禿同の意味や由来と使い方とは?いまや死語?今流行のネット用語も紹介!

禿同とは「激しく同意」という意味のネットスラングです。初期の掲示板が普及したインターネットでは誤字や当て字がスラングとして利用されていました。この記事では禿同の意味や由来、使い方の例や今ではどんな言い換えがあるのかをご紹介します。

この記事をかいた人

東京でITを学ぶ大学生。新しいことに色々挑戦中です。

禿同とは?「激しく同意」の意味!

geralt / Pixabay

「禿同」というワードの意味が分かりますか?「ハゲ」で「同じ」とは一体どういうことなのか、初めて聞いた人は一発で意味を理解することは難しいのでしょうか。

このワードは「はげどう」という読み方をして、「激しく同意」という意味を持つネット用語です。

禿同の意味や元ネタとは?いまや死語?

RobinHiggins / Pixabay

禿同の意味は「激しく同意」ということですが、どのような経緯でこのワードが誕生したのでしょうか。このワードの由来や誕生した時期、類語についても解説します。

禿同の意味と由来

niekverlaan / Pixabay

「はげどう」という読み方をすることから分かるように、このワードは「激しく同意」を省略したものとしてネット掲示板2chで誕生しました。同じく2ch発祥のネタ、トンファーキックの記事もご覧ください。

しかし、「激しく同意」を略したのなら「激同」になるのが普通ではないか、と思うかもしれません。実はこの用語が誕生した当初は「激同」で間違っていなかったのでした。

2chなどではわざと誤変換したワードを使う文化が昔から存在し、「激しく」が「ハゲしく」になり、最終的に「禿しく」同意、つまり「禿同」に変化したのです。

禿同の流行の時期とは?現代では死語扱い?

Monoar / Pixabay

このワードは2chの初期のころから用いられているのが確認できます。一番初めに使用されだしたのがいつかは不明ですが、一説には2chの激しく忍者スレッドから発祥したと言われています。

使われだしてから10年以上が経過しているワードのため、現代ではもう死語になっているとも言われています。

しかしTwitter上などでは未だこのワードの使い手が残存しており、死語であると言い切るにはまだ早いと思われます。

禿同は現在では「わかる」「それな」になっている?

Catkin / Pixabay

このワードが死語になりつつある原因として新たに「わかる」「それな」といった言い回しが使われるようになった、ということがあります。

「わかる」も「それな」も、共に相手の意見に同調する際に使う言い回しで、禿同と似た意味を持つ類語です。

禿同のその他の類語

niekverlaan / Pixabay

禿同と同じように「相手の意見に同調する」ことを指す類語はたくさん存在します。その一部を紹介します。

代表的なワードには「ほんそれ」「お前は俺か」というものがあります。「ほんそれ」は「本当にそれな」を略したもので、前述のそれなの派生になります。

近年ではニコニコ動画から発祥したネタとして「ワイトもそう思います」「わかるマン」「セヤナー」などが使われ始めるようになってきました。

覚えてる?死語になってしまった言葉たち

ju-dit / Pixabay

NEXT 覚えてる?死語になってしまった言葉たち