『鬼滅の刃』柱メンバーの強さランキング!鬼殺隊最強はこのキャラ!

惚れっぽい性格の作中屈指のお色気キャラクター

周囲の挙動に逐一キュンキュンときめく妄想と謎の乙女チック感性を持つ甘露寺は、鬼殺隊の柱メンバー志望動機が「添い遂げる理想の殿方を見つけるため」という筋金入りの恋愛体質。大正時代にしては刺激的なルックスで初対面の鬼からもアバズレと罵られるが、性格は明るく鬼に変化する禰豆子にも優しく接します。

甘露寺蜜璃は細身の体に8人分の筋力を宿す

Larisa-K / Pixabay

「捌倍娘」と称される特殊な筋肉繊維を華奢な体躯に秘めている。常人の8倍の筋肉密度はわずか1歳2ヵ月で15kgの漬物石を軽々と持ち上げるほど。故にエネルギー補給もハンパ無いもので、この特殊体質に悩んでいたが、お館様に「神さまから特別に愛された人。君を悪く言う人は皆、君の才能を恐れ羨ましがってるだけ」と褒められ迷いを断ち切ります。

新体操のリボンにも似た薄く布のようにしなやかな刀身を持つ日輪刀と特殊な身体能力を駆使した斬撃は、あまりの速度で切られた鬼も気づかぬほど。壱の型・初恋のわななきで上弦の鬼を切り刻んだのは記憶に新しい。鬼殺隊では見た目や性格よりも本質優先の考えを持つ者が多く、男性隊士(読者)から好意を集める人気キャラです。

『鬼滅の刃』柱メンバー強さランキング!第2位・冨岡義勇

鬼滅の刃 5 (ジャンプコミックス)

Amazonで見る

連載第1話から登場し炭治郎が初めて出会う鬼殺隊士・水柱・富岡義勇は東京府豊多摩郡野方村、現・中野区野方の出身の2月8日生まれの21歳。身長176cm体重69kg趣味は詰将棋で好きなものは、これを前にすると富岡の笑顔が見れると言う鮭大根。炭治郎を育手に紹介し鬼殺隊入りのきっかけを作ってくれた完璧な美青年です。

水柱・冨岡義勇(とみおかぎゆう)

極度の口下手で毎度言葉足らずのために誤解されやすく、自分では皆に嫌われていると思っているらしい。初登場から既に水の呼吸を操り水柱の座に就いていた。鬼と化した禰豆子が炭治郎を襲う現場で禰豆子の頚を跳ねようとするが命がけで妹を庇う炭治郎と兄を庇う禰豆子の姿を見て以来二人を何かと気にかけてくれています。

詰め襟の隊服の上から無地と鼈甲柄の珍しいデザインの羽織を着用。日輪刀は水の呼吸に適した深い水色の刀身で、鼈甲をモチーフとした六角形の鍔を装着しています。

自身にコンプレックスを抱えながら柱となった冨岡義勇

wal_172619 / Pixabay

鬼殺隊の最終選別で負傷し無二の親友である錆兎が鬼に殺され、結果最終選別に残り合格してしまった事で「自分には資格がない、鬼殺隊に自分の居場所はなく、水柱ではない」と根深くコンプレックスを抱いている。しかし炭治郎の「義勇さんは錆兎から託されたものを、繋いでいかないんですか?」 と言う言葉に助けられ心の奥の記憶を蘇らせます。

冨岡義勇は鬼の体を豆腐のように切り裂いていく

Bessi / Pixabay

間合いに入った術は全て無(凪)と化し、鬼は自分が切られた事すら気づかず穏やかに倒れる水の呼吸拾壱の型を体得している水柱・富岡義勇。壱の型から拾の型の切れ味は、伊之助でさえ傷を負わせる事ができなかった大鬼の身体を豆腐のごとく切り裂きます。富岡に倒された十二鬼月の一人蜘蛛鬼のモチーフとなった蜘蛛の記事はこちら。

『鬼滅の刃』柱メンバー強さランキング!第1位・悲鳴嶼行冥

鬼滅の刃 15 (ジャンプコミックス)

Amazonで見る

盲目の岩柱・悲鳴嶼行冥は東京府青梅日の出山、現・青梅市と西多摩郡日の出町をまたぐ日の出山出身8月23日生まれで鬼殺隊最年長の27歳。身長220cm体重130kgの巨漢。趣味は尺八、好きなものは炊き込みご飯。常に数珠を持ち合掌し、独善的な慈悲の心で周りの出来事に涙を流します。

NEXT 岩柱・悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)