「チャクラム」とは?気になる使い方や殺傷能力アニメキャラの紹介!

Array

その神さまが、チャクラムを持つと言い伝えられていて崇められています。ヴィシュヌ神の役目も世界が危うく陥った時、守護を中心とした化身と、それを維持していく化身とに分かれてこの地上の世界に出現したとされています。

チャクラムはタイ・チャクリー王朝の象徴や軍艦旗にも

Free-Photos / Pixabay

首都がバンコクであったため、バンコク王朝とも言われたチャクリー王朝の軍の旗は、チャクラムをイメージするかのように描かれています。旗に描かれた絵はまるで生命の源を円に描いて表現し、その周りをエネルギーが発しているような波が描かれています。

チャクラムの日本での使われ方は?

BeyondTimelines / Pixabay

今現在では海外の人々からも人気の武士や忍者ですが、これらの人々が使っていたものは鋭利な武器が多かったのは確かです。そこからかっこいいという日本らしさのある表現の仕方でアニメも普及していきましたが、実際にはどのようなツールが使われていたのでしょうか。

チャクラムは忍者が使っていた

mohamed_hassan / Pixabay

日本ではおなじみの、実際に存在していたのかと少し疑問に残ってしまうほどカッコいい姿で敵を倒しているイメージの忍者ですが、実際にはこのチャクラムというツールは日本でも使われていたのがわかっています。

日本の象徴に近いような武士や忍者がこのツールをもって攻撃したり、ただ立っているだけの姿を想像しただけでもなんともカッコいいような様になりますよね。そして危険ともなりうるこのツールを持ち歩いていたと想像すると、昔の日本は少し危ないイメージとして残ってしまうような気もします。

チャクラムは「戦輪」「飛輪」「円月輪」と呼ばれた

ThePixelman / Pixabay

古い昔の人々や忍者の中で、チャクラムは戦輪や飛輪、はたまた円月輪などの呼び方で親しまれていたとされています。当時の忍者が便利なツールとして使っていたことがわかります。実際に忍者の格好でこの道具を使っていたならば、惚れてしまうほどカッコいいイメージがしますよね。

チャクラムは中国でも使われた

Myriams-Fotos / Pixabay

これまでにインドの周辺で使われてきた、そして日本でも忍者が武器として使用していたのはご紹介してきました。ですが、遠く離れたインドと日本でどのような経緯となって使われてきたのでしょう。

チャクラムは中国でも使用されていた

pixel2013 / Pixabay

格闘専用として知れ渡っているチャクラムも中国には存在していました。その名は圏(ケン)という数多くある中の武器のうちの一つとして呼ばれていました。やはり中国で呼ばれていた名前は少しかっこいいものがありますね。

チャクラムは中国では「風火輪」と呼ばれた

QuinceMedia / Pixabay

昔の中華人民共和国では多くの使用される武器のうちの一つである圏、その中でもチャクラムのようなものを「風火輪」と名付けられて、使われてきていました。大きさも20,30センチメートル程ある大きさなので日本で使われていたものと似ています。

やはりどこの国でも昔使われていたツールは似ているものがありますね。形や大きさもほとんど変わりないのは日本に伝わってくるまでの過程で、一度中国にも伝わったということでしょう。

使い方

Mysticsartdesign / Pixabay

形はサークル状になっているため、中の輪の部分を掴み近距離攻撃として近づき攻撃することもでき、手裏剣のように遠距離で投げることも可能なツールとなっています。また、サークル状になってすり抜けられるようになっている形と、三日月型の刃が握る場所付近についています。

それらは敵と近距離などで戦った時に三日月状の刃の部分で、敵の刃物と混じり合わせるようにして防ぎ、そして戦うことができるように考えられたツールです。見た目だけではなく、きちんと能力を考えて作られたツールなのですね。

チャクラムはアニメ・漫画にも登場

susan-lu4esm / Pixabay

実際に日本の忍者と言われたら想像するのは、代々漫画やアニメのキャラクターが多いはずです。よく忍者が使っている武器はチャクラムに似ていることが多いですが、いったい漫画ではどのように描かれているのでしょうか。

チャクラムは円形を活かした攻撃ができる

stokpic / Pixabay

漫画でよく描かれている、武器として使われるチャクラムは現実の機能とは違い、使いこなせたらカッコよく、そして抜群の攻撃力となっています。例えばよく子供がパークで遊ぶブーメランのように、チャクラムを投げたらそのま魔自分の元へ帰ってくるといった同じような機能もあります。

それを使って少し離れた場所へ攻撃することができるのです。また、攻撃力も大きく広範囲で攻撃することができるため、大変貴重でよく使われる人気のツールです。改めて見るとかっこよく感じてしまいます。

チャクラムは世界観に合わせやすい

Peter-Lomas / Pixabay

例えば江戸時代や近未来の科学的な背景を基準としたストーリーならば、戦闘的な話使う武器がそれぞれ違ってくるバズです。もちろん剣や盾などはどちらかというと西洋の歴史を描いた話が多いでしょうか。

はたまた刀は日本の昔を意味し、弓はツールがあまり発展してないとか、銃は近代的に感じられ背景に合わせることが難しいのです。ですが、チャクラムはもちろんそのストーリーやシチュエーションにあった道具として使うことができるため、とても便利なのです。

チャクラムを使うアニメ・漫画のキャラクター①基本形

Konevi / Pixabay

日本で描かれている漫画やアニメでは、数多くの非現実的な世界観が描かれています。その中でも魔法などのものから、昔をベースにさせ忍者などさまざまなものまであります。では一体どれほどの数の漫画やアニメにチャクラムがベースとなった話が使われているのでしょう。

チャクラムを使うキャラ①ジャンゴ(ONE PIECE)

ONE PIECE 93 (ジャンプコミックス)

Amazonで見る

誰もが初期のワンピースを見ていればクロネコ海賊団がルフィーの一味とやりあったのはご存知でしょう。その中で副船長として務めていたジャンゴという者が、ルフィー達に影響を及ぼしていました。

彼が使ったものはチャクラムをベースにしたもので、ブーメランのように投げ木々を切り倒して行きました。そして面白いことに、糸を通すことによって催眠をかける行為をしたのです。まさかの催眠までかけれることにたいして、面白いストーリーとなりました。

チャクラムを使うキャラ②コレット・ブルーネル(テイルズ オブ シンフォニア)

テイルズ オブ シンフォニア[コミック] コミック 全5巻完結セット (BLADE COMICS)

Amazonで見る

元々インドでチャクラムの力を持つ神が信仰されていましたが、コレット・ブルーネルもとある場所の村の再生するとことのできる神様の子供と設定されていて、チャクラムの武器を使い的と戦闘するシーンがあったのです。

NEXT