B系とは?ぶかぶかのファッション!
B系とはファッションのジャンルのひとつなのですが、広義ではそのようなファッションを楽しむ人々を表す言葉としても使われる事があります。
アフリカ系のアメリカ人が愛着を持って着用しているスポーツカジュアルの服を参考にしたもので、ヒップホップやR&BのPVの影響を色濃く受けています。
B系は一時期ブームになったファッションですが、今もまだ愛され続けているのでしょうか?
B系の意味と特徴は?
B系ファッションはどのような意味なのでしょうか?何が由来となった言葉で、どのような特徴があるのかを紹介していきます。
B系は90年代に流行ったファッション!
B系ファッションは1990年代にブームとなりました。ブレイクダンスをする人だけでなく広く世間に受け入れられた事で、街はB系ファッションを楽しむ人で溢れていました。
B系ファッションの発祥は洋服代を浮かすため?
B系ファッションが誕生したきっかけは、洋服代を浮かすための知恵と言われています。
あまり裕福でない家庭において、少しでも長い間同じ服が着られるように、小さい子供に大きい服を着させていた事から生まれたようです。
男性はダボっと!女性はタイトに着るのが特徴!
B系ファッションを着こなすためには、男性は大き目サイズの洋服をダボっとした感じで着るのがおすすめです。一方で女性はタイトに着るのがおすすめです。
同じB系ファッションでも男女で着こなし方の特徴が違うのが面白いところです。
B系ファッションはHIPHOP好きが好んでしていた!
B系ファッションはHIPHOP好きの若者から支持されていました。では、何故HIPHOP好きにB系は支持されたのでしょうか?
B系ファッションはダンスを大きく見せるため!
HIPHOPダンスは体の大きい方がダイナミックに見える事もあって、迫力あるダンスに映ります。そのため小柄な日本人にとっては、B系を着る事でダンスを大きく見せるという目的があったのです。
HIPHOPに興味のある人はこちらの記事も是非ご覧ください。