カニカマは栄養豊富な健康食材!筋肉増強やダイエットに与える効果も解説

カニカマは海外でも人気!?

出典:PhotoAC

テレビ番組で紹介されてから、健康や体を鍛えている人に人気がついたカニカマは実は海外でも人気です。他の国ではどのように食べられているのか紹介します。

フランスにも実はカニカマがある!?

出典:PhotoAC

カニカマやかまぼこなど練り物は一般的に和食のイメージがありますが、フランスでは「すり身(surimi)」という意外な名前でよく似たものがあります。

一般的にサラダにしたり、おつまみで食べたりと日本とあまり変わりなく親しまれています。日本人とフランス人の好む味覚は、少し似ているのかもしれません。

他の国にもある練り物

出典:PhotoAC

フランスの他にもアメリカなどにもある練り物は、日常的に食べられているポピュラーな食材です。日本食への関心が高い事から、カニカマが海外の方にも人気です。

ヘルシーで栄養豊富なカニカマは日本発祥で、見た目や味にこだわっている食品です。それが海外の方にも受け入れられているのは、日本が誇れる文化です。

カニカマと他の練り物の違いは?

出典:PhotoAC

練り物の中にはカニカマの他にかまぼこや、竹輪などがありますがどう違うのでしょうか。原料やその他の違いについて解説します。

カニカマとかまぼこ、竹輪の原料

出典:PhotoAC

カニカマに使われている魚はスケトウダラという魚です。かまぼこも同じものを使用しているものもありますが、タラやサメ、ベラなどの白身魚が使われています。

竹輪も同じような魚を使用していて、他にトビウオやホッケを使用しています。使われている魚はあまり違いがありません。他の原料もだいたい同じものが使われています。

原料以外の違いは?

出典:PhotoAC

わかりやすい違いは見た目です。カニカマは赤く繊維状の練り物を固めたものに対して、かまぼこは板に半月型に盛り付けられているのが多いです。竹輪は筒状の形をしています。

カニカマの発祥地は石川県など複数の説がありますが、かまぼこはスケトウダラの産地である北海道で竹輪は宮城県と言われています。同じ練り物でも発祥したとされる地域が違います。

NEXT カニカマはコスパのいい健康食材!