琉球犬は絶滅危惧種天然記念物!特徴や飼育方法・価格もご紹介!

琉球犬のしつけとケア

Pezibear / Pixabay

比較的おとなしく従順な日本犬である琉球犬の特徴。子犬のころからしつけ教室に通って、愛情をもって育てればお利口さんになります。また芸なども教えれば覚えることができるそうです。

ほかの犬種と同様、爪切りや歯磨き等の基本的なケアを忘れないことが大切です。

琉球犬特有の病気は発見されていない

Myriams-Fotos / Pixabay

琉球犬特有の病気は見つかっておらず、報告も今のところありません。しつけやケアと同じように、どの犬もそうですが、定期的な検診や食事管理、体調管理のもと一人の家族として育てることが重要です。

最近話題になっている犬に寄生してしまう虫の情報が知りたい人はこちらから。

琉球犬を迎える方法と価格

ExplorerBob / Pixabay

保存会などのたくさんの人が協力して、天然記念物として、また絶滅危惧種として琉球犬を来世に残そうと力を合わせています。そのため、気軽にペットショップで購入・飼育、というわけにはいきません。

価格帯も一緒に、ここからは琉球犬を家族に迎え入れる方法です。

琉球犬を迎える方法①琉球犬保存会

Kaz / Pixabay

ここで譲ってもらうことができるかをまずは確認してみてください。犬を飼いたい。という思いだけでの飼育は難しく、保存会も琉球犬の存続、または繁殖のために飼育することを推進していますので、かかる費用も保存会への理解と協力という名目でお金を出すことが多いです。

ただし既存の数がそもそも少ないため、予約制で赤ちゃんが生まれるのを待つ場合もあります。沖縄県外ではNPO法人「ラヴィーダ」さんを通して譲ってもらうことができます。

NPO法人ラヴィータ(ホームページ):https://www.npo-la-vida.org/

琉球犬を迎える方法②ブリーダー

Tumisu / Pixabay

質問をすれば、琉球犬についてくわしく、様々な情報を教えてくれますが、やはり良いブリーダーばかりではないのが現状です。口コミなどの情報を元に慎重に探すことをおすすめします。また価格については子犬で安くても6万円前後するそうです。

琉球犬を迎える方法③保護犬

3dman_eu / Pixabay

シェルターや保健所で保護されている場合もありますので、そちらもチェックしてみると良いでしょう。里親を募集している保護犬の情報をいち早く知ることのできる、「OMUSUBI」さんのホームページがおすすめです。

「OMUSUBI(お結び)」ホームページ:https://omusubi-pet.com

琉球犬と触れ合える場所

StockSnap / Pixabay

琉球犬の特徴についても飼育方法についても分かったし、琉球犬に興味があるけど、実際にどんな犬なのか、直接触れ合ってみてから考えたい、という方も多いのではないかと思います。

お次は、実際に琉球犬と触れ合えることのできるおススメの場所です。

琉球王国村で「空ちゃん」に会える!

おきなわワールドにある、琉球王国城下町の「紙すき工房」というところで、空ちゃんに出会うことができます。初代看板犬の海くんから、まだ世代交代をしたばかりの新人犬。

まだまだ人見知りで後ずさりをしたり、怖がって隠れてしまうこともあるそうですが、慣れるとお転婆で人懐っこい姿を見せてくれるそうですよ。

NEXT 初代マスコット琉球犬は「海くん」