「草生える」とはどんな意味?由来や元ネタ、使用例をご紹介!

ネットスラングとして誕生した「草生える」という言葉は、今では一般の人にも広まっています。また、「草生える」の活用形もたくさん誕生しており、かなり浸透していることが伺えます。ここでは、「草生える」の由来や具体的な使い方などを紹介していきます。

この記事をかいた人

動物が好きでよくペットショップを覗きに行きます。ハムスター可愛い。ホラーも好きで、おっかなびっくりオカルト話を見たり読んだりするのが趣味のひとつだったりします。
Array

「草生える」とは?意味は?由来は?

Free-Photos / Pixabay

皆さんは、インターネット上で「草生える」という言葉を目にしたことはありませんか?主に若者の間ではやっている、ネットスラングのひとつです。今回はそのネットスラングについて、掘り下げていこうと思います。

面白いと感じていることを指すネットスラング

kaboompics / Pixabay

インターネット上や若者たちの間で使われている「草生える」ですが、これは笑っていることを指すネットスラングになります。また面白いなと思ったときや、笑ってしまいそうになったときにも使われます。

由来は「w」を草に見立てたこと

それではなぜ「草生える」と言われ始めたのかですが、もともと「www」や「WWW」と表記されていてこのダブリューを地面に生えている草に見立てて、「草生える」と言われるようになりました。

「草生える」の元ネタは「真夏の夜の淫夢」

さて、それでは「草生える」の元ネタはどこが発祥なのでしょうか?それは、ネット上に「真夏の夜の淫夢」という和製ゲイ向けアダルトビデオをネタとして楽しんでいる界隈があり、その界隈の人(淫夢民)たちが発祥になります。

淫夢界隈でのしきたり

kaboompics / Pixabay

淫夢界隈では、ホモ(淫夢界隈の人)とノンケ(淫夢界隈以外の人)の区別をつける、というマナーがあります。そこで、淫夢界隈以外の人たちのコメントと見分けがつくように、別の言葉を考える必要が出たのです。

さて、皆さんはここで出た「ノンケ」という意味を知っていますでしょうか?ホモは聞いたことがあるかもしれませんが、ノンケという言葉は初耳の人もいるかもしれません。詳しくは以下の記事を確認してみてくださいね。

淫夢界隈の「www」の代用として「草生える」が使用される

377053 / Pixabay

そして淫夢界隈での新しいルールとして出来上がったのが、「草生える」という言葉です。淫夢界隈の人たちは「www」ではなく「草生える」という言葉を使って、淫夢界隈以外の人たちと区別化するようになりました。

さて、そんな淫夢界隈ですが「草生える」以外にも色々な言葉があります。その中でも「はっきりわかんだね」というのは、皆さんも聞いたことがあるのではないでしょうか?詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧くださいね。

「草生える」の使用例をチェック

TeroVesalainen / Pixabay

それでは次に、実際に「草生える」はどのように使われているのか、いくつか例を挙げていきますよ。日常生活で聞いたことある使われ方や、自分でも使ったことがあるという方もいるかもしれませんね。

「草生える」の使用例①「この画像草生える」

StartupStockPhotos / Pixabay

ピクシブなどで自分好みの画像を検索しているとき、ふと面白い画像が目に入ることはありませんか?そんなときに「この画像草生える」と使ってみましょう。コメントをしている人たちが、同じように言っていることもありますね。

「草生える」の使用例②「センスありすぎて草生える」

nastya_gepp / Pixabay

画像に対して使用するだけではなく、誰かが呟いたネタであったり作成された動画であったりが、とても笑える面白いものであれば「センスありすぎて草生える」と使います。褒め言葉として捉えられる場合もありますね。

「草生える」にはたくさんの活用例もある

089photoshootings / Pixabay

色々なシーンで使われる「草生える」は、その言い方に変化が出てきています。そのシーンごとや、笑える段階に応じて使い分けているのです。それではさっそく、「草生える」の豊かなバリエーションをご紹介していきましょう。

草不可避

5688709 / Pixabay

最初の1つ目は「草不可避」です。これは、絶対に笑ってしまうであろう話題や画像などを見たときに使います。草が生えることが避けられないのですから、笑ってしまったものに対しても使うことができますね。

大草原

thisismyurl / Pixabay

2つ目に「大草原」ですが、自分の笑いのツボに入ったときや、思わず大笑いしたときに使います。草生えるときは基本的にwは3~6個程度の連続ですが、大草原のときはwが大量に連続します。まさに見た目は大草原ですね。

草しか生えない

Pexels / Pixabay

3つ目の「草しか生えない」は、笑うしかないような状況のときに使います。単純に面白いと思ったときに使ってもいいですし、呆れて皮肉を言いたくなったときに使うのもいいでしょう。汎用性の高い草の生やし方でしょう。

これは草

StockSnap / Pixabay

4つ目である「これは草」ですが、これは笑えることだと思ったときに使います。「生える」まで言わないことで、どれだけ自分にとって面白いものであったかということを強調して伝えることができますね。

「草生える」には進化系もある

rawpixel / Pixabay

そのときのシーンに応じて使い分けのできる「草生える」ですが、進化系があることはご存知でしたか?今回は、その進化系の中でも人気の高い「苔むす」という言い方について、詳しくお話していきますよ。

「苔むす」

「苔むす」という言葉が出たのは2019年の2月21日のことです。アツ@RINGO-iceさんという方が、母親に「草生える」がどういった意味なのかを教えたところ、「それなら苔むすって使う」と言い始めたのです。

同時に「大草原不可避」のことは「日本庭園不可避」と言い換えてきたということも呟かれており、さらに笑いを誘いました。その呟きがウケていると母親に言ったところ喜んでいたというのですから、可愛らしいですね。

Twitterで大好評

ijmaki / Pixabay

この「苔むす」はツイッターでのツイートが発端です。思わぬ方向からの新しい言葉の創造により、「俺も苔むす使おう」「草生えるを苔むすにするのは苔むすわ」と面白がられ、さっそく受け入れられています。

NEXT Twitterで大好評