AKLOのヒップホップMCとしての活動経歴
もはや日本のヒップホップシーンで唯一無二の存在であるAKLO。これまでどのような活動をしてきたのでしょうか?ヒップホップMCとしての活動履歴をまとめてみました。
2008年・空哲平と初のアルバム『AKLOと空』をリリース!
アコースティックギターのボディを叩きながらビートを刻み、メロディー&コードを同時に奏でる独特なギタリスト空鉄平との初のアルバム。
空の弾むようなサウンドにMC・AKLOのリズミカルなラップが絡みます。異色のヒップホップユニットのアルバム『AKLOと空』では才能溢れる彼らのスッキリとした爽快なメロディーを楽しめます。
2012年・初のソロアルバム『THE PACKAGE』がiTunesで1位獲得!
日本でHIpHopがブームとなった2012年。その流れを導いてきたAKLOが初のソロアルバムを発売。タイトルは『THE PACKAGE』。強さとカッコよさを追求したアルバムとなりました。
メキシコ、日本、アメリカと国境を越えて生きてきた彼独自のワードセンスを存分に活かし、胸の内にある心情を吐露したアルバムに仕上がりました。そして遂にiTunesで1位を獲得しました。
2017年・JAY’DEとのコラボ曲『Different Man』がドラマ主題歌に!
テレビ東京のドラマ「デットストック-未知への挑戦」のオープニングテーマ曲として書き下ろされた『Different Man』。JAY’DEの透き通るような歌声が響く透明感のある美しい楽曲となっています。
2018年・『Dirty Work』が2度目のドラマ主題歌に!
テレビ東京系ドラマ「スモーキング」の主題歌として発売された「Dirty Work」。BACHLOGICプロデュースの不穏さを漂わせた疾走感のあるトラックに弾むようなAKLOのラップが加わっています。
そして今回初めてのコラボとなるANARCHYの流れるようなラップパートが加わり、より力強さが増した楽曲が出来上がりました。また、映像ディレクターとして新保拓人が手掛けるMVも話題となっています。
2018年・NIRIKIYOとアルバム『New Drug』をリリース!
BACHLOGICプロデューでNORIKIYOとのコラボアルバム。3人で1曲作ろうとしたところ、1ヵ月半とう短い期間でみるみるアルバムが出来てしまったそう。
「この3人のコラボは鬼に金棒」「カッコイイ」ファンの中ではこの3人でのコラボは夢のようだとか。
AKLOの代表曲!『RGTO』ってどんな曲?
AKLOの名を世に知らしめた『RGTO』とはどのような曲?どのくらい人気があったのでしょうか。
『RGTO』はアルバム「The Arrival」に収録されている
『RGTO』は日本語ラップの最高到達地点と言われたアルバム「The Arrival」に収録されています。はカッコよさを追求した世界に魅せたい完璧な一曲として語り継がれている作品です。
iTunesのヒップホップ/ラップ部門で年間最優秀アルバムを受賞
「The Arrival」はiTunesのヒップホップ/ラップ部門で年間最優秀アルバムを受賞しました。ヒップホップファンはもちろん、今までラップを聴いたことがない人々が新しい扉を開くきっかけとなりました。
SALU・鋼田テフロン・Kダブシャインとのコラボ曲
『RGTO』は同じレーベルだったKダブシャインと、幼い頃からラップを聴いて育った才能溢れる鍋田テフロンとのコラボ曲です。また3人が教師と生徒に扮した『RGTO』のMVも必見です。
YouTubeでは100万回再生以上を記録!
『RGTO』はYou Tubeで100万回以上の再生を達成。5年前のPVに未だコメントが付き続けるという偉業を成してます。AKLOのリズミカルなラップに崇拝する人も。
コメント欄では「RGTOは日本語のラップのクラシックとなっている」「ボイスとリズムが癖になる」など、RGTO中毒となるファンからの賞賛が絶えません。