また1泊だけなら車中泊といわれる方も、カーサイドタープやタープだけ張って食事を楽しむような使い方もできます。タープには色々なアレンジがあります。自分の用途に合わせて色々な形に出来るのも布であればこそです。
タープの種類
ここからはタープの種類についても簡単にご紹介しておきましょう。タープにはいくつか種類があります。余裕があれば数種類持って、人数、季節などで使い分けると便利ですね。キャンプ場のサイトの大きさで「持って行っても使えない」なんてことにならないように、下調べも忘れずに。ここでは代表的なものを紹介します。
自立型タープ
こちらはロープを張ってテンションをかけなくても自立して立ちます。比較的簡単に立てられます。ワンタッチタープはペグ無しでも自立しますが、風が強い日にはちゃんとペグを打って、必要であればロープも張らないと危険です。
スクリーンタープ
キャノピーなどとも呼ばれます。タープと言うより「インナーテントの無いテント」という感じですね。作りはテントと一緒ですから、虫除けの網戸もありますし、クローズすれば雨、風も平気です。インナーテントを吊るして、テント無しでも使えるものもあります。難点はアレンジしにくいのと、重量が重い、価格が高いなどです。キャンプ場のスペースによっては、狭くてテントと併設出来ない可能性もあります。予約の時に確認しましょう!
ワンタッチタープ
傘のように開いて、足を伸ばせば自立して出来上がり、カンタンに設営できます。屋根しかないので、風よけや横からの雨には別にオプションのサイドのパネルが必要となります。仲間と同じメーカー、同じサイズ物を揃えれば、連結して大人数でも使えます。難点はかさばることと、比較的重量があります。
スクエアタープ
名前の通りスクエアで正方形のタープです。正方形なので真ん中にポールを2本立てて屋根型に張ったり、4角に4本立てて広い日陰を作ったり、真ん中2本の長さを長くして頭上空間を高くしたりと、その時々で使い方をアレンジできます。比較的少人数向きの小型のものが多いです。
レクタタープ
ヘキサタープ
6角形の形のタープです。こちらもアレンジの巾は広いです。4角とどちらが使いやすいか?好みもあるので一概には言えません。キャンプ場や写真を見て「こんな感じの設営がしたい!」というもので良いと思います。
ウイングタープ
ヘキサタープの正方形に近い形のものです。スクエアタープと違って対角にポールを立てて使います。簡単な形なので使いやすいのですが、小型のものが多いので比較的少人数向けのタープと言えます。
焚き火タープ
注意点
まとめ
いかがでしたか?タープ1つでこれだけ楽しめます。タープをきれいに張って焚き火を楽しんだり、気持ちの良い木陰を作って昼寝を楽しんだり、雨が降ってもきれいに張ったタープは、タープに水溜りなど出来ることもなくきれいにロープから地面に流れていきます。テントもタープも既製品ですが、タープのアレンジはあなただけのオリジナル。タープを使ってアウトドアライフをもっと楽しみましょう!