キジムナーとは?沖縄の妖怪?ガジュマルの精霊?謎や伝説を紹介!

キジムナーとは、全身赤い色で人間の子供とよく似た姿をした沖縄の妖怪の一種です。主にガジュマルの木に生息しているといわれ、キジムナーに気に入られると幸福が訪れると伝えられています。この記事では、キジムナーの特徴や目撃情報、民話やグッズ情報まで紹介します。

この記事をかいた人

大学、大学院を獣医学部にて過ごし、養った知識と共に、興味あふれる内容をお届けします。

キジムナーとは?沖縄の幸運を呼ぶ妖怪!

キジムナー伝説をご存知でしょうか。仲良くなると、目撃者に幸運を齎すという伝説があり、沖縄で有名な精霊です。

実際にも沖縄で目撃証言があり、伝説上の架空の精霊というわけではなさそうです。その見た目は現代で流行っている「キモカワイイ」という言葉がぴったりな精霊です。

水辺に現れる妖怪や精霊は沢山存在し、その姿を目撃する方も少なくはありません。濡れ女という妖怪もその1種とされており、濡れ女に関してはこちらの記事で詳しくご紹介させていただいております。

キジムナーの見た目は?どんな生態?

暑い地域に群生しているガジュマル精霊は、どのような姿なのかをご紹介させていただきたいと思います。

目撃した方々から得られた情報を元に、キジムナーのイラスト化がなされ、沖縄のお土産としてグッズも販売されています。

キジムナーの故郷は沖縄県の大宜味村

沖縄の「キジョカ」と集落で受け継がれていた精霊です。

その姿を目撃すると幸運を齎すという伝説で受け継がれていますが、現在では沖縄のみならず世界にその存在が広がり、沖縄のマスコット精霊として認知されています。

PublicCo / Pixabay

そこからも人と密着し、人もその土地を大切にしているという事が伺えるのではないでしょうか。

自身の生まれ育った町を好きでなければ、このように土地に関わる事には無関心であり、活性化することは無いのですから。

キジムナーの身体は真っ赤で子供の姿

キジムナーの見目は、赤い肌をした子供の精霊であると伝説の中でも伝えられています。また他にも赤い髪を持っている説もあり、赤という色に繋がりのある精霊のようです。

沖縄特有の装飾を身にまとった姿で描かれることの多いキジムナーは、まさしくマスコットなのです。

子供の姿で目撃される事が多いため、キジムナーは大人にならないと勘違いされがちですが、彼らは大人へと成長します。

moorpheus / Pixabay

沖縄の中でも地域によっては伝説の内容が違い、子供じゃない、大きな睾丸を持っていると、様々な姿で伝説は伝えられているのです。

他にもガジュマル本体、赤ではなくて黒いという伝説で伝えられているようです。

伝説という事から信じるか否かは、それぞれ個人の自由ですが、実際にあった方が多いという点では信憑性が高い言い伝えです。

キジムナーの好物は魚の左目

christels / Pixabay

沖縄では左目のない魚の死骸が発見されることがあります。それはキジムナー左目だけ取って捨てたものと言い伝えられています。

人と共に漁へ赴く事も有り、左目だけを貰って、後は人へと収穫物を渡してくれるため、結果として人はとても裕福になります。

海に囲まれ漁業で生活している方も多い地域であるため、魚の獲れ高は家庭の金銭的にも重要なのです。

3dman_eu / Pixabay

彼らは沖縄県魚頭が大好きで、自身で漁すら行ってしまう可愛い精霊です。

釣りが好きな方であれば、遭遇確率も大幅に上がるかもしれません。沖縄で釣れる県魚とされているグルクンの釣り方や、美味しいレシピに関してはこちらで詳しくご紹介させていただいております。

キジムナーは人間と共存する妖怪

DeltaWorks / Pixabay

目撃すると幸運を齎すとされる精霊であることからも、基本的に人へ悪影響をもたらさないという事が解るかと思います。

しかし、彼らも機械ではなく、心を持っています。キジムナー達に罰当たりなことを行ってしまうと、祟りが起こる事もあるようです。

心を持っているからこそ、私たちに悪意がなければ、向こうも悪いようにはしてこないという事もわかります。

キジムナーはいたずら好き

sharonang / Pixabay

子供の姿で目撃されることの多い、キジムナー達はいたずらが好きな愛くるしい精霊と言われており、そういった点では、沖縄の座敷童の様な存在と言えます。

私たちは科学的に証明できない事柄を恐怖から遠ざけてしまいがちです。そして遠ざけ方も人であるからこその心の卑怯さが出てしまう事も有ります。

NEXT キジムナーは人間と共存する妖怪