オマージュの意味は?由来とパクりやパロディなど類語との違いも紹介!

オマージュとは映画や小説などの芸術作品で使われる技法です。オマージュは時にパクリ(盗作)やパロディ作品と間違われることもあります。この記事ではオマージュの意味や由来の紹介とパクリやパロディなどの類語との違いを詳しく解説します。

この記事をかいた人

中学生のころから書き物をはじめ、早××年………… 皆さまに愛される記事を提供してゆきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
Array

オマージュとは?尊敬の意によってオリジナルに似た作品!

geralt / Pixabay

オマージュ(以下「この技法」とも略記)とは、ある種の作品において、制作に先立って作られた既存の作品を、敬意を持って真似たり、または作品の要素を取り入れたりする行為のことです。

オマージュには尊敬の気持ちが込められている

geralt / Pixabay

この技法と「パクリ」との最大の違いは、偉大な先人に対する尊敬の念が込められているか否か、です。それでは、この技法は具体的にいかなる行為を指すのでしょうか。続けて詳しく見ていくことにしましょう。

オマージュの意味と由来

geralt / Pixabay

ここでは、「オマージュ」とはいかなるものなのかを、単語の意味合いなどを参照しつつ解説してゆきます。まず、この技法の概要についてご説明していきましょう。

オマージュの意味は「尊敬の気持ちによって似た作品や内容」

sweetlouise / Pixabay

オマージュとは、映画やドラマ、あるいはアニメや漫画などにおいて、自身の作品に先立つ作品に敬意を表し、あえて作風を似せたり、あるいは作品の一部を意図的に取り込むといった技法の一つです。

たとえば「あ、このシーンって、あの作品と一緒じゃない?」という、「知る人ぞ知る」元ネタを「仕込む」ことで、先達に対する尊敬の念を示すものです。

オマージュはフランス語が由来

TheDigitalArtist / Pixabay

「オマージュ」という言葉は、フランス語”hommage”に由来しています。フランス語由来の外来語には、美術や芸術に関するものが多く、オマージュもそのうちの一つであるといえます。

本来の意味は「尊敬、敬意、忠誠」

panajiotis / Pixabay

“hommage”は「敬意」「尊敬」「称賛」などといった意味を持っています。そのほか、古くは「臣従の誓い」、すなわち騎士などが主人に対して臣下として仕えるという、忠誠の誓いを指していました。

オマージュ(カタカナ表記)で意味が通じるのは日本のみ

ArminEP / Pixabay

なお、「オマージュ」が先に述べたような「先人への敬意から来る既存の作品の取り入れ」などを指すのは、日本語特有のカタカナ語としての用法です。

同じような手法を言う場合には、英語などでは主に「リスペクト(respect)」といった言葉が使われるようです。

オマージュの例文

AxxLC / Pixabay

それでは次に、オマージュという言葉を実際に使った文を例示しながら、それぞれどのような意味合いをもって使われているか、想定をしてみましょう。

例文①古代文学の技法をオマージュした作品である

O12 / Pixabay

「古代文学の技法」とは、例を挙げるならば古代の詩で使われていた韻律を元にするなどして、古代の作品を現代によみがえらせたような作品、と考えることができます。

「温故知新」とはよく知られた言葉ですが、あえて古い技法をリバイバルさせることで、結果として全く新しいものを作り出すこともできるのです。

例文②〇〇先生へのオマージュが感じられる作品だ

DariuszSankowski / Pixabay

よく知られた作家の作風や作品を匂わせるような描写を挟み込むことで、「この作者は『わかっている』な」と、読者に親近感を抱かせることもできるでしょう。

偉大な先人を踏み越えることは、どんな作家にとっても勇気のいることです。その点、この技法を用いれば、その足跡を無視せずに、新しいものを生み出すこともできます。

例文③日本文化へのオマージュを込めたパフェ

自らが強い影響を受けた文化への敬意を示すのであれば、この技法によってその証を確かなものとすることができます。

異なる文化を融合させることにより、新たな作品を制作するということは、昔から行われてきたことです。今日におけるこの技法にも、それが生かされているといえるでしょう。

オマージュの類語

geralt / Pixabay

このように幅広く用いられているオマージュですが、創作の世界においては、他にもよく似た手法が数多く存在しています。次に、そうしたオマージュの類語についてご説明しましょう。

オマージュの類語①リスペクト

johnhain / Pixabay

先にも紹介した「リスペクト」。他の作品などに対する敬意を表すという意味では件の技法と似通っていますが、作者の個人的な尊敬の念を示していうこともあり、より幅広い用法を持っています。

オマージュの類語②パロディ

RyanMcGuire / Pixabay

「パロディ」もこの技法と同じく既存の作品をもとにするものですが、時に風刺などの意味を込めて、滑稽みや可笑しさを強調するという点で違いがあります。

パロディ盛りだくさんのアニメ、『ポプテピピック』についてお知りになりたい方は、以下の記事をご参照ください。

オマージュの類語③インスパイア

TeroVesalainen / Pixabay

「インスパイア」は「インスピレーション(ひらめき)」と関連のある言葉で、すでにある作品に触発されて、新たな作品の着想を得るなどといった場合に使われます。

オマージュの類語④トリビュート

Ogutier / Pixabay

「トリビュート」は、あるアーティストなどへの賛辞を込めて作品を制作することを意味します。音楽の世界では、カバー曲などで構成した「トリビュート・アルバム」などの例が有名です。

オマージュの類語⑤パクリ

TheDigitalArtist / Pixabay

以上に挙げたものに比べ、不名誉な例が「パクリ」です。パクリとは、既存の作品の要素をまるごと盗み、それがあたかも自分のオリジナルであるかのように発表することを指します。

ですが、オマージュの意味で作品の一部に既存の作品を組み込んだものが、パクリとみなされてしまうこともあります。それでは、この技法とパクリの違いは、どこにあるのでしょうか。次の見出しで詳しく解説します。

オマージュとパクりの判別はどこでする?

GDJ / Pixabay

オマージュとパクリとは似て非なるものですが、その区別をつけることは容易ではありません。それでは、この技法とパクリの境界線について、今一度考察してみましょう。

オマージュとパクリの境界は定義がなく曖昧

ElisaRiva / Pixabay

結論から言ってしまえば、オマージュとパクリとを分ける、明確な境界線というものは存在しません。しかし、だからといって、両者がまったく同一のものである、というわけではありません。

オマージュとパクリとの間には、明らかな意識の差が存在しているのです。それはどのようなものなのでしょうか。

オマージュ作品からは尊敬が感じられることが特徴

geralt / Pixabay

オマージュにあってパクリにないもの、それは既存の制作者や作品に対する尊敬の念です。この技法の場合には、自身の作品に要素を取り込むにあたり、先輩の作者に対する敬意が含まれています。

対して、パクリとみなされる場合には、人気の作品に便乗して自分も稼いでやろうという気持ちが見え透いていたりと、下心がありありと見られ、それが批判の対象ともなるのです。

パクリは「自分本意」「利益」の考えが含まれている

3dman_eu / Pixabay

作り手として自身の先輩にあたる作者たちへの敬意なしには、この技法は成立しません。パクリという言葉自体に、そうした自分勝手に利益を追求する身勝手さへの揶揄が込められているともいえます。

オマージュは堂々と元ネタを言えるがパクリは言えない?

congerdesign / Pixabay

こうした意識の差は、たとえばこの技法の場合には、「この作品のこの部分は、○○のオマージュです」と堂々と言えるのに比べ、単なるパクリの場合には、そうとは言いがたい、というところにも現れます。

元ネタに対しての後ろめたさがそうさせるわけですが、中には堂々と「これはあくまでオマージュ」と言い切ってしまうパクリ作品もあり、ますます批判の対象となることも……。

オマージュかパクリかはオリジナルの作者の考えでも変わる

www_slon_pics / Pixabay

さらに事態をややこしくしているのが、元ネタとなっている作者が存命である場合。オマージュとして作風を組み込んだはずの作品が、元ネタの作者からパクリと「認定」されてしまうこともあるのです。

こうした例を鑑みても、やはりオマージュとパクリとの境界線は曖昧で、しばしば作品を巡る議論やトラブルの種となってしまうことがうかがえるでしょう。

オマージュの対義語

geralt / Pixabay

オマージュに明確な対義語はあまり想定されていないようですが、オマージュのもととなる「オリジナル」が、しばしばオマージュとは対比されているようです。続いて解説しましょう。

オマージュの対義語は「オリジナル」

geralt / Pixabay

オマージュが既存の作品を部分的にそのまま取り入れるのに対し、「オリジナル」とはそうした影響を排し、独自の「路線」を追求したもの、とされています。

もちろん作品のすべての要素を作家一流のもので作り上げることは困難ですが、既存の作品との関連性や類似点の少なさによって、オリジナルっぽさ=「オリジナリティ」が生まれるのです。

古典や名作はオリジナルとして扱われやすい

DariuszSankowski / Pixabay

オリジナルとみなされやすい作品の例としては、古くから読み継がれている古典作品や、すでに評価が定まっている、いわゆる「名作」の類が挙げられます。

たとえば紀元前に書かれたギリシア悲劇などは、その完成度の高さなどもあいまって、今日に至るまで、長らく欧米文学の基礎として親しまれています。

オマージュ作品の例

marionberaudias / Pixabay

次に、オマージュの技法を用いた、いくつかの著名な作品の数々をご紹介しましょう。これらの例に触れることで、オマージュの実践について、より深く理解できるはずです。

オマージュ作品①トイ・ストーリー

トイ・ストーリー (吹替版)

Amazonで見る

NEXT オマージュ作品①トイ・ストーリー