ミノフスキーのために誘導ウェポンが使用できなかったのですが、ファンネルミサイルの台頭し、サイコミュによる誘導が可能な為、変革をもたらしました。
ビーム発生機構も必要ないことから、規格を小さくすることもできるので、たくさん用いることもできました。
レンジも広い為、大気圏内の1Gでの環境の中でとくに効果を発揮します。ペーネロペーやゾーリン・ソールなどに採用されていました。
フェザーファンネル
クロスボーンで、羽の形をしていることでも有名なスタイルです。ビームだけでなく、直接体当たりさせて操ることもできます。
そのような使い方をすることからも、使い捨て的な意味合いも持ち合わせていました。
なので、質より量が重要視されていて、搭載数が多いのが一番の魅力とも言えます。
小型フェザーファンネル
ディビニダドが用いたもので、小型化により膨大な量を装備することができ、機体本体の死角をファンネルに覆わせると使い方をしていました。
ただ、クロスボーンとの二機だけのバトルの時は、こちらを用いないで行われました。
バックエンジンユニット
スピードの問題を解消するために、ランチャー、スラスター、コンデンサーという複合的な要素を持つことが試みられました。
高い火力、俊敏性、大容量のコンデンサーを一体化して、より大型に造られたモデルです。
ただし、大きくしたことによって、やはり携帯する数が少なくなりました。使用していたモビルスーツは、ゲンガオゾになります。
GNビット・GNファング
手動のみでの操作は難しくAIの助けも必要になるほどの代物です。基本的には、ビーム砲やビームサーベルといったアタックスタイルです。
一握りの搭乗者しか扱うことが出来なく、遠隔操作のために量子波を用いることが出来る者は貴重な存在でした。
Contents
ファンネルの種類②アナザーガンダムに登場するもの
本筋とは別の世界のパラレルワールドとして、描かれている作品にあたるアナザーでもファンネルは登場しました。
パラレル的な世界だけにまったく違う存在だったのでしょうか。本道と比較して、ここでのファンネルの在り方について迫っていきます。
Cファンネル
近接戦闘的な能力に特化していて、短剣のようなルックスをしていて、実際に突いてアタックさせます。
従来のファンネルの派生形と同様にシールド的なロールも有しています。ただ、ビームアタックは持ち合わせていません。
複数を集合させることに盾と化すだけでなく、そのままバリアを纏って機体が体当たりするという肉弾戦を演出するのにも一役かっていました。
ガンダム00に登場したファンネルに似ている
先ほど述べた、GN系のシールドビットやソードビットといったような用途に近く、ビーム兵器という色合いはないです。
基本的なまったく違うものではなく、本筋を踏襲しつつも、アナザーで効果的な演出がされるような設定になっています。
ファンネルは地上で使えるのか?
議題としてよくあがる部分で、人によっては賛否両論分かれています。使えると主張する人々と使えないという人々の主な根拠としてあがるものをご紹介していきます。
記事や映像からの情報を交えながら、どちらの根拠をも確かにと頷かせられる内容となっております。
ファンネルは映像作品の情報から地上でも使える事が判明?!
ダブルゼータでは実際に地上で使う場面が出てきます。さらにビデオゲームのスーパーロボット大戦などでも地上で使えているので、使用可と判断した方々がいます。
具体的なシーンとしては、地上でキュベレイMkⅡが扱っています。また、ビットになりますが、サイコガンダムMkⅡがリフレクタービットを操っています。
クイン・マンサはゼータとの戦いで、重力ブロックで使用しているシーンまであります。
ファンネルは宇宙空間でしか使えない考察まとめ
地上戦で、オールレンジ攻撃はできるわけがないという論調もあります。
「閃光のハサウェイ」では、ファンネルミサイルが開発された経緯は、地上でファンネルが使えないためといったことを示唆する記述まであるそうです。
また、初代ではジオングやエルメスは、よく見ると宇宙でしかオールレンジ攻撃を展開していないようです。さらに、ゼータに出てくるキュベレイも宇宙でしか登場していません。
それらの印象からか、当時の記事からはファンネルが地上では使用不可といった記述が見受けられます。
ファンネルは地上でも使える考察まとめ
前述のダブルゼータでの映像については、仮説としては「ミノフスキーフライト」と同じタイプのシステムがMkⅡのファンネルに用いられていたと仮定したならば説明がつきます。
ミノフスキーが周りに撒かれていないのならば、自身で散布することや、ファンネル自体の下側にIフィールドを張ったりしたとします。
そうすることで、フィールドがミノフスキー粒子に対して反発を起こし、本体を押し上げるという見方もできます。
それで、機体が落ちにく現象を作り出して、スラスターで移動することを可能にしているという考え方もできます。
結論としては、重力のあるところで使用できないと言う明らかな設定はないというのもあり、地上でも使えていると考える方が濃厚だと言えます。
ファンネルの俗語とは?
関係のない話で、ファンネルというワードが出た時は、あることを示唆しているケースがあります。
果たしてどのような意味でしょうか、そのような用途の場合の元になっている可能性のあるネタをご覧をください。ただ、もともとの意味でもある漏斗から来ている可能性も高いです。
ファンによる炎上行為は信者ファンネルと呼ばれる
ファンネルとは見方によっては、金魚の糞や同行するものや、対象者に対してついていってるものというメタファーとして捉えることもできます。
例えば、タレントなどのファンや信者、取り巻きなどによる批判や炎上行為などに対してファンネルを使うパターンもあります。
有名人などを本体として、それをとりまく信者達をファンネルに見立てて、時には信者ファンネルとも呼ばれています。
ファンネルには「ファン」という文字も入っているので、やや掛けているニュアンスも含まれているようにもみえます。
最近はたつきファンネルが有名
ケモノフレンズという作品でたつき監督が脚本の代金を持ってないとツイートしたことにより、ファンによって炎上させようと試みたと言われています。
しかし、目論見を失敗し、逆に自滅する結果に終わってしまったという見方が巷ではされています。
これは「たつきファンネル」が失敗したというような表現で世間で話題になっていました。
ファンネルはコミケ会場でも使われる?
時には、イベントやコミケなどの開場、ブースを離れられない人々(サークルの主や、売り子などをしている人々)が持ち場を離れることができない時に、使われることもあります。
自由に移動できる人に代わりにおつかいを頼んだりするのですが、そのような人々をファンネルに例えて比喩表現することもあるそうです。
ファンネルの一般的な意味やガンダム以外での使い方
本来の意味である漏斗やガンダムのファンネルが由来となっていたり、それ以外のケースでの使われ方について、さらにご紹介していきます。
プロレス関係から、機器関係、中には戦闘機に関する用語として、多種多様な所で登場します。
ファンネルの意味①プロレスラーの鈴木鼓太郎の得意技
鈴木さんのガンダム好きが高じて命名されたもので、動き的には空中戦を得意とするレイ・ミステリオの「シックスワンナイン」と同じような動きをする技です。
ロープなどにもたれ掛かって倒れている相手に向かっていって、ロープを利用してローリングして相手の顔に蹴りを入れる強烈で派手なパフォーマンス性があります。
ビームを放つというより、ファンネル自体の動きを再現するような意味で使われていると言えます。
ファンネルの意味②英語で漏斗(ろうと)を指す
小学校などで実験で使ったこともある方も少なくないもので、あの「ロウト」のことを言います。改めて述べますと、液体や粉末などを対象物に収めるために、工夫がされている器具です。
円錐状になっており、入り口は大きく、出口は細くなっているので、試験管やビーカーなどに液体を流し込むのを容易にしてくれる代物です。
ファンネルの意味③機械の部品
船の煙突のテレビ受像機や、ディスプレイのブラウン管に使われるもので、漏斗のような形をしているものの呼称として用いられています。
他にはエンジンの関連でも、吸気抵抗を減少させることによって吸入効率を上げるための部品としてファンネルというものが存在します。
ファンネルの意味④戦闘機の照準記号
戦闘機のディスプレイにある照準の記号で、漏斗のような形をしているもののことを言います。
機関銃の弾の軌道を左右に機体の幅の分広げっていったラインで、これを参考に敵を狙い撃つための照準を計算するためのものです。
ファンネルなどの兵器の書籍「GUNDAM WEAPONS」
ファンネルを初めよりウェポンにご興味を持った方もおられるのではないでしょうか。
実は、ホビージャパンから発刊されている雑誌で兵器の特集を扱ったものがあります。このシリーズはたくさんあり、各巻にかなり詳しく武器について述べられています。
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)編Ⅱ
40点を超えてしまっているぐらい膨大なテーマで発刊されているので、ここでは参考までに一冊だけあげました。
この本では、シールドファンネルなどを用いていたユニコーンの武器についてクローズアップされています。
他にもたくさんの特集がありますので、自身のご興味のあるものをピンポイントで手に入れて、ご覧になって楽しむのもいかがでしょか。
ファンネルのガンプラ(拡張ユニット)
今でも変わらず人気のあるプラモデルですが、もちろんモビルスーツにファンネルがついている商品もたくさんあります。
しかし、ここではあえて拡張ユニットとして売り出されているものについてクローズアップしていきます。
MG 1/100 ダブル・フィン・ファンネル拡張ユニット
フィンファンネルが2倍に増えますので、ルックスが非常に派手になり、より荘厳な雰囲気を醸し出します。
アームに何個取り付けたりとバランスを考えることも自在で、人それぞれの感性で独自の演出をすることができるとても夢のあるものです。
ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE MS〉νガンダム拡張フルセット
なんと、醍醐味の一つであるバリアやビームといったものまで再現した拡張ユニットです。さまざまな追加の武装もあるため、造り手の心を飽きさせないおすすめの逸品です。
基本的には、フィンファンネルが拡張系のユニットに関してはいろいろ販売されています。
ファンネルとは機動戦士ガンダムに登場するオールレンジ兵器
オールレンジのビーム攻撃だけでなく、剣や盾にもなる千変万化の彩を添え、時代背景によってさまざまな性能の変化が施される、時の流れを感じさせるようなロマンなある兵器です。
また、インパクトのある存在だけに、作品の世界だけでなく、インターネット用語からプロレスまでいろいろな方面でも使われるようになりました。
みなさんもファンネルを使用して何かの比喩表現として用いてみるのもいかがでしょうか。
今も根強い人気作品であるガンダムシリーズは、時代を駆け抜けてそこに広がるワールドの栄枯盛衰の中、ファンネルは絶えず戦闘の幅を広げていくスパイスのようなものです。
チャクラムに関する記事はこちら
「ウッソだろお前www」に関する記事はこちら