グランピングとは
グランピングとは何か、キャンプとの違い
グランピングとはテントなどの道具を持参することなく、ホテルのようなサービスを受けられる新しいタイプのキャンプです。浴室や洗面所・テレビや寝室なども完備されている施設が多いので、若い女性にも人気が高いです。1990年代からキャンプブームが始まり、多くのキャンプ場に観光客が訪れるようになりました。
夏の時期に人気のキャンプ場ですが、台風や突然の雷雨など最近の気候の中でのテントは少し頼りなく不安と思う人も多いはず。といって建物ではアウトドアを楽しみたい人には物足りないです。そこへアウトドアを楽しみたい人、施設のサービスも楽しみたい人、選べるさまざまなタイプのグランピングが登場しました。
グランピングについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
自分に合ったグランピングを楽しもう
そして2010年頃に海外で流行っていたグランピングが日本に普及し始め、2015年の後半に大手ホテルチェーンがグランピング施設を開業してから一気に知名度をあげました。現在のグランピングはテントからコンクリートの建物までさまざまなタイプがありますが、自分が楽しめる施設を選ぶことをおすすめします。
四国のグランピングの魅力
四国の自然を楽しめる
四国地方は太平洋と瀬戸内に囲まれ、冬は気温が氷点下まで下がり夏は日差しがまぶしいぐらいですが、本州とはまた違う気候や自然が味わえます。吉野川や仁淀ブルーと言われている仁淀川、さらに森林や山も多いので自然のマイナスイオンを浴びに行きませんか?
美味しい野菜や魚を食べよう!
四国は柑橘で有名ですが、それだけではありません。高知のカツオのわら焼きはもちろん、愛媛のタイや四国のキノコなど山の幸も美味しいです。春は高知のフルーツトマト、夏は天然のアユやうなぎ、秋は四万十栗、冬はみかんなどの柑橘、四国は一年中美味しいグルメが食べられるのも魅力のひとつです。
グランピングの過ごし方
グランピングの自然を楽しもう
チェックイン後は施設周辺のお散歩やアクティビティを楽しみます。施設によってはプライベートカヌーや燻製つくり、乗馬などを楽しめる場所もあります。グランピングの周りには、一望できる絶景や緑豊かな自然が多いので心身共にリフレッシュしましょう。