瀬戸内シージャック事件とは?
現在から49年前、昭和45年に日本では珍しくあまり例がない事件が起きました。というのも日本国内では初めてで現在までそれ以外には、この犯罪が起きていないのです。現場となったのは『瀬戸内』であり、ご存知の方でしたら分かるはずですがかなり広いエリアを総称していて、12の県府と日本の本州を含めた3つの島が該当するのです。
具体的にどこが現場になったかというと、本州の中国地方と四国に挟まれるエリアです。この『シージャック』というのは『SEA』と『HIJACK』をくっつけた和製英語であり、またかばん語です。名前からもわかりますが、海の水上で起きた『略奪』及び『乗っ取り』事件なのです。この後概要については詳しく解説していきます。
瀬戸内シージャック事件の詳細【事件の始まり】
実はこの珍しくあまり例がない事件は、名前だけで判断すると海の上で発生したものと先入観が働いてしまいますが、実は始まりとなった舞台は陸の上で地上だったのです。というのも始まりとなり発生した場所から最終的に行き着いた場所は距離があり、また発生した時刻から鎮圧して解決するまでに相当な時間が掛かり、日をまたぐほどだったのです。
日本では『初』で珍しく現在でも例がないので、当時はセンセーショナルを集めました。またある警察の対応や判断も問題視され、正しかったのか間違っていたのかなど、ちょっとした論争が起きて話題になったのです。まずは事の発端となった『事件の始まり』から時系列ごとに、詳しく状況をお話ししていきます。
瀬戸内シージャック事件詳細①犯人は仲間の少年2人と車を盗む
この記事のご紹介していく例を見ない人質事件の主人公となる犯人は当時20歳の男性です。以後『20歳男性』で表記させていただきます。20代男性はある日、いつもの様に『パーラー店』で時間とお金を持て余していました。そこで初対面の『少年2人』と意気投合し、ある犯罪計画を企て実行する事を決意しました。
そして実行日になると犯人グループの3人は、一台の他人の所有車を窃盗したのです。どうやって窃盗したのかは判明しておりませんが、全国的に見ても人口が多く都会の『福岡県福岡市』で犯行に及んだ事が分かっております。
瀬戸内シージャック事件詳細②警察官を刺して逃走 、少年1人逮捕
窃盗に遭ったことに気づくと、車の持ち主である所有者は直ぐに警察に通報し、パトカーや白バイ隊員などが出動しました。犯人グループの3人は窃盗者で警察から逃げる様に走行していました。この時外の天気は荒狂っていて、大雨で土砂降りだったそうです。どこを目指していたかというと、九州から、中国地方につまりは本州に向かっていました。
具体的な時刻については判明していませんが、恐らくは午前中で朝の時間帯だったと考えらえれます。ちょうどお昼の12時過ぎに本州の最西端にあたる『山口県』を走行していたところ、違反走行をしてしまった所を見張っていた警察官に見つかり、道路の横に停められ取り調べを受けて、車のナンバーから窃盗車である事がバレてしまったのです。
不慮の事態であったため・・・
犯人グループの3人は、不慮の事態によりあっけなく逮捕されましたが、犯罪計画に加担した少年の1人は連行されているパトカーの中で、あらかじめ忍ばせておいた『刃物』で同伴していた警察官を刺すと、20歳男性と2人で更に足となる車を盗んで逃走を図ったのです。幸いにも刺されてしまった警察官の命に別状はありませんでした。
瀬戸内シージャック事件詳細③軽トラ運転手を脅迫
更に逃走を図った犯人グループの2人は指名手配が出ている事を考えて、途中で身に纏っている衣服を脱ぎ、新たに違う衣服を着用して恰好を変えました。その後犯人グループの2人は『広島駅周辺にある郵便局で強盗をして資金を調達しよう』と計画を企て、目的地まで電車で向かい近くまで行くと、厳重態勢であったため一旦ひと気のつかない場所で寝てその日を終えました。
夜が明け、犯人グループの2人は再び行動を始めると、村人が彼らを目撃して通報し地域一帯に警察官が配備されましたが何とかやり過ごしました。そして午後になると軽トラに同乗していた1人の警察官が犯人グループの2人を発見すると、逮捕しようとして直ぐに持っていた拳銃で威嚇射撃したのです。
しかし犯人は
拳銃で実際に実弾が発砲され、犯人の近くに着弾したのにもかかわらず、20代男性は全く怯まず逆にその場に居合わせた、軽トラドライバーを所持していた銃で狙いを定めて、『殺すぞ』と威圧的に脅しました。この時土砂降りの大雨で本当は発砲不可であったのではと後に問い詰めれましたが、警察官はやむを得ず、犯人の望み通りに所持していた拳銃をその場に捨てました。
瀬戸内シージャック事件詳細④もう1人の少年逮捕、犯人は1人で逃走
そして主犯格の20代男性は軽トラドライバーを人質に取るように警察官の動きを封じて、自身もその軽トラックに乗り込みドライバーに運転させある場所まで向かい更に逃走を図りました。その場所については後述にてお話しします。
この時に犯人グループの内の1人である少年は、近くで身を潜めて一連のやり取りを見ていましたが、20代男性がその場を去った後、警察官は身を潜めていた犯人グループの少年を見つけると逮捕すべく、取り押さえるように取っ組み合いになりましたが、何とか逮捕する事ができました。