サロンではアコースティックベット(音を耳だけで聞かず、全身で感じることでリラックス効果や体の巡りを潤滑にする)とマコモ足湯を体験することができます。マコモ足湯は従来の足湯同様に第二の心臓である足の裏を温めることで、不調を改善しますが、マコモ湯は併せて頭の中もリフレッシュする効果があるそうです。
治療法として扱う医療機関もある
マコモの研究が進む中、アレルギー反応を抑制する抗ヒスタミン作用があり、マコモが免疫機能に対して重要な役割を果たすことも分かってきました。そして脱ステロイドを掲げた医療施設できたことで、多くのアトピーに苦しんでいる患者さんたちが助けを求め訪れています。
ナチュラルクリニック21
岐阜県高山市にあるクリニックでは重度のアトピー患者さんにとっては逆効果となるステロイドからの離脱をサポートしている医療機関です。独自開発しアメリカで治療特許を得た「バチルス入浴法」をすることでアトピーの原因である病原菌を抑制し、アトピーなどのアレルギー反応を無くしていくものになります。
Contents
ちょっと待って!マコモ風呂に危険性は無い?
いくらお湯が腐らないとは言っても、実際のところはどうなのでしょうか。いくら綺麗に体を洗ってから湯船に入ったとしても、様々な要因から雑菌が増殖してしまうのは避けられません。ましてや同じお湯を長期間に渡って使用し続けることは健康為にも避けなければなりません。果たして本当にマコモ風呂には危険性がないのでしょうか。
レジオネラ菌は大丈夫?
長期間、同じお湯を使うことで心配になるのがレジオネラ菌と大腸菌です。特にレジオネラ菌はこれからの梅雨の季節には特に注意が必要な菌で、お風呂場や台所は「レジオネラ菌の培養工場」と言われています。
レジオネラ菌による死亡例もあり
2008年には岩手県盛岡市の公衆浴場を利用した男性8人がレジオネラ菌による感染症にかかり入院。うち1人が死亡するという事例もあります。レジオネラ菌は20~50度の気温下、数時間で繁殖するので、梅雨の時期は勿論、日ごろから沸かして残ったお湯の廃棄や残り湯の沸かし直しなどは極力避ける必要があります。
マコモ風呂で死亡例も?その真相とは
その強い抗菌力と繁殖力で腐敗菌の増殖を防ぐと言われているマコモ風呂で死亡例が出ているとの噂があります。マコモ風呂はやはり危険な入浴法なのでしょうか。この噂の発端には一人の男性の影響がありました。果たして真相はどのようなものなのでしょうか。
マコモ風呂の第一人者西部先生 が死亡!
長年マコモ風呂を実践していた批評家の西部邁さんが2018年1月21日に亡くなりました。生前、酷いアレルギーで悩んでいた西部氏は知り合いにマコモ風呂を紹介されて以来、長年マコモ風呂に入り続け、お風呂のお湯を飲んだりもしていました。さらにマコモの素晴らしさを自身のTV番組でも大きく取り扱いマコモの復旧に尽力しました。
その背景もあり、死因はマコモ風呂に入った際にレジオネラ菌に感染したことが原因ではないかと憶測が飛び交うことになりました。果たして西部氏の死の真相とはどのようなものだったのでしょうか。
死因は自殺!マコモ風呂は関係ない
元々、高名な批評家でもあった西部氏の死はニュースでも大きく取り上げられました。死因は入水自殺によるものでしたが単なる入水自殺ではなく自ら自殺するための協力者を求め、師弟関係にあった2人の男性のほう助(人の手をかりること)を受けての自殺とあって世間から大きく注目を浴びることになります。
その後、西部氏の自殺の手助けをしたとして逮捕起訴された男性2人はその後の裁判で「自殺の手助けをしたのは西部さんの働きかけが大きいとして」執行猶予付きの実刑判決が言い渡されました。この事件については自殺のほう助だけでなく自裁についても様々な論議がされました。
実際にマコモ風呂に入っている人っているの?
実際の所、話題性はありますが、本当にマコモ風呂に入っている人はいるのでしょうか。また長年、お湯を変えずに入っていて体に悪影響はないのでしょうか。ここでは実際に体験、愛用している方の声をご紹介します。
ブログなどが多数あり
マコモ風呂を実際に利用した方の中には、その効果などをブログやSNSを通して世界に発信されている方もいます。発信者の多くは家族や自身の病をきっかけにマコモ風呂やマコモ製品に出合った人達で、業種では手荒れなどで辞職する方も多い美容師の方が多くその効果を実感されています。
体験した方々は口々に手荒れの改善や高脂血症気味だったペットの数値が改善したなどの、目に見える効果を実感されている方が多きく見受けられます。そして、マコモの良さをさらにいろんな方に広めたいと自身でサロンを開く方までいるようです。
世の中には医学的・科学的に確立されていない民間療法が数多くあります。病に苦しむ人にとっては藁にも縋る思いで民間療法にも手を出してしまうこともあります。そんな民間療法に興味がある方はこちらの記事もご覧ください。
幅広い効能のマコモ湿布
お風呂以外にもシップとして痛みがある部分に貼ることで症状の緩和をすることができます。作り方は発酵マコモを容器に入れ、土粘土ぐらいの柔らかさまでに練ります。皮膚に直接つかないようにガーゼで包み包帯やテープなどでしっかり固定します。
骨折や捻挫から水虫まで効く?!
粉末マコモを溶かして練り上げて作るマコモ湿布は虫刺され、あせも、切り傷など以外に、なんと水虫や骨折、捻挫など幅広い症状でも効果は発揮することができると言われています。まさにマコモは万能薬として利用することができます。
理想は入浴・摂取・湿布がおすすめ
マコモ湿布の効果を最大限に発揮するためには、いくつかのステップがあります。それはまずマコモ湯に入ること、次にマコモを摂取すること、そしてマコモ湿布を貼ることで体の内外からアプローチすることで効果を最大限に発揮できるのです。
メダカも?!動物にも効果的なマコモ風呂
人間に様々な効果をもたらしてくれるマコモ風呂は人間より環境の変化を受けやすい生き物にはどのような効果をもたらすのでしょうか。今やペットも家族として捉える方が多くなりました。その家族にどんなきっかけでマコモ風呂を利用するようになったのかご紹介します。
メダカをマコモ風呂に入れてみた
マコモメーカーの株式会社リバーブはマコモ育成時、ボウフラ駆除の為に放流したメダカをマコモ風呂に入れる試みをしました。使用するマコモ湯は1年前から使用しているもので、粉末と液体の両方を使用しています。最初でこそ、色の違いが見られた2種類ですが、1年も経つと色の差は感じられません。
メダカを投入後、数日たってもメダカは元気なままで、水質自体も水を変えることなく、日に日に透明度が上がっているのが分かります。人間より水質に敏感なメダカにも優しいマコモ風呂。環境と生態にも優しいことがこの試みで明らかになりました。
猫もマコモ風呂に入ってみた
重い皮膚病に罹っていた猫を飼い主の美容師さんが最後の賭けでマコモ湯に入れ続けると、今まで動物病院でも解決策が見つからないほどの状態だった猫ちゃんの状態が徐々に改善し、元の長毛種ならではの美しい毛並みが復活したそうです。
一部動物病院でも
酷いアレルギー性の皮膚疾患に悩むワンちゃんが酷い時以外の抗生剤・ステロイド治療を止め、マコモも加えた食事療法と3日に1回のマコモ風呂を試してみたところ、1か月間の好転反応期を経て、痒みも落ち着き、掻きむしってボロボロだった背中も嘘のように元通りの綺麗な肌を取り戻すことができました。
賃貸物件でマコモ風呂を試すには?
独特な臭いと色が特徴のマコモ風呂を賃貸物件で試すとなると、周囲への影響や退去時の原状回復も考えなければならないので勇気が要るかもしれません。ここでは賃貸物件でもマコモ風呂を使用するためのポイントをご紹介します。
まずはお風呂のタイプを確認
ファミリータイプの物件では湯沸かし機能付きの物件が当たり前になってきましたが、単身世帯の物件などには未だ湯沸かし機能がついていない物件も珍しくはありません。マコモ風呂を使用するときはマコモ菌の活動を促進させるためにも、温度を保つ保温機能や追い炊き機能がついている物件を探す必要があります。
必要に応じて保温器の購入検討も
必要に応じてお風呂の保温機を使うことをお勧めします。しかし常時お風呂の中に入れて稼働させておく必要があるので、光熱費が気になるという方は家計の状況に合わせて購入を検討してください。
お湯を変えないことがマコモ風呂の大きな特徴で重要なポイントになりますが、賃貸物件なので大屋さんや管理会社とのトラブルにならないためにも、なったとしても最小限に抑えるためにも定期的な浴槽やお湯のメンテナンスをする必要があります。
退去時の為に浴槽の掃除を
賃貸物件は原則、原状回復が退去時には求められます。例えばトイレを入居後、温水機能付きの便座に代えたとしても、退去時には残置物の無い状態かつ入居前の状態での引き渡しが原則となります。
その為、入居中にマコモ風呂を長期間、浴槽掃除などのメンテナンスをしないまま使用してしまうと、浴槽に落ちない色素沈着などのトラブルが起こってしまうことも考えられます。そうすると高額なクリーニング費用だけでなく、場合によると浴槽自体の交換になってしまい、請求額が高額になってしまうこともあるので注意が必要です。
マコモ風呂の効果は未知数!試す時は自己責任で
医療的・科学的な効果が立証されていないマコモ風呂。アトピーや身体的疾患などの症状にお悩みの方にはどんな情報でも試してみたいと思います。マコモ風呂の効果ははっきりしていないところがありますので、試す時には有益な情報ばかりをうのみすることなく、マイナートラブルもあるということを念頭に置いて自己責任での利用をお願いします。
菖蒲に関する記事はこちら
ヒルに関する記事はこちら