【桶川ストーカー殺人事件】警察のずさんな捜査と事件の真相、その後も

桶川ストーカー殺人事件は、女子大生の猪野詩織さんがストーカーの小松和人ら犯行グループに殺害された事件です。この記事では、桶川ストーカー殺人の概要と犯人逮捕に向けて明るみになった上尾署の警察のずさんな対応などを詳しくまとめました。

この記事をかいた人

初めまして。皆様の関心と興味を引き付ける記事をたくさん書いていきます!

桶川ストーカー殺人事件とは

Mediamodifier / Pixabay

2019年(令和元年)現在からちょうど20年前の平成11年に1900年代90年代どちらも最後の年に警察のいい加減さが顕著に表れた『桶川ストーカー殺人事件』が発生しました。

被害者の女性は異常な支配欲、愛情を抱いている男に執拗に付きまとわれ、脅迫したり誹謗中傷するなど、どんどん嫌がらせ行為、付きまとい行為が激化していき最後には犯罪者集団たち命を奪われてしまいました。

犯罪者集団たちの『行為』が激化していくにつれて自分たち、当事者だけで解決するのは困難になっていき、警察に駆け寄り相談しました。

StartupStockPhotos / Pixabay

しかしまともに相手にしようとはせず、彼女や家族が何度も必死に助けを求めているのにも関わらず、適当にあしらっていい加減な対応を繰り返したのです。そんな矢先に悲劇が起きてしまったのです・・・。

会見では警察はまるで焦点をずらすように彼女に比があったかのように『いらぬ情報』を誇張して、不適切な対応を隠ぺいするかのように『責任逃れ』図ったのです。当たり前ですが世間も強烈にバッシングした。

『桶川ストーカー殺人事件』で問題が浮き彫りとなったのは警察だけではありませんでした。解決の糸口を見つけたのは1人の『ジャーナリスト』でしたが、マスメディアの報道の『在り方』も問題となったのです。

「娘は3度殺された!」ストーカー規制法ができた事件

succo / Pixabay

『桶川ストーカー殺人事件』のことをあまりご存じない方は、まだ警察やマスメディアがどれだけ酷い対応をしたか理解できていないはずです。

当然ながら1人の罪なき女性の命を奪った『犯罪者集団』たちは極悪人であり、世間からも遺族からも恨まれ、批判されましたが、警察に至っても同罪同然といっても過言ではないくらい『過ち』を犯している。

現に彼女の家族であり、遺族の1人である父親は『3度殺された』とそう胸の内を明かしているのです。2度目と3度目は犯罪者ではなく、あろうことか『警察』『報道』なのです。

geralt / Pixabay

民間人、一般人からしたら自分たちが納めている『税金』で機能している機関であり、万が一の場合に頼りにならなくてはいけないであろう機関であるからこそ、なお今回の件は許されない。

どれほどの失態を犯したのか気になっているはずですが、後述にて詳しく『いい加減な警察の対応』も解説していきます。

『桶川ストーカー殺人事件』はその名前にも含まれている通り、『ストーカ行為』にもセンセーショナルが集まり、法律が見直されて『ストーカー規制法』が生まれたきっかけともなっている。

桶川ストーカー殺人事件の始まり

johnhain / Pixabay

ではどんな風にして『桶川ストーカー殺人事件』が起きていったのか、また起きてしまったのか。それを理解していただくためにも当事者であり、被害者加害者である1組の男女の関係性について迫っていきます。

どのようにして知り合って交際をスタートしたのか、つまりは馴れ初めであったり、何があって不穏な空気が流れ始めて歯車が狂いだしたのか?

初めはまだ表面上の付き合いであったが故に男の『危ない本性』を見抜けくことができず、後に再三な『付きまとい行為』に遭い不幸に見舞われて、最期には命を奪われることなど予期もしなかったのだ。

johnhain / Pixabay

驚くことにこの『桶川ストーカー殺人事件』の初まり、すなわち人が人の命を奪うという『殺傷』という悲劇が起きる前から、既に遺族、国民の怒りを買った警察の『適当さ』『いい加減さ』が垣間見れるのです。

この事件をあまりご存じのない方は、どんな付きまとい行為、嫌がらせ行為が行われていたのか、警察がどんないい加減な対応をしたのか。に注目してみて読んでみてください。

きっと読んでいるだけで犯罪者集団だけではなく、当時の警察に確かな怒りを覚えるはずです。

偽名で交際し豹変する男

2019年(令和元年)現在からちょうど20年前の平成11年の1月に、関東地方に位置する埼玉県の大都心である『大宮駅』の周辺に存在する『アミューズメント施設』で2人は知り合う事となる。

馴れ初めはいわゆる『ナンパ』であった。大方の予想通りですが男の方が1人で遊んでいた彼女に徐に近づいて声をかけたのです。

この時男は後述する本職、本職を悟られまいように自分の氏名と職業、更には年齢をを偽ったのです。そうつまり『詐称』してコンタクトを図ったのです。(詐称した内容については下記にまとめます)

blickpixel / Pixabay

それが功を奏したのかは分かりませんが、兎にも角にもそれを機に『桶川ストーカー殺人事件』の当事者たちは交際を始めてしまうのです。

始めは本性を隠して猫を被ったように、男は彼女に『ブランド品』から何から何まで贈り物をして優しく振舞ったそうです。カップル間ではあるあるなのかもしれないが、男の豹変ぶりは一級品だったのです。

少しでも男の感に触るようなことがあれば、激昂して彼女に向って怒鳴りつけて、脅迫まがいにいちゃもんを付けたのです。そこから段々と『桶川ストーカー殺人事件』の元凶である男の狂気が顕著になって表れた。

詐称内容

  • 氏名:本名は『和人』だが『誠』と偽る
  • 職業:本当は『水商売のオーナー』だが『外国産の乗用車のディーラー』
  • 年齢:鯖を読んで『23歳』と偽る(見た目はそれ相応だったらしい)

詩織さんは身の危険を感じ遺書を書く

NEXT 詩織さんは身の危険を感じ遺書を書く