「ユキコ道」とは?必見の恋愛テクニック?

MariaGodfrida / Pixabay
まずユキコ道は、不特定多数のどんな男性にも効果があると思わないでほしいのです。理由は、この恋愛指南には2か月の期限があるからです。この間にプロポーズがあるかどうかが見切るポイントになります。
ですが、ある程度の収入があるか、見通しがある人でないと、そんな短期間で決断をする人はそれほどいないのではないでしょうか。
とてもシビアですが、これまでの恋愛に嫌気が差しているなら、思い切ってこの恋愛指南に飛び込んでみませんか?
彼氏からのプロポーズに分かりやすい兆候はあるのか?

mary1826 / Pixabay
プロポーズを待つ身としては知っておきたい、プロポーズ前の彼氏の変化について、主だったものを見ていきましょう。そして彼氏がプロポーズをするつもりだと勘づければ、これ以上ない心の安定剤になるでしょう。
両親の存在感が増す

miltonhuallpa95 / Pixabay
「僕の両親は二人ともヨークシャーテリアが好きでね」「父はもともと銀行員で、先月に定年退職したんだ。今は囲碁ばかり打ってる」「母は昔から陶芸に凝っていてね。実家には母が作った陶磁器が沢山あるんだ」
「君料理うまいよね。お母さんから教えてもらったの?」「君のお父さんは何か趣味あるの?」「お父さんも囲碁を打つの?じゃあ、僕の父と対局したらどうなるかな」

rawpixel / Pixabay
2人の会話の中に、両親の話題が混ざりはじめたらサインかもしれません。彼氏が自分の両親をやたら話したり、あなたの両親の話を聞きたがったりするときです。
彼氏の故郷の話や、地元の友達などの話が出てくるのも、1つのポイントです。その時は、前のめりになって快く話を聞いてあげましょう。
やたら働き始めた

889520 / Pixabay
最近になって、仕事が忙しくなったと彼氏が会ってくれなくなったときは、1つの分岐点に差し掛かっています。彼氏が別れを狙って自然消滅をはかっているか、一世一代の大勝負というかプロポーズを決意しています。
天国と地獄で両極端ですが、ここで焦ってはいけません。もし、後者の時、不安な彼はプロポーズという最大関門に立ち向かう前に、願掛けをしているところなのです。

Daria-Yakovleva / Pixabay
「この営業が取れたら、彼女にプロポーズする。そしたら彼女も、うなづいてくれる」自分にそんな風に言い聞かせて、仕事に全力投球している人もいるのではないでしょうか?
このあと紹介する恋愛指南のルールを体得して、そんな彼氏を静かに見守りましょう。
お金を使わなくなった

andibreit / Pixabay
「最近、バッグもアクセサリーも買ってくれないし、互いの家で会うことも多くなった。端的に言うと彼氏がケチになった!なんで?」ケチと思わないであげてください。それは2人のための貯金かもしれません。
結婚式に、新婚旅行に、新居に、子供ができたら養育費に。並べ立てると気が遠くなるような必要経費が2人の結婚にはあるのです。彼氏はそれを見越して貯める決意をしています。
一緒に楽しくラブラブな貯蓄ライフにいそしみましょう。おうちデートをめいっぱい楽しんでください。
「あなたの将来設計」の質問攻め

3D_Maennchen / Pixabay
「君はどんな家に住んでみたい?」「一軒家だったらペット飼えるね」「もしもの話だけどさ、僕が転勤するってなったらついてきてくれる?」「子供作るとしたら何人ほしい?男の子がいいかな。女の子がいいかな」
いつものように素知らぬ顔で、答えてあげましょう。
普段の彼の様子と違う

JESHOOTS-com / Pixabay
たとえ彼がそわそわしていたとしても、あんまり怪しまないでください。こそこそスマホをいじったり、電話していたりしても、質問攻めにしないであげてください。
彼はプロポーズの段取りを確認するのに必死なのです。店の予約はちゃんと取れているか。指輪のデザインは気に入ってくれるか。店の雰囲気は気に入ってもらえるのか。不安で不安でそわそわしているのです。
今は、何が起こるか展開を待ってみてください。起こらなかったことを確認してからでも、問い詰めることはできます。
やたら手を見てくる

stokpic / Pixabay
ある時期から、手をガン見したりチラ見されたときは、目測で結婚指輪のサイズを測ろうとしている時です。
あるいはやたらあなたの左手を触ったり握ったりしたときも、彼氏が自分の指と比べて、あなたの指のサイズを測ろうとしているのかもしれません。
もはやサプライズは諦めて「指輪を買いたいと思っている。君の指って何号なの?」と言われるかもしれません。サプライズも嬉しいですが、あってもなくてもどっちにしたって嬉しいですよね。
既婚者の知人について

Takmeomeo / Pixabay
「会社の同期が取引先の担当者と結婚してさ。俺言われるまで全然気づかなかったんだよね」「俺の友達のとこさ、来月に双子生まれるんだよ。で、そうしたら子供が6人に増えるんだよ。にぎやかそうだよな」
既婚の友人や会社の上司や同僚の話をされたら、前のめりでニコニコと聞いてあげましょう。「幸せそう」「素敵」「楽しそう」など肯定的でポジティブな言葉を会話の中に織り込むといいかもしれません。
「ユキコ道」とはDr.ユキコによる恋愛マニュアルブログ

Nietjuh / Pixabay
「ユキコ道」はyahooブログに掲載されています。ブログ記事には、手厳しい指摘がたくさんあり、読みたくない人もいるかもしれません。
しかしその分、言葉に頼もしさが感じられます。自分が恋愛に対し不器用だと思う方は、試しにyahooブログに掲載されているユキコ道をのぞいてみてはいかがですか?
ブログには実践者の投稿文などもあるので、実践した効果のほども記載されています。
ユキコ道を実践して人生が変わった人も?

cocoparisienne / Pixabay
蔑ろにされ続けた結婚生活を終えた女性が、この恋愛指南を始めてからプロポーズされ、幸せに過ごしています。旦那さんには、自由にやりたいことをやって過ごしてほしいと言われるそうです。
自分を蔑ろにする男性ばかり追いかけていた女性もいます。プロポーズの気配もない男性と何年も交際していた女性もいます。
その方たちも、この恋愛指南により、自分をまるで姫扱いしてくれる男性と出会いました。人生が様変わりした人たちが沢山いたのです。
ユキコ道の目的とは?

niekverlaan / Pixabay
一緒になれば自分が幸せになるのはどんな男性だと思いますか?答えはいろいろあると思います。その中で、自分を溺愛する人を見つけることが近道だと思うなら、この恋愛指南をあなたの選択肢に入れてください。
ユキコ道とは自分のことを溺愛する男性を見つける手段

pixel2013 / Pixabay
この恋愛指南は知り合う男性の中から、自分を溺愛してくれる人を見つける方法です。
送り迎えを欠かさずしてくれて、デートのプランも勢い込んで考えてくれる。あなたの気持ちをつなぎ留めておきたいし、喜んでほしい。そんな気持ちが彼氏の言動に見られると、あなたもとても安心できますよね。

sasint / Pixabay
そして自分がふとした拍子に言った、好きなものや行きたいところを覚えていて、それをデートプランに組み込んでくれていたり。少しでも具合が悪いと、気づいて心配してくれたり。
そんなこちらを理解した心配りも、嬉しくなる「溺愛」のされ方ですよね。
ユキコ道で女性は幸せになれる?

Free-Photos / Pixabay
彼氏と喧嘩した次の日に、仕事でミスをしてしまった方もいるのではないでしょうか。反面、恋人との恋愛関係が充実していると、心に余裕ができます。
恋愛関係で悩んでいたら消費していたパワーを、仕事などに回すことができます。

StockSnap / Pixabay
しかし、素敵だと思う人と縁が無いなら、仕事などに目いっぱい取り組んで、精神と経済的な自立を手に入れてください。そうしたら、いつのまにか恋愛観や男性の見方が変わります。
新しい環境では出会いがあるかもしれません。素敵なあなたに見合った男性がいるよと、周囲はありがたいお節介を焼いてくれるかもしれません。恋愛に煮詰まっているなら、まずは自分の改革を始めてみませんか?
ユキコ道の効果の例を紹介!

JillWellington / Pixabay
ルールを実践して、内面から素敵に生まれ変わった女性たちの、予期せぬ効果が生まれたエピソードがあります。
ユキコ道の効果の例①仕事がうまくいく

StartupStockPhotos / Pixabay
仕事先でもユキコ道モードの女性が、その職場を辞めようと「今までありがとうございました」と言うだけで、引き止められ給料が上がったというエピソードが存在します。
同性や親世代、祖父母世代にも好かれやすくなるユキコ道は、職場にも通用するのかもしれません。
ユキコ道の効果の例②人からの誘いが増える

picjumbo_com / Pixabay
ユキコ道を意識し始めてから、いろんな人から食事などに誘われ、おごってもらうことが多くなったという効果があったそうです。
おごってもらうとお金が貯まります。そのお金で後輩を食事に誘うと感謝されたそうです。それらが繰り返されれば自然と人脈が広がっていきます。
ユキコ道の効果の例③プレゼントされることが増える

Engin_Akyurt / Pixabay
知り合いからプレゼントをもらうことが多くなるようです。ユキコ道を始めてから、友人男性や会社の同僚など、予期せぬ相手からプレゼントをもらうのです。
最初は戸惑うかもしれません。けれど、プレゼントをくれる男性は多かれ少なかれ、あなたに癒しを見出しています。受け取るときは真心をこめてお礼を言いましょう。
ユキコ道の基本4原則とは?

adamkontor / Pixabay
Dr.ユキコが提唱する、男性に愛されやすい、体現すべき理想の女性像とはどういうものでしょうか。このルールを身につければ、恋愛の関係なく男女共に好かれやすくなるでしょう。
友達や仕事先の人、これから初めて会う人にも実践してみてください。自分とは無縁と思っていた人たらしになれるかもしれません。
ルールを常に実践するのは、人によってはハードルが高いものです。ですが、ハードルが高いほど、実ればその効果に驚くはずです。
ユキコ道の基本原則①ポジティブであること

sasint / Pixabay
ノロマ、これカロリー高い無理、ほんと最低、なんかダサい。このような後ろ向きな言葉や罵倒が口からぽろぽろ出る女性からは、男性の足は遠のきます。悪口、批判も口にしてはいけないルールです。
不満や愚痴は女友達にぶちまけましょう。女友達が求めているものと、彼氏が求めているものは違うということを認識しておきましょう。
根が深い性格をどうやって変えていけばいいか

sweetlouise / Pixabay
極端にネガティブな人。気が付いたら束縛してしまっている人。細心の注意を払って、気をつけようと思っても、うっかりぼろが出る人もいるかもしれません。
自分が駄目だと思う性格をどうやって改善していけばいいか。少しだけ私と一緒に学んでいきましょう。
彼氏の前でポジティブを演じるのが辛いネガティブなあなたへ

StockSnap / Pixabay
ポジティブでいようとして切り替えられるならいいですが、ネガティブな発言がうっかり飛び出してしまう人もいるかもしれません。
そもそも前向きな思考を持つ人とはどういう人でしょう。基本は楽観的。新しいことが大好きで積極的に挑戦し、根拠はなくてもなんとなく自信があるような印象があります。
あとちょっとしたことで笑うことができる笑い上戸が多いような気がします。意識の切り替えもうまいのは羨ましいですよね。

StockSnap / Pixabay
そして傍にいるだけで体感温度が1℃くらい高くなっているような錯覚を起こさせるほど、エネルギッシュな人たちのことなのではないでしょうか。
続いて、後ろ向き思考について考えてみましょう。悲観的で保守的。「どうせこんな服似合わない」「あの人かっこいいけどどうせあたしなんか相手にしない」どうしても思考に「どうせ」がついて回ると思います。
失敗を引きずりすぎて、新たな失敗を引き起こす人もいるかもしれません。あまりおもいっきり笑わない印象があります。

Pezibear / Pixabay
「あたしブスだから、そんなの似合わないよ」「いいよね。〇〇さんは」まわりはそんな言葉を流していますが、なんとなく空気が淀んでるような錯覚を起こすかもしれません。
こうして並べ立ててみると、対極にいるネガティブな人にとっては、なりきることなど夢物語のように思えてなりません。
そんなつまづいてしまった方に、ほんの少し性格がポジティブ傾向になれる方法をご紹介します。
ポジティブな見方も想像する

jojooff / Pixabay
たとえ話をしますが、「先月より残業したのに、給料思ったより上がってない」あれだけしたのに。頑張った割には。思っていたより。といつも考えてしまい、落ち込む人も多いと思います。
このあとに、これをポジティブな言い方に言い直してください。「先月よりか残業したから、給料が上がってる」これを繰り返していけば、ポジティブな思考が少しづつ身につくはずです。
これを恋愛関係に当てはめて、いくつか想定してみましょう。彼氏が清楚系の女性を食い気味に見ています。話の途中なのに、気もそぞろになっています。

cuncon / Pixabay
この時いつもの調子だと「テメェどこ見てんだよごめんなブスでてかテメェには不相応だよ身の丈を知れ」とか思います。
このあとにポジティブモードに移行しましょう。「あの人とてもキレイ。ふむふむ彼はああいうのがタイプなのね。じゃあ私の見た目じゃなくて控えめな性格の方を好きになったのかしら、なんて」
このあと紹介するユキコ道のルール通りに、彼氏からのメールを待っています。ですがここ2日なんの音沙汰もありません。

rawpixel / Pixabay
この時いつもの調子だと「来ない。メール来ない。めちゃメールしたい。今回の彼氏かなりストライクだから、逃したら、次無い。絶対無いメールしたい」
このあとにポジティブモードに移行しましょう。「メール来ないな。今回の彼氏ストライクなのにな。うん。でも他探したら、今彼以上にストライクな人見つかるかもしれないし。まあ、もう少し待ってから考えてみよう」
彼氏に手料理を振舞うことになりました。料理教室に通ってからはじめて彼氏に食べてもらいます。いつもより奮発して高い食材を買い込み、昨日から仕込みをしています。自信作の豚の角煮もできました。

waparm / Pixabay
さあ彼氏に食べてもらいます。彼氏はもそもそと食べています。いつまで待っても感想を言いません。しびれを切らして「どう?味」と聞いても「普通に」としか言いません。
この時いつもの調子だと「いやそれって(普通においしい)の?(普通に食える)の?(普通にまずい)の?どれなの?ちょっとは気遣って感想考えろよああそうかい言う価値もない料理かい。もう出さん」

6335159 / Pixabay
このあとにポジティブモードに移行しましょう。「そうかい好みじゃないかい。今度は洋食食ってもらうからな。ぎゃふんと言わせたわるわ。リベンジじゃ」
最初は性に合わなさすぎて「なんだかサムい」かもしれません。しかし毎日積み重ねれば、違和感なく前向きな語彙力が身につくのではないでしょうか?
ポジティブな言葉が脳に染みついて、心に少し余裕が生まれるはずです。
ユキコ道の基本原則②フェザーであること

Sponchia / Pixabay
はねのような軽さを意識しましょう。詮索すること。要求すること。束縛すること。これらは絶対してはいけません。
携帯や手帳を黙って見られると監視されているようです。「迎えに来て。もっとメールして」と言われ続けると、最初はノリノリだったのが、「なんで俺が」と思うようになるかもしれません。
誘われていた友達との飲みを取り止めさせられたら、どこか理不尽を感じてしまうでしょう。のびのびとさせてあげて、相手にとって居心地がいい居場所を作ってあげてください。
脱束縛女

Melly95 / Pixabay
彼氏のSNSを何度も何度も見てしまう。女友達っていってるけどホントは気があるんじゃないか。挙げればキリがありません。荒ぶる嫉妬を少しでも鎮める方法はあるのでしょうか?
妄想を取り除く作業を

Free-Photos / Pixabay
現実に起こったことだけを、時系列順に紙に書き出してみましょう。「友達と飲みに行くって言ってたけど、ホントは違うんじゃないか」こういう妄想に囚われてはいけません。
「高校時代の友達と会社近くの居酒屋で飲みに行く」彼が最初から言っていることだけを書き出して、文字をじっくり見てみてください。少し落ち着いてきませんか?
自分の認識と相手の認識が違うことを理解しようとする

Clker-Free-Vector-Images / Pixabay
自分が許せないと思っていることが、相手は全然気にしていなかったことかもしれません。話の途中で腰を折らずに、一旦最後まで、相手の話を聞いてあげてください。
たとえば、女性と二人で喫茶店にいたのを見ました。ここでなじらずに話を聞くと、実は年下の従妹だった場合もあるかもしれません。その従妹の進路について相談に乗っていたかもしれないのです。

Free-Photos / Pixabay
それが自分的にはセーフであればいいですし、レッドゾーンでしたら許せないのでしょう。
あなたがやるべきことは、事情を聞いている時間を使い、クールダウンをはかることなのです。そして冷静な思考を取り戻しましょう。
話し合えばなんてことはないはずだったのに、致命的な喧嘩をしてしまい、そのまま深い溝になってふたりが別れてしまうなら、あまりにもやるせません。まずは話し合いの場を持ちましょう。
レッドゾーンがどこか、彼氏と相談しておく

MabelAmber / Pixabay
上記のようなすれ違いが起こらないように、自分の認識と相手の認識のすり合わせを行っておきましょう。二人の思いつく限りに、話し合いましょう。
同性の友達が一緒ならボウリングやカラオケはOKか。事前連絡があればいいのか。女性とのラインはNGか。グループラインだったらOKか。

GDJ / Pixabay
人それぞれ違いますよね。話し合ってみて初めて分かることもあると思います。その認識のすり合わせも大事な恋愛関係の一環だと思います。
交際していくうちにルールを変更したり追加したりして、互いの信頼を守りあい、良好な関係を築いてください。
ユキコ道の基本原則③凪であること

PublicDomainPictures / Pixabay
男性の言動に振り回されないようにしましょう。凪のように冷静な感情を保つのです。
これを守ることは、ストレスにつながると思います。けれど、売り言葉に買い言葉で応戦してしまえば、仲が険悪になってしまいます。そして無駄な労力でもあります。
何を言われても「そうね!」でしのぎましょう。
「冷静沈着」を味方につけるには

Skitterphoto / Pixabay
一瞬の怒りの発露は、その恋人関係を簡単に壊してしまうかもしれません。許せないから、もうどうでもいいならいいのです。ですが後悔してしまうなら、自分を激しく責めてしまうかもしれません。
そこで今回は、喉元までせりあがった怒りを鎮める方法について見ていきます。
波が去るのを待つ

Pexels / Pixabay
最初の6秒間を乗り切れば怒りを鎮めることができるらしいのです。乗り切り方は自己流でいいと思います。
心の中で、好きなジャニーズ曲のサビを歌いあげてもいいですし、数をかぞえてもいいですし、献立を考えてもいいのです。
その時、選択した乗り切り方が駄目だとしても、思いつく限りに試してみてください。自分の好きなものに絡めて乗り切り方のレパートリーを増やしてみるといいと思います。
気分転換する

JillWellington / Pixabay
深呼吸したり、目線を上に向けたりしてください。椅子に座ってるのなら、話の途中でもコーヒーを淹れに席を立ってみたり、立ち話の時なら「座ろう」と促してみたり。あの手この手で気分転換してみてください。
また、お気に入りのネックレスを触ってみたり、ミニチュアグッズのコレクションなんかを視界に入れてみたりして、喜びの感情を思い出すこともいいと思います。
傍に犬などのペットがいるなら、話の途中でも犬を構い倒してもいいのではないでしょうか?愛犬かわいさに怒りなんかどうでもよくなります。彼に「話聞いてる?」とか言われてもニコニコと返せるかもしれません。
ユキコ道の基本原則④凛としていること

Free-Photos / Pixabay
自分から追いかけてはいけません。彼のほうからの連絡を片手間に待ってください。「好き」や「愛してる」「会いたい」や「さみしい」この4つは自分から伝えてはいけません。
彼が言うべき言葉です。言われ慣れることを通り越して、おなかいっぱいでもういらないと思えるように目指してください。

annca / Pixabay
別れ話が来ても、駄々をこねず了承してください。未練があったとしても、もし追いかけて来なかったら望みがなかったと諦めるしかありません。
これらを実行するのは、人によっては心をすり減らすものかもしれません。しかし、時間は資産で有限です。泰然自若でいることは、飛ばしてはいけない関門なのです。
未練を断ち切りたい

Myriams-Fotos / Pixabay
彼から「別れよう」と言われ、あなたは悲壮な思いで「分かった」と言ったけれど、あれから1か月経っても次の人を探す気力が無いなら本末転倒です。そこで未練を断ち切るための方法を一緒に探しましょう。
処分する

MianShahzadRaza / Pixabay
たとえば、お揃いのマグカップ。買ってくれたネックレス。コーディネートしてくれた洋服。写真。などは全部捨てましょう。気分転換に模様替えするのもいいかもしれません。
そして連絡先を消すのも、明日の自分のための通過儀礼です。また、売れるものは売って、スイーツバイキングに行き、いつもよりグレードの高いブランドのバッグを買って、パァと1日で使い切るのもいいと思います。
元彼の悪口を並べてみる

6689062 / Pixabay
それを人に言いふらしてはいけませんが、部屋の中でノートに書いてみることはしましょう。付き合っている内はスルーしていたダメダメなところを1度に見てみれば、案外大した男でもなかったと思えるかもしれません。
書き出してみて初めて分かる、彼のダメダメなところもあるかもしれませんよね。「なんだこれなら、ほかにいい人は絶対いる」と思えたらラッキーです。
他のことにエネルギーを注ぎまくる

lil_foot_ / Pixabay
恋愛以外にも、やるべきことや楽しいことはたくさんあります。むしろ恋人がいたら時間が無くて、できなかったことをやってみてください。
仕事を頑張って、資格の勉強をして、休日は友達とめいっぱい遊んで、連休は1人旅をしてみる。予定をめいっぱい詰め込んでいたら、いつのまにか吹っ切れていることもあります。
そうしてからでも、合コンに行くなり、知人に紹介された男性とデートしてみてもいいのです。まわりの男性に目を向ける余裕が出来てから、またユキコ道を再開すればいいのです。
ユキコ道の溺愛チェックリストとは?

panajiotis / Pixabay
これはDr.ユキコの著作本に載っています。使い道も紹介します。
ユキコ道が掲げる「溺愛チェックリスト」

Bru-nO / Pixabay
「溺愛チェックリスト」とは交際相手の愛情度を点数化したものです。項目にどのようなものがあるか、少しご紹介します。
「君のとなりは天国みたいだから、どこにもいきたくない」など歯の浮くような台詞を真顔や涙目で言われたりなどがあります。自分の気持ちをあの手この手で伝えてくるそうです。

Hans / Pixabay
デート中に「もっと君に会いたい」などと言われたり、「僕今度、出張なんだけど予定空いてたら来ない?」と言ってくるなど、彼氏の方からついて回るものがあります。
リストの内容がほとんどフィクションに思うのですが、体験談などを見る限り、本当に恋に浮かれた男性が引き起こす言動のようです。
ユキコ道では2か月以内に20ポイント獲得が鉄則?

3D_Maennchen / Pixabay
リスト項目は全部で50個あります。1つ1ポイントの点数制で溺愛度を測ります。とてもシビアですが、2か月でチェックリストを目安に、交際を続けるかどうかを決めるのです。20ポイントが目安のラインです。
「あれ?とても溺愛されてると感じるのに、リストだと0ポイント、なんだけど」という女性もいると思います。そんな方たちの中には、今までの恋愛にあまりいい思い出がない人も多いのではないでしょうか?
この恋愛指南を極めて、「さらに上」を目標にしてみませんか?そして20ポイントに達している結果なら、もしかしたら彼氏はプロポーズの下準備を、ひそかにしているかもしれません。
ユキコ道の実践①メールに関するルール

kaboompics / Pixabay
ほんの少しでもいいから相手との仲を深めたいとき。デートが終わった後のお礼のメール。仲良くしたければしたいほど、悩む人がいると思います。
そんなメールに関して、この恋愛指南では破ってはいけないルールがあります。
ユキコ道のメール実践①メールは最低限にする

FirmBee / Pixabay
1日に1通だけ、メールは3行。男性からのメールが長文になり始めたら、反比例するように返信するメールは短くする。そして文面は、やさしく温かく。これらを厳守してメールやラインをしましょう。
言葉やラインで気持ちを伝えるだけ伝えたい。聞いてほしい。この衝動は恋愛中も我慢しなければなりません。この実践は、先ほど紹介した「フェザーであること」にも通ずるのです。
あなたがメールを送れば送るほどに、彼氏はメールをチェックするために時間を拘束されます。それが、彼があなたを重いと思う一因になるかもしれないのです。
ユキコ道のメール実践②メールを送らない!

stevepb / Pixabay
相手からのメール全てに返信しないこと。すぐにメール返信しないことがルールです。そして、電話も2回に1回は無視してください。出たとしても1回5分で切り上げるのです。
これを実践すると最初はとても不安になると思います。でも、彼があなたに嫌われたくない、逃したくないと思ってるなら、不安になるのは彼の方です。