ハバノリをエサにするときは磯場などで採取することが禁止されているところもありますのであらかじめ釣具店で調達しておくことをおすすめします。
イスズミ釣りの仕掛け
基本はウキフカセ釣りになります。エサをハバノリの場合とオキアミの場合で仕掛け(タックル)が変わります。よく釣れるのは20~40cm程度の大きさですが50cm超え、70cmに至る大物も釣れることがあるのでその大きさに対応できるタックルにする必要もあります。
イスズミ釣りのタックルは?
ハバノリなど海藻類をエサにする場合
ハバノリなど海藻類がエサのときは、大型が狙えるタックルがよいでしょう。竿は磯竿で3号(5.4m)に中型または大型のスピニングリールを使用します。ハリスは8号、20cm以上で2本ハリス、長さを変えたもの(20cmと30cmなど)を使います。
ハリは伊勢尼バリ6~8号、イシダイバリを使い、もしくはハバノリが落ちないよう軸にかえしのついたブダイバリ16号を使用します。ウキ下は2~3ヒロ(3~4.5m)を目安にポイントによって変えていきます。ハバノリは2~3枚ほど重ねてなみ縫いをするように針に刺しエサとします。
オキアミなどをエサにする場合
オキアミなど動物餌を使う場合は、メジナ(グレ)釣りで使うものと同じタックルでも大丈夫です。竿は磯竿で1.5~2号(4.5~5.3m前後)に小型~中型のスピニングリールを使用します。ウキはB~4Bの円錐ウキをひとつ使います。ウキは水の深さ潮の流れ、強さなどで変えていきます。ハリスは3~4号でハリは伊勢尼バリ・グレバリ7~9号を使用します。
イスズミって美味しいの?その味は?
イスズミは磯臭さのため食材としては敬遠されることが多く、釣れてもリリースされることも少なくない魚です。なので関東以北ではほとんど流通することもなく食べたことがないという人も多いかと思います。しかしイスズミが多く分布する西日本では釣愛好家の中でも人気があり、和歌山県の一部地域や伊豆諸島などでは食材としてスーパーなどで売られているそうです。
夏期は磯臭さが強いですが冬期はその臭みが少なくなるため美味しく頂くことも出来るようです。メジナよりもやわらかく、臭みの少ない冬期は脂も乗っていて美味だそうです。イスズミのなかでもノトイスズミは比較的臭みが少ないそうです。
ただ個体によって味には大きな差があるとも言える魚ではあります。冬期に釣れたもので臭みを抜いたものは白身であっさりとした味なので、フライのときは塩、コショウなどで下味をしっかりつけると良いそうです。
いずれにせよ、賛否が分かれる味のようです。
イスズミを使った料理とは?調理方法を紹介
イスズミ料理にはなにがある?
刺身、たたき(焼き切り)、塩焼き、フライ、ムニエル、唐揚げ、照り焼きなどにして食べるのが一般的です。水炊き鍋やすき焼き鍋などの食材にするときもあります。とくに水炊き鍋では出汁がしっかり出てとても美味しいそうです。地方では素焼きにもろみと大根おろしやバター焼きにして食べるところもあります。
臭みがあるため刺身は絶対NGとも言われていますが、のちに紹介する下処理の方法で刺身でも美味しくいただけます。
イスズミの調理方法①釣った直後の下処理
下処理をしっかりするとより臭みが抜けます。
まず釣りあげたらすぐに活き締め、血抜きをしましょう(イスズミに限らず、ほかの魚でも釣った後すぐに活き締め、血抜きをすることで鮮度を保つが出来ます)。その後、ハラワタをすぐに全部しっかりと抜くことで独特な臭みが抜けます。その際、ハラワタを傷つけないように注意しましょう(ハラワタが非常に臭いです)。あと、エラも取っておきましょう。魚の締め方についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事でも魚の締め方について紹介しておりますので、ぜひご参考にしてみてくださいね。
イスズミの調理方法②帰宅後の下処理
移動の際はクーラーボックスなどできちんと保冷し、帰宅したらすぐにウロコを取り除きます。それから軽く塩をふっておくと水分が出てきますので、その水分と一緒に臭みを抜きます。そのあとは三枚におろして表面を軽く炙る、またはお湯に10~15秒ほどくぐらせてから氷水をつけること(湯引き)でさらに臭みが抜けます。
以上の方法でほとんど臭みが抜けますが、それでもまだ気になるかも、という方は香草類(大葉、ミョウガなど)やワサビ、ショウガなど一緒に食べるとより臭みを感じずに美味しくいただけると思います。もちろん旬の時期のイスズミを用いることが大前提です。臭いけどそれがクセになっちゃう!という方には、サンノジ(ニザダイ)という魚についての情報もおすすめです。サンノジ(ニザダイ)の臭さと美味しいレシピについて紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
イスズミのお値段
かなり安値で売られています。最も安い魚の一つと言われています。とくに東日本ではなじみが少ないため、市場では1キロ500円程度で販売されているそうです。たまに値段がつかず売れ残ることもあるほど食材として求められることは少ないようです。
魅惑の魚、イスズミのまとめ
イスズミの釣り方や調理法など紹介してきましたが、イスズミがどういう魚か分かっていただけたかと思います。70cmを超える大物のグイグイ来るその強烈な引きが多くの釣り愛好家を魅了し、臭い臭いと言われ敬遠されていますが旬の時期ならじつはとても美味しく食べられるイスズミ。ぜひ挑戦していただきたい魚です。