【やらないか】元ネタと登場シーン!使い方は?風評被害のバラライカとは?

やらないかはネットで大人気のセリフです。元ネタはヤマジュンのゲイ漫画「くそみそテクニック」で、いい漢を誘うときなどに使います。派生作品が多く、未知の世界に誘うときの誘い文句としても人気です。やらないかの元ネタや風評被害を受けたバラライカについてなど解説します。

この記事をかいた人

趣味は読書、アニメ、ゲーム、切り絵、PC自作といったインドアな物や、釣り、車や自転車、スポーツも大好きです。体がもう一つあればいいのにと思うことが多いです。

やらないかとは?

Peggychoucair / Pixabay

山川純一先生の執筆された作品「くそみそテクニック」に登場台詞です。男性同士の恋愛、つまりゲイをテーマに描かれている作品であるため、なかなか手に取ったことのある方も少ないのではないでしょうか?

商業誌としては日本で初めてのゲイ雑誌である「薔薇族」という雑誌に1話完結(16ページ)で掲載されました。読み切り作品のごく一部に登場した台詞であるにも関わらず、なぜここまで話題になったのでしょうか?この記事ではその疑問点を掘り下げてお答えしたいと思います。

やらないかの元ネタゲイマンガ「くそみそテクニック」と登場シーンは?

geralt / Pixabay

では実際に話題のセリフが使用されていた「くそみそテクニック」とはどういった内容だったのでしょうか?実際に台詞の登場した経緯や、使用されたシーンを振り返りながらご紹介したいと思います。

やらないかの「くそみそテクニック」はどんな漫画?

k-images / Pixabay

冒頭でご紹介した通り山川純一先生の描かれた「くそみそテクニック」は一言でいうとゲイ漫画です。登場人物は通りすがりの男性を含めると3名と非常に少ないですが、キャラクターの表情やしぐさなどが非常に印象的な作品となっています。

メインの登場人物である道下正樹は予備校生で自覚のあるゲイであり、一方の阿部高和は職業が自動車修理工ということもあり袖をまくってツナギを着用しています。主観は道下の回想で描かれており、主な登場人物である道下と阿部の絡みを描いた作品となっています。

「やらないか」と発言したのは阿部高和

作中での阿部高和は見た目が非常にイケメンで、自動車修理工場勤務ということもありツナギを少々着崩しており、若干ワルそうなところがイイようです。阿部はツナギの下に下着は着用していない事が有名ですが、実際ツナギを着用される方は夏場などは履かない方も多いようですね。

通りすがりの道下に偶然出会った阿部は、「やらないか」と道下を誘います。この時の台詞が話題の元ネタとなったとされています。

「やらないか」の登場シーンとは

予備校帰りにトイレに行きたくなった道下正樹が、途中のベンチに座っていた阿部高和に一目ぼれしてしまい思わず欲情してしまうという展開です。道下を見た阿部がおもむろに着用していたツナギのホックを外し始め、自らの股間を道下に見せつけつつ誘惑しました。

このとき阿部が道下を誘惑する際に使用されたセリフが、「やらないか」です。それまでの尿意をどこかに忘れてしまった道下は、阿部の言う通りに近くの公衆トイレに連れ込まれます。その後の展開が気になる方はご自分でお調べください。

やらないかを使うのはどんな時?使い方は?

作中では阿部が道下を行為に誘うために使用されていた「やらないか」という台詞ですが、実際に使用する場合はどんな時に使用すればいいのでしょうか?使用の際の注意点やよくある誤用なども併せてご紹介いたします。

やらないかの使い方①いい漢を誘う

このセリフの使用方法として最もオーソドックス且つメジャーなのは、やはり作中と同様に男性が男性を誘うときに使用されます。ニコニコ動画などで配信者がイケメンである場合や好みのタイプだった際に、ネタとして「や ら な い か」とコメントを流す方も多いようです。

ニコニコ動画では多数の方がコメントを投稿するため、そんな中でも自分のコメントが目立つようにわざと字間を開けてコメントする方が多いようです。ニコニコ動画をご覧になる方の中には、実際に目にしたことある方も多いのではないでしょうか?

やらないかの使い方②遊びや新しい趣味に誘う

作中の用途から派生したものとして自分の好きな事や、趣味などに友人を誘う際に使用します。「やらないか」という言葉にこだわる必要は特になく、5文字で最後の文字が「か」であればある程度どんな言葉でも対応が可能となっています。

例えば友人を家に招待する際に「ちょっとウチに寄らないか」などの使用方法も可能です。但し男性が男性に対して使用する際、相手の知識レベルによっては身の危険を感じさせる恐れもありますので、使用するタイミングはきちんと見極めましょう。

やらないか?は誤用

文章の流れからどうしても「やらないか?」と疑問形で使用をしてしまいそうですが、これは作中での阿部高和のセルフと異なるということで一般的には誤用とされています。実際阿部が発した台詞には「?」がついておらず断定的な言葉になっており、トラブルに発展するほどでは無いですが誤用として相手に不快感を与えることがあるようです。

やらないかが流行った理由①ウホッとセットでネットの一部で有名になった

「やらないか」という言葉がここまで流行したのは、その台詞単体でも使用が可能というのも非常に大きいですが、同作品内に登場した「ウホッ」という台詞とセットで有名になりました。元々がゲイ漫画ということもあり非常にコアな層での使用が主でしたが、インターネットやスマートフォンの普及により爆発的に拡散しました。

やらないかはヤマジュン語として有名になった

The_Alchemic_Way / Pixabay

「やらないか」の生みの親山川純一先生の名前を略して「ヤマジュン」と称し、新たな言語として布教するということで「ヤマジュン語」として有名になりました。ヤマジュン語として有名なものは「くそみそテクニック」の台詞が多いですが、山川先生の他の作品もヤマジュン語として布教されています。

「僕の性活論」からは「~なんちゃってね!」、「刑事を犯れ」からは「あなた〇〇が△△なんでしょ?」などがあります。記号の中は好きな言葉を入れることが可能で、紹介した以外にも多数のヤマジュン語が存在しています。気になる方は一度検索をしてみてください。

やらないかが流行った理由②歌い手いさじの「バラライカの替え歌」で有名に

Pexels / Pixabay

月島きらりさんの歌うアニメ「きらりんレボリューション」のオープニングテーマ「バラライカ」。その曲をベースにニコニコ動画にて、いさじさんという歌い手の方が替え歌を作ったというのも流行の理由とされています。

NEXT やらないかが流行った理由②歌い手いさじの「バラライカの替え歌」で有名に