高知白バイ事件とは?内部告発がもみ消された疑惑の冤罪事件の真相とその後

2006年に発生した「高知白バイ事件」。それは数々の証言により冤罪の可能性が囁かれるものの、不自然な警察や裁判所の対応により未だに再審請求も認められていない事件です。この記事では、なぜこの事件が冤罪であると騒がれているのか、証言の食い違いからの対立や検察側が行ったとされる証拠捏造の可能性などを詳しくまとめました。

この記事をかいた人

猫を3匹飼っているライターです✨ 愛猫共々頑張っています! スキーはセミプロ並みです!
Array

高知白バイ事件とは?

Free-Photos / Pixabay

普段と変わりのない日常にこそ起きるのが、事故や事件かもしれません。だからと言ってまさかこんなことが、と感じることが起こったのが本来なら事故として処理されるはずだった「高知白バイ事件」という事件。なぜ事故ではなく、事件とされたのでしょうか。

そこに潜んでいたのは多くの謎に隠された、不可思議な内容かもしれません。数多くの証言、捏造の可能性も含めた証拠から浮き出てくる言葉は「冤罪」という言葉です。果たして事故だったのでしょうか、事件なのでしょうか。

geralt / Pixabay

様々観点からみると、そこには巧みに仕組まれていたある種の「事件」との表現は間違いではないのかもしれません。死者も出ていることから、様々な観点からその隠された疑問、冤罪ではないかとされる事案についての詳細です。

その後現在に至るまで、そして今後も向き合わなければいけない「事実」について、なぜ実刑判決が下ったかを含めたかなど紹介いたします。この事件は過去の題材ではなく、現在も続いている事柄なことを意味していると言えるのです。

白バイとスクールバスの衝突事故

geralt / Pixabay

高知県吾川郡で起こったのは、交差点付近のとある駐車場から出てきた、当時中学生22名と教員3名を乗せたスクールバスが、右折を試みた際に白バイと衝突したとされています。けが人はいなかったものの、白バイの隊員が胸部を強く打ち大動脈を破裂した結果死亡したのです。スクールバスは右前端付近を、白バイはそのまま衝突したように損傷しています。

事故は事件扱いになり、左右の確認をきちんと行っていなかった過失とされ、スクールバスの運転手は、その場で現行犯逮捕されたのです。本当に運転手に過失があったのでしょうか、提示された検察側の証拠だけに信憑性があったのでしょうか。検察側と被告の食い違う点はどこか探ってみると、明らかになる疑問点が浮き彫りにされます。2006年3月3日、午後2時30分頃に発生した「高知白バイ事件」の始まりの時でした。

バスの運転手に禁錮1年4月の実刑判決

succo / Pixabay

白バイは60kmの速度を守っていたとされ、過失があったとされた運転手は10kmほどの速度だったと言われます。多くの証言から、スクールバスが動いていたか問われ、謎多きとされているにも関わらず事情聴取もそれほどされないまま、運転手は免許取り消しになり逮捕され、後に起訴されました。

スクールバスの運転手は「片岡晴彦氏」であり、検察側の見解のみが採用されたまま実刑判決が下ります。幾度となく無実であり、証拠の捏造(ねつ造)を訴え上告するも却下されてしまい、業務上過失致死により禁錮1年4ヶ月の刑が下される結果となりました。

検察側の不可解な点が目立つ

geralt / Pixabay

なぜ逮捕後2日目には取り調べもままならないまま釈放されたのか、検察側によって提出された証拠が全く違っていたこと、そもそもスクールバスは急停車しておらず、自損事故であると訴える運転手と「バスは急停車した」と言う検察側とは明らかに異なる矛盾点。証言はことごとく無視され、捏造もされたとされる検察側の証拠のみが採用された点など疑惑の事件です。

または内部にもみ消しがあったほど不可解な点が多いことから、全ては検察側によって真実は隠されていると運転手は述べています。外部からの証言を採用しなかったのはなぜか、との疑惑の目が警察に向けられたのです。警察の聴取が当事者本人からは僅かだったなどは、不自然極まりありません。証拠は僅かながらで、警察の見解だけとのこと、鑑定が無視されたこともあり疑問点が多いことが浮き彫りにされました。

高知白バイ事件関係者の食い違う証言

MichaelGaida / Pixabay

1人や2人などの証言だけではなかったのも、この事件の大きなポイントです。スクールバスは止まっていた、動いていたと言うところが事故か事件の「境」とされます。供述が少ない時間だったのにも関わらず、明かされた事実は奇妙な展開になったのです。

当事者だけでなく第三者の目撃は的を射ているのに、なぜそこはグレーにされていのか不可思議なことが続きます。相違があったとしても、亡くなった警察官だけが守られ、運転手が事故扱いではなく、状況も分からないまま「現行犯」で逮捕に至ったのは奇妙でしょう。

被告側「止まっていた」

kpuljek / Pixabay

運転手が語るのは「ブレーキは注意がいることで停止していた」として、運転手は止まっていたことは確実だと述べています。そこには運転手に最も近くである女性教諭も「運転席のすぐ後ろにいても動いていなかった」という言葉、後部にいた校長先生も「バスは確実に停車していた」とされ、また乗車していた生徒も停車していたと事故の際のことを鮮明に証言しているのです。

多数の人たちが「止まっていた」ことを強調しているのですが、一切の証言は無視されると言う矛盾は冤罪を訴えるに十分ではないでしょうか。

検察側「時速5km~10kmで動いていた」

jlenhard / Pixabay

検察側は「スクールバスは時速5km〜10kmで動いていた」と言うのです。一旦停止はしていたものの動き出し、3kmほど白バイを引きずった、としています。80kmほど離れていた隊員が、事故の時には検察側の主張通り10kmほど動いていて、白バイは60km走行だったとも語り、離れていたはずの警察側の意見のみが正しいとされたのです。

果たして80kmもの離れた位置から、測定してもいない前方から来る白バイの速度が判定できたのか、なぜ正確にバスの速度が分かったのか、位置すら把握できない遠くからの目視だけが、なぜ有力視されたかと言う見解には疑念を抱かれて当然かもしれません。

第三者「白バイは時速100kmくらいで動いていた」

MikesPhotos / Pixabay

白バイの速度に疑問がある点は他にもあります。白バイのすぐ後ろを走行していた第三者によると「白バイは時速100kmくらいで動いていた」とも語っているのです。事件前では近くの国道では、猛スピードで走る白バイの姿も目撃されていましたが、全ては信憑性に欠けるとされます。

当事者や親族ではない、周りの意見も一切取り入れなかったのです。ではなぜ警察の証言だけが有効なのでしょうか。結果的に鵜呑みにされた内容とは反対に、高速走行が目撃されたことについても、目は向けられませんでした。

発見されたブレーキ痕と証拠の矛盾

geralt / Pixabay

この事件では、多くの証言が無視されるといった点が、多くの疑惑を産むことに繋がるのです。また矛盾点も露呈されましたが、運転手や周りの証言は少ない数ではなかったのにも関わらず、亡くなった側だけが有利な不可思議な部分が多々あります。

その他にも提示された証拠類にも疑惑が向けられたのです。その上で証言だけではなく、写真や再現、提出された証拠でさえ矛盾点が多数あることは否めません。

バスに乗車していた学生の証言

nguyentuanhung / Pixabay

スクールバスだけにけが人はいなかったものの、多くの生徒が乗っていることは確かです。生徒の全員が「バスは停止していた」と口々に証言します。教員だけではなく、生徒の誰1人として「動いていた」と言う証言はありません。

乗車していた生徒の全員の話は多人数であり、尊重されなかったのは奇妙なことと言えます。冤罪の可能性が高いことは、問われても仕方がないのではないでしょうか。

バス内で撮影された写真

そこでスクールバスが停止されていた時に撮られた、証拠となり得る写真もあるのです。スクールバス内で撮影された写真は鮮明で、動いていたらとても撮れることがないほどぶれていません。周りの景色を見ても、動いている形跡がないことが見て取れます。

ブレーキをかけた瞬間なら誰もが余裕もなく、動いていたとしたら撮影が難しいことは明らかで、景色にも変化があるでしょう。もちろんニッコリ笑うことはできず、停止していたからこそ景色も変わらず写真が撮れたことが伺えます。位置的にも、デジタルカメラで高さもあり、証言からも「停止していた時だった」ともされているのです。ところがそれですら、証拠として採用されていません。

急ブレーキの状況再現

メディアも大きく取り上げた事件ですが、当時に残されていたブレーキ痕にも疑問が残るのです。事件当時と同じバスで再現したところ、現場とは様子が違うことが判明します。検察側の言い分は、スクールバスが動いているからこそブレーキ痕が残っている、としたのです。

帯状になっている痕跡があると、引きずったことを主張します。ところがメディアや被害者の運転手が実験を鑑定人に依頼したところ、全く異なる痕跡が残ることになったのです。帯状の痕跡が僅かなことや、後輪の跡は説明がなかったことなどどこか異常な展開と言えるでしょう。

ブレーキ痕は警察によって捏造されたもの?

kalhh / Pixabay

警察が提示したブレーキ痕が事実であれば、スクールバスは動いていたことになります。不可思議なことに提示されたブレーキ痕はと言うと、溝のない痕跡だったのです。そこにはなぜか不思議と道路の凸凹まであったとされます。なぜ道路まで表現されているのか、疑問点は数多いことが分かるのです。不思議なことに、前輪だけの不自然なブレーキ痕や溝の跡のないことなど不可思議な点ばかりが目立ちます。

また重要視されるはずの後部の写真については、誰にも触れられていません。事件であれば全ての観点からの証拠があって当然でしょう。バスであれ白バイであれ、自転車であれタイヤには溝が必ずあることは確かなことなのに、不可思議な点が多いのはなぜでしょうか。

ブレーキ痕は液体で描かれたものと鑑定

geralt / Pixabay

凸凹があったこと、タイヤの溝にあたる部分がなかったことから、何らかの液体で描かれた「絵」であることが鑑定結果に上がります。「絵」で描かれたブレーキ痕なら、バスが動いていた証拠として採用されたことに疑問が残ります。動いていないと困る理由があったのか、疑問が不思議に残ります。

また、誰かの描いた絵だとすれば、近づいた存在や液体も調べるでしょう。ところが、認められていないだけではなく、液体そのものの正体は分かっていません。謎の液体で描かれた「絵」だとすると、なぜそんなことが可能なのか疑問かもしれません。言えることは、あくまで「事件現場」なので、一般の人が近寄ることができたかどうかと言う点です。

ブレーキ痕を写した写真は合成されたものと鑑定

被告側の主張に対して「たくさんの人がいるので誰かが描くことは不可能」とされます。ところがブレーキ痕を写した写真には他にも奇妙な点があるのです。画像分析の結果ですが「たくさんの人がいる」とされているにも関わらず、写真の後ろにいる人物の足が写っていません。

不自然に直立不動の人物や、足が写っていないことからこの写真自体「合成されたもの」であることも分かります。おそらく検察側は「事件現場を多くの人が見ているという証拠を検察側は作りたかったのでは」と推測ができるのです。

高知白バイ事件に残る多くの疑惑と謎

LeandroDeCarvalho / Pixabay

高知白バイ事件には、多くの疑惑と謎が含まれていますが、もみ消したいとしてもそこまでひた隠しにするのはなぜでしょうか。その場にいたのは警察官のみ、採用された証拠も検察側からのみ、証言は一切無視された現実があるだけです。

更に偽造や加工をしてまでも隠蔽したかったのは、事故にしたかったからではないことが伺えます。事故ではなく事件にしなくてはいけない理由はどこにあるのかに更に迫ってみます。

内部告発をもみ消している

freephotocc / Pixabay

誰もが悪意だけを持っているとは限りません。中には多数の警察官から「ねつ造」の話が出ていたのです。多くの新聞社にも届けられた内部告発は表に出ないばかりではなく、全ては何らかの理由によってその場では公表されない結果に至ります。それらの内部告発は、どこかで何かの力によって全てがもみ消されました。

第三者の貴重な証言を無視

Alexas_Fotos / Pixabay

先ほども少し触れましたが、通常であれば第三者の証言は重要視されて当然です。100kmほど出していたと言う証言は、とても貴重な内容になることは間違いありません。ところがそれほどの貴重な証言は、不自然なことに無視される結果になります。

第三者による意見を無視する行為が許されてしまえば、誰もが今後どのように対処して良いか疑問が残ることは当然ですが、果たしてそんなことできちんとした証言を信用してもらえるか、と疑問を持たれることは当然です。

証拠の捏造

MorganK / Pixabay

ブレーキ痕自体が絵であって、また写真が不自然に合成されていることから明らかな捏造(ねつ造)と言うことが露呈されますが、目的はなぜでしょうか。そこには、警察の抱える見たくはない一面があることが分かります。

事故であり、100kmものスピード走行なら罪に問われるのは警察側です。そこへ賠償責任も取らなければならないことにも繋がるでしょう。証拠が捏造されていたことさえ判明しなければ、警察には汚点がないことになるのです。

白バイが違法な走行訓練を行なっていた

Tumisu / Pixabay

高知白バイ事件では、白バイ自体が高速運転の訓練をしていた可能性も浮き出ています。目撃者の中に高速で走る白バイがいた、とされていますが高速で運転する走行訓練を行なっていたと言う話があるのです。

最高速度60kmの制限道路で、追尾もしていない白バイが高速で走行訓練していたとしたら、そして事故を起こしたとしたなら大きな問題になります。

警察庁の保険金詐欺疑惑

geralt / Pixabay

警察官が殉職していることを踏まえると、保険金は保険会社を通して被告が支払うことになります。高知白バイ事件では、実際に1億円ともされる金額が和解勧告によって支払われているのです。半端な金額ではない上に、殉職した警察官は巡査長でしたが、警部補に昇進しています。

NEXT 警察庁の保険金詐欺疑惑