【エッチコンロ】点火! エチチチ\勃/の元ネタと使い方をご紹介!

Array

エッチコンロの文字を使用しているツイートになりますが、清楚な3人の女の子の画像であるために点火ではなくて消火ということでエッチコンロ消火という言葉を使用しているツイートになります。

エッチコンロ 消火②

こちらのツイートは載せられた画像が点火してしまったから、消火してほしいという希望のツイートになります。点火にもいろいろな活用方法があるように、消火にもいろいろな活用方法が存在します。

エッチコンロ 消火③

こちらのツイートは、何気なく投稿したらエッチコンロが点火してしまった。本人にも飛び火するかもしれないから消火を試みてみたけど、消化しきれなかったというツイートになっています。一度消火しても再度点火するなどのようなこともあるそうです。他にもネットで使われている「キチゲ」の元ネタに興味がある方はこちらを御覧ください。

2チャンネルから生まれた造語

kreatikar / Pixabay

いつどこから使われるようになったのかわからない言葉はたくさんあります。最近では女子高生などを中心にあっという間に造語は広がっていきます。また、ネットなどから作られた造語はいろいろな意味に作り替えられ新たな造語が作られることもあります。ここでは2チャンネルで作られたとされる造語を紹介していきます。

クリスマスに1人きり

Larisa-K / Pixabay

クリスマスに1人で過ごすことを意味する言葉のクリぼっちという言葉が2012年ごろに生まれました。クリスマスは恋人と過ごすイメージが強いので恋人がいない人の寂しさや惨めさから自虐的な意味でつかわれることもあります。

他には、ぼっち飯など友達や仲間と一緒に食事をするのではなく、一人で食事をすることもぼっち飯と呼ばれ他にもバレンタインデーなどの行事などでもぼっちの言葉が作られるようになり、ぼっちという言葉にはいろいろな造語が作られてきています。

会社ではありません

geralt / Pixabay

今北産業という言葉ネットには存在しています。これは、会社名を意味している言葉ではなくて、ネットに記載されているスレッドに対して、流れが読み込めないから教えてほしいという意味で作られた言葉になります。「今来たばかりなので、このスレッドの流れを私にわかりやすく三行で教えてください」の略が今北産業になります。

普段でもよく出てくる

ijmaki / Pixabay

「ファッ!!」という言葉は、普段何気なく発している人もいる言葉ですが、この言葉も元は2チャンネルから発生した言葉だと囁かれています。使う用途としては、驚いた時・自分が思っていたのと違うことを周囲の人がしたときに用いられる言葉です。

元ネタは真夏の夜の淫夢というビデオの登場人物が、最後に思いもかけず発した言葉だとされています。この言葉はニコニコ動画のコメントでも使われている言葉で使い道が多いことから様々なジャンルで使われている言葉になります。

注意を促す

QuinceMedia / Pixabay

ステルスマーケティングという言葉の略称に「ステマ」という言葉があります。消費者に分からないようにマーケティングの宣伝をすることです。商品などを高く評価するわけではなく、中立的な評価をするため一見すると商品宣伝には見えないことが多いです。

ネット上ではそのような宣伝トピックやツイートなどに注意を促すために「ステマダメ!」とのツイートなどが上がるようになっています。ステマの意味を理解してコメントなどにステマを促すコメントがあれば注意することもできます。

職業に言い換えるとこうなる

skeeze / Pixabay

仕事をせずにふらふらしている人をニートと呼びますが、ニートの人を普段仕事をしている人達の職業に当てはめると外で仕事をせずに家にいるため、「自宅警備員」との職業名がつけられています。ニートはほかにも「領地内防衛大臣」・「一級在宅士」・「代表戸締役社長」など少しかっこいい呼び名で呼ばれることもあります。

自分が最初に使用することができる!

stux / Pixabay

造語は、コツや用途をしっかり把握していれば自分で作り出すことができます。ネットなどでいつだれがどこで使い始めたのか明確にするのは難しいことではありますが、周囲の人が使いやす言葉を造れれば拡散はしやくす大勢の人に使ってもらえる言葉になります。ここでは、造語の作り方のポイントを紹介していきます。

作り方のポイント

geralt / Pixabay

まずは、型を作ることが大切です。単語+接尾語、接頭語+単語など単語に語源を追加るすることです。よく知られている単語を使うことを使用すれば周りの人の目や耳にも残りやすくなります。単語には商標登録されていることがありますので、接尾語などを追加する必要があります。

コツとしてはキーワードを組み合わせると面白い発想ができます。キーワードの候補をいくつかだしてみて、組み替えたりしてみることで独特の言葉にすることができます。もう1つは長すぎる言葉では覚えてもらえないことがありますので、なるべく短めの言葉にして覚えやすい言葉にすることが重要です。

特徴とメリット

www_darkworkx_de / Pixabay

ポイントとコツさえつかめば、簡単に自分が発信源となる言葉つくれます。浸透しなければ悲しい結果となってしまいますが、広く浸透して使われるようになれば、造語を作った!と自分の中で一つの趣味等で自慢できる要素が増えることになります。ここでは造語の特徴について紹介していきます。

  • 単語に自分で作った語源を追加するだけなので、簡単に作ることができる。
  • 商標登録されているような馴染みのある単語を使用して作ることで周囲の人の目に留まりやすくなる
  • 単語に接尾語などを追加するだけなので、元の単語の意味が残るためイメージがつきやすい
  • 単語に追加して言葉を創り出すため、使用用途などが伝えやすい

注意点

geralt / Pixabay

簡単に作成することが可能な造語ですが、作成する上での注意点や作成後の注意点などは当然あります。ここでは、造語作成の注意点を紹介していきますので、造語を作りたいと考えている人は注意点を参考にしながら造語を作ってみてください。

  • 自分で造語を作ったとしても実際に作った言葉がすでに単語として使用されている可能性はされている十分あります。すでに言葉として使われているのであれば別の意味にならないかや自分が作った造語の意味が異ならないかを確認しましょう。
  • 自分が作成した造語が商標登録されているのではあれば、その文字は使用することは不可となります。商標登録されているか確認できるサイトがありますので、そちらのサイトで自分が作成した造語が商標登録されているものではないことを確認してください。
  • 仮に商標登録はされていなかったとしても、すでにネット上では存在している可能性もあります。インスタグラムやTwitterなどで自分の作成した造語がまだ誰にも使われていないことを確認するようにしましょう。

よく耳にする会社名等も単語の組み合わせからの造語

rawpixel / Pixabay

よく聞く有名な会社や施設なども造語になります。会社を設立する際などには自分で会社名を考えますが文字を組み合わせて作った会社名や施設などが多く存在します。ここでは、会社名や施設などの造語をいくつか紹介していきます。

  • PANAには全てのという意味がありSONICは音のという意味がありますこの2つの言葉を組み合わせてできた会社名が「Panasonic」です
  • 再びという意味のREと家のHOUSEを組み合わせてREHOUSR(リハウス)不動産という名前になりました。
  • 公文書の意味があるLIBERと、~の場所という意味があるARYの単語を組み合わせてできたのが、LIBRARY(自然単語図書館)です。

エッチコンロは使いやすいほめフレーズ!

LoveToTakePhotos / Pixabay

エッチコンロという言葉はまだできて1年ほどの新しい言葉になりますが様々な場面で使われており、誉め言葉のフレーズとなります。Twitterなどで素敵な投稿を見つけたら、エッチコンロを使ってみると楽しいでしょう。

他アニメから出た言葉に興味がある方はこちらを御覧ください。

他ネットで使われている「キチゲ」の元ネタに関する記事はこちら