「コンタクト・フィードシャロー」の評価・特徴
ローリングをメインとするアクションとし、これまでのシャローミノーとは全然違う、ナチュラルヘッドロールを持ちます。水深の浅いシャローエリアにいるシーバスに狙いを定めた人気ルアーです。
「コンタクト・フィードシャロー」のインプレ
圧倒的な飛距離を持ちながら、強風や強い流れでも安定したアクションと、メリハリのあるアピールにより、河口や干潟などのフィールドを問わず、大活躍します。メリハリの効いたフラッシング効果で大きいアピールができるルアーです。
タックルハウス厳選おすすめルアー⑥
「クルーズ:シンキングペンシル」の評価・特徴
細長い棒状が特徴の、シンキングペンシルとしての基本性能を突き詰めた、クルーズシリーズの人気ルアーです。安定したドリフト性と極めて高い操作性を持つため、流れが鍵になる場面で使いたいルアーです。
「クルーズ:シンキングペンシル」インプレ
ちょっと早めに巻いた時に見せるスラロームは、クルーズ・シンキングペンシルならではの個性です。は小さくて重みがあるため、遠くまで飛ぶので遠くのナブラに撃てます。青物狙いなら用意しておきたいルアーです。
タックルハウス厳選おすすめルアー⑦
「ツノ」の評価・特徴
日本古来のルアー「弓角(ユミヅノ)」が持つ色・輝きを組み合わせた事で、今までにない光を出しているのが特徴のルアーです。海底にあたったり、魚の歯で傷がついてもその光や色を失わないのも特徴の一つです。
「ツノ」のインプレ
これまでのジグと違う構造を施されており、片面が鉛、もう片面が樹脂という構造のため、ジャーク後に鉛の面を下に沈み、水底へ向かうという独特のアクションを持ちます。弓角素材特有の幻想的な色と光も相まってジギング界隈に光が差し込みます。
タックルハウス厳選おすすめルアー⑧
「近海仕事人」の評価・特徴
財布に優しいお値段と肩に優しい引き抵抗を持つのが特徴の人気ルアーです。特有の形状が、シーバスに違和感を与えない水平フォールアクションを作り出します。より財布と体に優しいセンターバランス版もおすすめです。