴言を吐いていました。事故当日は妻と子供もレジャーに参加しており、妻と子供のうちのひとりを亡くしています。
玄倉川水難事故の生存者②生存者は大人3名・子供2名
被害者たちのうち警告を無視して中州に居座り続けていたのは大人12名、子供6名でしたが、このうち生き残ったのはたったの5名でした。特に幼い子供が4名も、大人の不注意によって命を落としたという痛ましい結果となってしまいました。
玄倉川水難事故のその後、生存者の現在は
生き残った人たちは今どうしているのでしょうか。事故直後の行動から最近の動向などをご紹介します。
生存者は謝罪会見を開くことはなかった
浅はかな行動から大惨事を引き起こしてしまった一行ですが、とうとう当事者たちから謝罪などが聞けることはありませんでした。自分たちの行動が原因で多くの人への迷惑がかかりました。
一言でも謝罪はあってしかるべきだというのが当時の世間の声であったでしょう。謝罪がないこともこの一件がバッシングを受けた要因のひとつになっています。
生き残った当時幼稚園児の女性はブログを開設
生き残った子供のうちのひとりで前述の男の娘である女性は成長し、個人のブログを開設していました。事故当時の記憶がトラウマになっているようで、今でも当時のことを後悔するという旨が書かれていました。
匿名でのブログでしたが内容から事故の被害者であることがわかってしまい、父や亡くなった母への言及から個人が特定されました。助けてくれた地域住民への感謝や迷惑をかけたことへの謝罪などがなかったことから炎上してしまい、ブログは現在は削除されています。
加藤直樹が勤めた株式会社「富士繁」は今だ営業
解体業者であるこの会社は、社員たちが引き起こした事故による世間からのバッシングにもめげずに今でも営業中です。むしろ近年は業務を拡大中で精力的に活動しています。
ちなみに会社としてこの一件に触れた会見は開かれませんでした。
真相は保険金目当て!?玄倉川水難事故のうわさ
ここまで事故の経緯を聞いて違和感を覚えた方もいらっしゃるのではないでしょうか。非現実的なまでの被害者の態度、防げたはずの事故なのではないかと感じる方も多いでしょう。
一連の件は本当に事故だったのでしょうか?ここではこの事故に関する噂をご紹介します。
玄倉川水難事故のうわさ①保険金殺人だったのでは?
不自然なまでの忠告無視は、実は計画的なものという噂があります。他の社員たちに多額の保険をかけ、事故に見せかけて殺害することでその金を手にしたのではないかという内容です。
本来であればただでさえ傷ついているはずの被害者を疑いその精神に鞭を打つようなひどい噂ですが、この一件の被害者の悪印象も相まってこのような噂がまことしやかに流れていました。
玄倉川水難事故のうわさ②裁判を起こそうとした?
自然災害の被害者が土地の整備が不足していたなどの理由で国や施設管理者を相手取り裁判を起こすという案件は稀にあるものです。この事故を理由にし放流したダムを訴えれば多額の金を手に入れることができるとリーダー格の男が考えていたのではないかという噂がありました。