麻薬「フラッカ」で全米ゾンビ化!日本にも流入?危険ドラッグの恐怖

Array

フラッカはもともと医療目的で使用するために作られた合成麻薬です。主成分は「α-PVP」というもので、とても簡単に作れるのが特徴です。これは日本でも社会問題となっている脱法ハーブなどに主に使われています。

フラッカが流行した大きな理由としては、何といってもその破格の値段と短時間で絶大な効き目がえられることです。ほかの麻薬に比べてフラッカは圧倒的な効き目で「デスドラッグ」と呼ばれることもあります。

フラッカ「研究用化学物質」として流通

geralt / Pixabay

フラッカが作られた元々の理由は、医療用で使う薬の開発でした。研究用化学物質として流通したものの主成分である「α-PVP」の効果によって危険な合成麻薬となってしまったのです。毒性がとても強く意図的に持続性と中毒性を高めて作られた麻薬です。

フラッカの異常な安さ

geralt / Pixabay

フラッカがここまで流通してしまった一番の理由は、何と言っても安すぎるその値段です。フラッカの相場は1㎏=1,500ドルで日本円で約18万5,000円なります。これはコカインの15分の1の価格です。1回の服用が約350円とマクドナルドよりも安いのです。

フラッカと低所得者

iamharsha_ / Pixabay

この安さからまず、ホームレスなどの低所得者を中心にフラッカが使用され流行するようになりました。破格の値段でかつ効き目が絶大で、効き目もなかなか切れないことから、驚異の速さで全米に蔓延していきました。

フラッカと学生

Free-Photos / Pixabay

またフラッカが蔓延したのはホームレスの人たちだけではありませんでした。学生を中心とした若者たちにも、たちまち蔓延していきました。また若者たちの口コミやSNSによって、多くの人がフラッカの存在を知っていきました。

フラッカ「5ドルの狂気」短時間での効き目

NikolayFrolochkin / Pixabay

フラッカは日本円で1回たった約350円ととても安く、使用すると短時間でその効果が得られることから多くの人が使用を始めました。驚くのはその絶大な効果がでる時間の短さでもあります。使用してすぐに、効き目が出てくるので麻薬常習者にはとても人気があります。別名「5ドルの恐怖」ともいわれています。

大麻との違いは?

7raysmarketing / Pixabay

麻薬と一緒によく耳にする「大麻」というものですが、皆さんはこの二つの薬物の違いがわかりますか?そもそも大麻とは一体どんなものなのでしょうか。また麻薬と何が違うのか、詳しく説明していきます。

大麻とは何か?

gjbmiller / Pixabay

大麻とはアサ科アサ属の植物、大麻草から作られる薬物のことを指しています。一般的に「マリファナ」とも呼ばれています。主に大麻草の葉や花穂の部分を乾燥させたものを、たばこのように吸引して使用されてます。

使用するとTHC(テトラヒドロカンナビロール)という成分によって、幻覚を見たり多幸感がもたらされると言います。使用者の多くはこの幸福感を求めて大麻を吸引します。危険ドラッグの多くはこの合成カンナビノイドを主成分としています。

大麻の危険性は?

audreysteenhaut / Pixabay

大麻を長期間使用し続けると、記憶力の低下や時間の認知力が阻害されます。そのため人間が生まれた時から持つ自発性が喪失されてしまい、感情の起伏も使用期間が長ければ長いほど徐々に失われていくといいます。

また中毒性もあります。そのため体使用した時の感覚を覚えているので、やめたいと思っても体が大麻を求めどんどんやめられなくなっていきます。長期的に使用し症状が悪化するとパニックを起こしたり、思考能力が低下し現在、過去、未来の観念が失われていきます。

麻薬と大麻の違い

RemazteredStudio / Pixabay

麻薬と大麻の大きな違いは使用されている原料の違いです。麻薬(ここではコカインの事)はコカノキという灌木のはから、大麻はアサ科アサ属の大麻草から作られたものです。どちらも危険な薬物であるのは違いありません。日本ではどちらも使用、所持が禁じられています。

薬を使ってハイになっている状態を「ガンギマリ」という風な言葉で表現されることがありますが、薬を使うと一体人はどのようになってしまうのでしょうか。気になる方はこちらの記事もご覧ください。

フラッカは日本でも手に入る?

ArminEP / Pixabay

驚くべきことにこの恐ろしい合成麻薬、フラッカはもうすでに日本でも流通が確認されています。このような麻薬が日本でも流行してしまえば、多くの人に多大なる危害が及ぼされると予測できます。

フラッカはすでに日本にも上陸

cegoh / Pixabay

今から9年ほど前の2010年、フラッカはすでに日本に輸入されていました。ここまで危険で中毒性の高いフラッカが流通してしまえば、たちまち社会問題に発展するでしょう。そのためにもご合成麻薬の取り締まりをより強力にすべきです。

フラッカの別名

stevepb / Pixabay

フラッカには様々な呼び名が存在します。フラッカに特徴や副作用などがよく似た合成麻薬も少なくありません。それらの代表的なものが「バスソルト」や「メリーちゃん」と呼ばれるものです。これらも危険なドラッグとして違法薬物に指定されています。

広島で流行か!?

TGrand / Pixabay

覚せい剤とよく似た副作用を持っているのが「メリーちゃん」です。一般的なドラッグは注射して使用することはありません。しかし、このメリーちゃんだけはほかのドラッグとは違い注射からも摂取できるのです。

またメリーちゃんは日本の中でも、特に広島県でしか摘発されていません。他の件で摘発されたとしても、その件数は1~2件と圧倒的に広島県が多いのです。その理由はいまだに解明されていません。

フラッカは350円!?格安ドラッグ

rlobes / Pixabay

フラッカの1度の使用価格は日本円でおよそ350円です。日本でマクドナルドを買うよりも安く手に入れらる事が出来ます。しかし、この破格の値段とは裏腹にそのドラッグの効果は絶大です。1度使用すれば、安い値段で他の薬では味わえない効果が得られるといった理由から、全米をはじめ世界中で大流行していったのです。

ドラッグが人体に及ぼす影響

whitesession / Pixabay

これまで、フラッカをメインにドラッグについていろいろと話してきましたが、そもそもなぜドラッグを使用することは禁じられているのでしょうか。フラッカ以外にもたくさんの種類のドラッグがありますが墓にはどよ様なものがあるのか、またドラッグを使い続けると私たちの体にどのような影響があるのかをご紹介いたします。

ドラッグ(麻薬)とは

dertrick / Pixabay

麻薬とはふつう、モルヒネ・ヘロインといったケシから作られる麻薬性鎮痛薬(オピエイド・オピオイドなど)のことを指します。しかし法律上の用語として規制された薬物を指すときに、用いられる言葉でもあります。読者の皆さんの多くの人が麻薬と聞いたら、悪いイメージを連想するのではないでしょうか。

アメリカやカナダなどでの規制法によれば、オピオイドだけでなくコカインや大麻を含んで麻薬と言われています。日本でも医療用で使う薬を表現するときに使われる場合もあります。主にアヘン・ヘロインを含んだものが規制対象である麻薬に使われています。

麻薬の原材料

pixel2013 / Pixabay

一般的に麻薬と知られている薬物は主にアヘン・ヘロイン・モルヒネといったもののことを指しています。これはケシというものから採取されるアヘンに含まれるモルヒネを取り出して、そこから化学合成によってヘロインが作られます。初めはドイツの製薬会社が咳止めの薬として販売しましたが、アメリカで一番使用されている乱用薬物でもあります。

麻薬による影響

rebcenter-moscow / Pixabay

ヘロインは鎮痛、麻酔の作用がヘロインの4~8倍強いといわれており、これを水に溶かして静脈注射すると副作用により何の意味もなく幸せな気分になります。しかし、その後は嫌悪感や気怠い感覚になり、嘔吐などの症状が出始めます。1度でも使用すれば耐性ができてしまい、効果が効かなくなり使用量がどんどん増えていきます。

また習慣性があり、精神的・身体的な依存性も強いです。特に身体的の依存性には、どの乱用薬物よりも苦痛が伴ってきます。禁断症状として、倦怠感から始まり次第に汗が出てきます。その後筋肉に激痛が走り、関節にも痛みが出てきます。この痛みは骨をバラバラに砕かれるような痛みだといいます。

麻薬の恐怖

これらの症状が続くと使用者は、徐々に意識が朦朧としていきます。さらに症状がひどくなれば、自分の指を噛んだり壁や床に自分をぶつけるなどの自傷行為をはじめます。そしてこの痛みを和らげようと、さらに麻薬を服用しどんどん辞められなくなっていくといった悪循環に陥っていくのです。

フラッカは規制対象ドラッグに

これまで多くの使用者をはじめ、その周りの人にまで多大なる影響や危害を与えて来たフラッカがようやく規制対象ドラッグに指定されました。それによって今では使用者も徐々にではありますが、減少傾向にあります。

日本で危険ドラッグの取り締まり強化

qimono / Pixabay

フラッカは一時期日本国内でも、安価で規制対象外でもある脱法ドラッグとして流行しましたが、2013年に「危険ドラッグ」と呼び名を変えて取り締まりが強化されました。これにより今では以前よりもだいぶ鎮静化しています。

アメリカでも規制薬物スケジュール1に指定

knerri61 / Pixabay

またアメリカでも同様に日本で取り締まりが強化された翌年の2014年に、フラッカがスケジュール1に指定され取り締まりの対象のドラッグになりました。この取り締まりにより、アメリカでも使用者は年々減少していきました。

スケジュール1とは

Foundry / Pixabay

スケジュール1とはアメリカで定められた規制物質法の薬物の分類のレベルを表しています。スケジュール1からスケジュール5までの分類があり、スケジュール1とはその中でも最も危険なくくりを指します。これはコカインやヘロインと並ぶレベルです。

中国薬品製造の規制に乗り出し鎮静化

Free-Photos / Pixabay

フラッカがここまで鎮静されたのは、中国政府が危険ドラッグの主成分となる薬品の製造を本格的に規制したおかげでもあります。中国国内での製造が減少したことによって、世界の市場でも流通がされなくなって行きました。

フラッカは中国産

sasint / Pixabay

フラッカの主成分に使われている薬品は主に中国が原産となっています。そのため中国政府の働きによって、製造が本格的に規制せれて世界の違法薬物市場でもフラッカはその姿を徐々に消していき、流行が沈静化していきました。

フラッカのゾンビ化はガチ!危険ドラッグには手を出すな

geralt / Pixabay

フラッカはスペイン語で「美しい女性」と言った意味になります。しかし実際はその名前の意味とは真逆でとても恐ろしいドラッグです。世界中の政府の働きによって、今では流通が沈静化されていますが、今後このようなドラッグが再び流行しないように取り締まりの強化を続けていくべきです。

マイアミゾンビ事件に関する記事はこちら

他の危険ドラッグに関する記事がこちら