ムーミン・ニョロニョロの正体とは?名前の由来や正体・都市伝説に迫る

ム一ミンの「ニョロニョロ」とは、ム一ミンに登場する謎のキャラクターです。ム一ミンの世界ではお化けの一種とされており、独自の生態を持っています。この記事では、ムーミンに登場するの謎多きニョロニョロの生態や原作名の由来、さらには都市伝説や謎もご紹介します。

この記事をかいた人

短い夏はBBQ道具一式とともに各地の公園に出没します。 アウトドア、写真、動物と安くておいしい物がすきです。

ニョロニョロとは?ムーミン谷に住むお化け

JarkkoManty / Pixabay

ムーミンの作中に時折現れる不思議なキャラクター。作中で登場するときは、その大体が集団となって姿を表します。

その奇妙ながらも可愛らしい姿は、”地平線を目指し旅をしている”というのです。

今回はその二ョロ二ョロに焦点を当て、この作品に都市伝説や謎について詳しく紹介していきたいと思います。

ムーミンのニョロニョロはどんなキャラクター?

まずは基本的なキャラクターの見た目について説明していきたいと思います。

ムーミンの作品の中でも人気のある二ョロ二ョロ、こんな外見的特徴があるんです。

丸い円柱状の体に短い触手がある

にょろっと長い円柱状の体で、頭の部分に丸みがあります。その側面にごく短い触手が4~5本生えています。この体や触手をくねくねと動かしながら行動を起こします。

体の大きさ、高さはムーミンの半分くらいまでしかありません。

全身は真っ白、目玉だけが付いている

体は全体的に真っ白、その体には大きな目玉がふたつついているだけというシンプルなビジュアルで、口や鼻といったものは見当たりません。

目玉の色は登場する際の空の状況によって変化しています。デフォルトでは青で描かれていることが多いようです。

足もあるが隠れて見えない事が多い

実はこの白く長い体には不規則な形の足が生えているんです。なのでどこかへ移動する際にはこの足を使っているのですが、草むらや岩陰などによってその足は見えることはほとんどありません。

くねくね動きながら移動する姿は可愛らしいですが、ぜひその足の動きも見てみたいものですね。

ムーミン・ニョロニョロの謎多き生態

見た目だけでも謎の多いこのキャラクターですが、その生態はどんなものなのでしょうか。

ムーミンの作品をじっくりと見たことがある人にしかわからないような不思議な生態が隠されているんです。

ニョロニョロの生態①種から生まれる!

congerdesign / Pixabay

謎多き二ョロ二ョロは、なんと種から生まれてきているんです。そのシーンは作品の”公園番のかたきうち”というストーリーで描かれており、なんとその種をもっていたのはスナフキンだったんです。

この種はムーミン谷で行われる夏祭りの前日に蒔かなくてはならないという決まりがあり、生態は謎が多いですが設定はきちんとされているようです。

作中では”つやつやとした白い小さな種”と表現されていて、種の見た目もその姿をイメージさせています。

そして蒔かれた種によってニョロニョロは夏至の前日に生まれてくるのです。ちなみにこのキャラクターには性別はありません。

夏至の日に集合する

夏至は二ョロ二ョロにとってとても重要な日となっています。この日、ム一ミン谷から北北西にある島で集会を開催するために各地に生息している二ョロ二ョロはこの島に大集合します。

その数は700体にもなり、それを見たムーミンが困り果てるというシーンがあります。

白い不思議な生命体が700体も集まっている様子は不気味なものがありますし、ムーミンの谷の住民が困ってしまうのも無理ないでしょう。

ニョロニョロの生態②耳が聞こえず、喋れない

ThomasWolter / Pixabay

音が聞こえておらず、話すこともできません。耳や口が描かれていないのはこのような理由があるからなのでしょうか。

音の聞き取りができていないことについては、作中でム一ミンパパが話しかけたことへのリアクションがなにもなかったというエピソードからも納得がいきます。

大きな目玉は描かれてはいますが、その目は視力が弱く、あまり見えていないようです。

感覚には優れている

聞こえずあまり見えずのニョロニョロですが、その代わりに感覚的な物はとても優れていて、地面からの震動や電気などを敏感に感じ取っているんです。

話せないことに関してはテレパシーで会話をしているようです。

ニョロニョロの生態③電気を蓄える

ColiN00B / Pixabay

不思議な特徴のひとつが、体に電気を蓄えることができるということです。生まれて間もないときには通常よりも多くの電気が蓄えられていて光り輝く姿をしているので神秘的です。

雷が鳴っているときにもその電気を体に蓄えています。なので生まれたてと雷が落ちたあとは大変危険で、近寄っただけでも感電してしまいます。

作中では電気を蓄えたニョロニョロに接触した女の子の前髪が燃えてしまったというエピソードもあります。

ニョロニョロの生態④知性がある?

TeroVesalainen / Pixabay

話すことはできないですが、ムーミンや他の住民にお辞儀をするなどのコミュニケ一ションを取ることはあります。お辞儀が挨拶の手段と捉えているようです。

耳が聞こえず話しかけても無反応というエピソードはありますが、スナフキンの話すことを理解したようなそぶりを見せているシーンがあります。

NEXT ニョロニョロの生態④知性がある?