イキリオタクとは?意味や特徴!由来や使い方、粋がる理由も紹介!

イキリオタクとは「粋がっているオタク」を意味する言葉です。調子に乗り悪目立ちするオタクのことをこう呼びます。イキリオタクの特徴や意味、いつ頃から流行り始めたのかを紹介します。またイキリオタクが粋がる理由や恋愛傾向も解説します。

この記事をかいた人

記事をお読みいただきありがとうございます、中村雄二と申します。バイクに乗ることが好きな若者です。ツーリングキャンプ系統の記事を好んで書いたり読んだり…。よろしくお願いします。
Array

イキリオタクとは?粋がったオタクのこと!

Free-Photos / Pixabay

イキリオタク、と呼称される言葉を耳にした経験はお持ちですか?現実の中で使う場面を上げるとすれば、一番多いのはツイッターのツイートや各種掲示板等インターネット上のコピペ等だと思われます。

簡単にイキリオタクが何物かの意味を最初にご説明しますと、調子に乗っているオタクのこと。イキリとは漢字で粋がる、若しくは意気がるとも記述する模様です。

限界オタクに関する記事はこちら

イキリオタクとは?意味を紹介!

thommas68 / Pixabay

簡潔に今回取り上げているものに関してをご説明しましたが、ハッキリした意味はここからご説明していきます。オタクはまだしも、イキリにはいろいろと意味が入っているのです。

イキリオタクのイキリの意味とは?

klimkin / Pixabay

イキリオタクのイキリは元は粋がる等の意味が入っています。つまりは己のことを自画称賛する等の行動をしたりツイートをする者達で、そう呼称される存在達を煽る際に使用が散見されています。

現実でそこまで彼らが粋がるシーンをあまり見ないと考えますが、後に詳しく解説しますがツイッター等のツイートで多いのはそういった場所なら個人が特定が難しいのも訳の一端です。

イキリオタクとは①偉がっている、調子に乗った態度を取るオタク

彼らが調子に乗ったりするというのには、自己を自ら持ち上げる、他人にえらく見せた状態であるとか、調子に乗って饒舌な状態の物達を指すケースが多々挙がります。

何故そういったシーンで特別イキリオタクが使われるかのわけは、大抵は騒いだりはせぬ彼らではありますが得意分野について話したり自慢したりする際は途端に調子に乗り出すせいでしょう。

イキリオタクとは②態度がでかい、モテアピールなどが特徴

rainynavin / Pixabay

単純にイキリオタクが自らを特別高い所に持ち上げさせている状態のみならず、他者に対する態度が異様に大きい、また女性経験が豊富だ等の現在のパートナーの自慢をする等の行為も該当します。

イキリオタクの特徴のイキリ構文とは?

JeongGuHyeok / Pixabay

前述しました行動が見られるオタクたちのことをイキリオタクと呼称されるまではご理解いただけたかと。冒頭でSNS等で散見されると記述しましたが、ある構文が作られコピペで使用されています。

イキリオタクの話は「ちなみに」から始まる?

SPOTSOFLIGHT / Pixabay

この構文というのは、実際にそういうセリフを発する際、出だしの文言はコピペしたように「ちなみに」からスタートする使い方が多いです。普通の会話での使い方は、大筋と関係ない話題を切る際に使いますね。

粋がったツイート等をする時もこのコピペかと見紛う文言からスタートし、何か注目を集めるのをどうでも良いと切り離し、ちなみに俺、私は~をしてる等の凄いぞ主張を始めます。

イキリオタクの文章以外から分かる特徴とは?

geralt / Pixabay

コピペみたいな構文がある文章以外からも、イキリオタクかを判別できる材料を見つけました。それがツイッター等のアカウントで見られた際のアイコンが関連しています。

大抵該当者達は、サブカルチャーや鉄道等マニアックな物に詳しいです。それを示すためかツイッター等ではアイコンがアニメのものが使用される傾向にあります。

イキリオタクのTwitterでの発言まとめ!

ijmaki / Pixabay

ツイッターでのツイートを例にして使い方等説明しますと、「ルックス等はそこそこあってモテてしまい、女の子を苦しめてしまう」、「フォロワーにかっこいいといわれた」等ツイートが列挙できます。

更に初めて彼女ができた際には「生まれて初めての彼女だから叫びたくなる」、「スキンシップをしていたら抱きつかれた」、「彼女が可愛すぎて飛びそう」等の自慢するツイートが見られます。

イキリオタクと普通のオタクの差とは?

rahu / Pixabay

ご説明している者達が如何な存在か、ネット上でのツイートの仕方、構文の使い方等を見てまいりました。別に普通のオタクだって居るだろうという意見もあるでしょうが、両者の違いとは如何なのか説明します。

イキリオタクとオタクの差は人を見下す態度を取るかどうか?

Ildigo / Pixabay

該当するかどうかの差の1点目は、他人に見下した態度を取ってくるかが挙がります。普通のオタクなら多少自慢することはあっても、粋がる程自らを持ち上げずある程度謙虚な姿勢を見せてくれます。

でも、これが彼らとなると自覚しているのか無自覚にしているのかは判別に至れませんが、どうしても他人を見下す。尊大な態度がある等見られ、マイナスなイメージが付いています。

イキリオタクはオタクを公言しがち

mohamed_hassan / Pixabay

また自分は他と異なる特別な存在だ、等のアピールも多いです。更によっぽどの自身があるのか定かではないですが、普通のオタクなら自重しがちなのに自らそうだとツイート等で周りに公言する傾向もあります。

その訳は、確かに俺、私はオタクと呼ばれる存在だが世間一般の言うオタクとは一線を画している、というやっぱり特別アピールのための高原であるようです。

イキリオタクはDQNが変化したもの?

Pexels / Pixabay

実は最初から突然変異のごとく発生したのではなく、DQNと呼称される存在が変化した末がイキリオタクなのではと推測されることもあります。

このDQNとは「ドキュン」と読み、少しばかり一般の人々と価値観等にズレが見られ周りから面倒だとか、怖い等のイメージを持たれる集団です。それがオタク化したのではないかという推察です。

イキリオタクの元ネタは?

jarmoluk / Pixabay

通常のオタクとイキリオタクとの違い等が理解できたと感じますが、当然いきなりイキリオタクなる言葉が誕生したのではなく、元ネタが存在しているとされます。

イキリオタクの元ネタのイキるという表現は2011年頃にあった

StartupStockPhotos / Pixabay

イキリが「粋がる」の意味で使われるのは前述のとおりですが、現代では様々な言葉を略して使用するでしょう。粋がる、も実は表現が変化した使い方になってました。

2019年現在から8年ほど前になる2011年ごろには、既にこの文言がツイッターのツイートでも散見され、この頃には使い方として出来ていたと推察します。

イキリオタクは2013年頃生まれた?

rawpixel / Pixabay

元であろう文言が2011年にはできていたとすれば、イキリオタクが誕生したのは何時頃か。それは推測ではそれから2年後の2013年辺りではと言われています。

NEXT イキリオタクは2013年頃生まれた?