「ユキコ道」の実践方法!溺愛される方法やチェックリストなど徹底紹介

Array

彼のほうから、電話やラインの着信が増えれば増えるほど、それは彼の不安のサインです。

調節の役割

nastya_gepp / Pixabay

たとえばユキコ道の甲斐あり、彼氏があなたに入れ込んでいる状況の中、あなたはとても嬉しく思うでしょう。同時に、それの度が過ぎれば、心配になってくるかもしれません。

仕事が忙しいはずなのに、睡眠時間を削って、毎日会いに来る彼氏に、嬉しい気持ちから、「いつ寝てるの?」などと心配になるかもしれません。

彼氏はあなたに会うことで、明日の活力にしています。ですが、もう心配で仕方がないなら、一つ方法があります。

Pexels / Pixabay

連絡の回数を増やすのです。1日1通のメール返信、1回の電話につき5分を守るなら、手が空いているときに、かかってきた電話は無視しないでください。

以前よりかは、彼の思うようにコミュニケーションが取れるようにしてください。少し落ち着かせてあげるのです。

Free-Photos / Pixabay

ただし、そのほかのユキコ道ルールはさぼらないでください。

ネガティブな言葉を言わないこと。詮索しないこと。好き、愛してる、会いたい、さみしい、を言わないことなど、そしてこれから紹介するルールも守ってください。

そして、彼にまた溺愛されたいときは、連絡の頻度を元の通りに絞るのです。連絡回数の調節をうまくして、素敵な恋人関係を築いてください。

女性からのメールについて男性が思っていること

rawpixel / Pixabay

女性にとって彼氏とのラインのやりとりは楽しいものなのですが、男性は楽しいばかりではないようです。

連絡をくれたら元気になる

Free-Photos / Pixabay

目が回るような仕事量をこなしている中での、彼女からの言葉は、心を上向きにさせてくれるそうです。仕事に集中しすぎて殺伐としたメンタルを、彼女のメールを見て労わっている人もいるのではないでしょうか?

彼女のことがとても大好きで、メール一つで精神的なエナジードリンクになるのかもしれませんね。でもそれは、彼女が彼の仕事の邪魔にならないよう、メールの内容と送信する時間を吟味しているからこそだと思います。

あなたのメールが彼氏のエナジードリンクになればいいですが、それが負担になる男性も多いのです。

返信できなくて後ろめたい

StartupStockPhotos / Pixabay

彼女からのメールに、返すことが出来なくて罪悪感が湧く人もいるようです。彼氏には出来るだけ良いコンデションで仕事させてあげてください。

仕事中に下らないことを送らないでほしい

StartupStockPhotos / Pixabay

作業量的に今日も残業が確定してイライラしている時に、彼女から「今日は煮込みハンバーグにしよっかな~」とメールが送られたら「知らねえよテメェの夕飯」と内心キレてしまう人もいると思います。

そこまではいかなくても、最初は「あっメール来た。かわいい」と思っていても、何回も繰り返せば、「ウザい、どうでもいい」と思われてしまうかもしれないのです。

ユキコ道モードになれば、彼は物足りないと思うかもしれません。ですが「嫌だな。また来たよ」と思われるより、「やった来たメール」とうれしく思ってもらい、大切に読んでくれることを目指しませんか?

仕事中は放っておいてほしい

menita / Pixabay

仕事の合間を縫って頑張って返信する人もいると思います。でもそれが負担になっているとは思いませんか?

「このメール返信が終わったら休憩にいける」と思いながら打っているかもしれません。そう思われてる時点であなたのメールは、彼氏の中でこなさなければいけない作業扱いになってしまいます。

「彼女に会いたいな。これ終わったら」とご褒美扱いされることを目指してください。メールを絞り、休みの日にはとことん彼を甘やかしてあげましょう。

男性がもらって嬉しいメールの文面とは?

TeroVesalainen / Pixabay

ユキコ道では1日に1通で内容は3行にまとめることが決まりですが、限られた文量だからこそ喜んでほしいですよね。短い文章でも喜んでもらえるように、内容を吟味していきましょう。

頑張りを認めてくれる

Free-Photos / Pixabay

忙殺される中、彼女から「仕事頑張ってるね」「頑張りすぎて心配」などのメールが来ると、なんだか彼女がこの上ない自分の理解者のように思うはずです。

一方、「頑張ってね」とのメールが来ると「いや今頑張ってんだよ」とムカつかれるかもしれません。「頑張ってね」と「頑張ってるね」の言葉は、受け取り手にとっては、とてつもない隔たりがあるのです。

体調を気遣ってくれる

Picography / Pixabay

「季節の変わり目になってるから、風邪には気をつけてね」などのメールも、もらうと嬉しいです。母性を感じさせてくれる彼女の気遣いは、男性の骨身に染みるはずです。

自分の体を心配してくれるたび、男性は優しさと愛を感じるはずです。

癒しの提案メール

takedahrs / Pixabay

「あなたの好きなオムライス、今度期待して」など、ご褒美メールをお知らせしてみましょう。それをあなたの応援メールとするのです。

「会いたい」と要求するような文面にならないように、内容は吟味しましょう。ポジティブな提案をメール返信で送って、彼氏に喜んでもらいましょう。

一日を締めくくるメール

rkarkowski / Pixabay

メール返信をしてくれないユキコ道モードの彼女から「お仕事お疲れ様。今日は満月だよ。おやすみ」などのメール返信が来ると、安心とともに気遣ってくれているのだなと思うのではないでしょうか。

そのメールを見ていると、仕事終わりには感じなかった達成感もはじめて感じることができるかもしれません。

返信はしなくていいと言ってくれる

Republica / Pixabay

返信はしなくていいよと伝えるメールも時々必要です。返信してほしい空気を出さないで、彼氏に対するプレシャーを、軽減する気遣いを見せましょう。

メールの短い文面で、彼氏への優しさや気遣いは、十分に伝えることが出来ると思います。

送る時間を吟味しましょう

lordwiccar / Pixabay

メールを返信する前に、彼氏の知っている限りのタイムスケジュールを思い浮かべてください。その中で一番彼氏のストレスにならない時間に送りましょう。

真夜中に送って睡眠を妨害しないでください。就業時間のあとか、彼が夕食をとっている時間が好ましいです。そういう時は、スマホを確認している場合が多いと思います。

彼氏にストレスをかけないために、メールのエチケットを自分に課しましょう。そして時には癒しになるように文面に気を遣ってみましょう。

ユキコ道の実践②デートに関するルール

Alexas_Fotos / Pixabay

デート当日だけが勝負ではないそうです。ユキコ道ではデート当日も含め、その前後にも意識するポイントがあるというのです。

ユキコ道のデート実践①デートの予定は彼優先にしない

たとえ彼からデートに誘われても、飛びついてはいけません。まずはスケジュール帳を開き、先約があるなら惜しまずに断りましょう。

これも先ほど紹介した「凛としていること」に通じています。誘いを断られると、もどかしくなった彼は、また日を改めてめげずにデートに誘うかもしれません。

ユキコ道のデート実践②彼に会いたい気持ちにさせる

StockSnap / Pixabay

デート時のあなたは、「ポジティブ」であることと「凪」であることを意識しましょう。能天気でいながら、落ち着いた雰囲気のあなたといれば、居心地がいいと彼も感じるはずです。

ですが、デートが終わったら「凛としている」モードを発動しましょう。それまでと同じようにラインの返信を絞り、電話も2回に1回は無視するルールを遵守してください。

彼は思うように連絡できない状況に耐えられず、またあなたに会いに来るようになるでしょう。

ユキコ道を結婚後に実践する際は注意が必要?

Takmeomeo / Pixabay

妻になっても、相手の愛がほしいものです。けれど結婚したあとの夫婦関係では、ユキコ道は、危ういものになります。

恋愛関係では、効果てきめんのユキコ道でしたが、夫婦関係では逆効果になるかもしれない理由は一体なんでしょうか?

ユキコ道は本来結婚前の女性向け!

JillWellington / Pixabay

自分を溺愛してくれそうな男性を見つけ、自分に対する彼氏の溺愛度を引っ張り上げる方法がユキコ道です。

そしてめでたくゴールインした後も、そのまま男性の溺愛が続く夫婦関係を目指しています。仲が冷め切っている夫婦関係には、向いていません。

結婚後に実践するとストレスが溜まることも!

Tumisu / Pixabay

むしろ効果がないどころか、関係が悪化してしまう可能性があります。

ユキコ道にチャレンジして、ネガティブな言葉を封印し、帰宅した旦那さんをもてなします。けれど旦那さんにはあまり効果が見られません。というか、こちらを怪訝な目で見るだけかもしれません。

RyanMcGuire / Pixabay

効果が見られなければ、あなたは日に日にストレスが溜まっていくでしょう。そしてそのまま続ければ旦那さんが憎らしくなってきます。

結婚生活がどうしても続けられなくなるほど、辛くなってしまうかもしれないのです。

ユキコ道の結婚後の実践方法について詳しく紹介!

Gadini / Pixabay

「旦那と離縁する覚悟も決めました!」という方は、この後も引き続きご覧ください。

恋人の時と、変わらないルールがあります。以下の通りです。「あなたからの私的な連絡はしないこと」「プライバシーを尊重すること」「悪口は言わない。悪口に同調しない」

打って変わって違う箇所もあります。旦那さんからの溺愛を獲得すべく、そして、老後もラブラブな夫婦を目指して奮起していきましょう。

結婚後のユキコ道・実践方法①頼み方を工夫する

3194556 / Pixabay

「揚げ物してるから宅配便出て」「再来週の日曜日、あなた休日でしょ。私、同窓会になったからペットの世話よろしくね」こういう風に言われると命令されているようで、むっとする旦那さんもいるかもしれません。

「再来週の日曜日に、私同窓会にいきたいの。その間のペットの世話、してくれると嬉しいんだけど、だめ?」という風に、「してくれると嬉しい」と伝えるようにしましょう。

そして引き受けてくれたら、「ありがとう」と笑顔でお礼をいいましょう。結婚後だからと言って、おざなりにしてはいけません。夫婦間のコミュニケーションには気を配りましょう。

結婚後のユキコ道・実践方法②フットワークを軽くする

Myriams-Fotos / Pixabay

夫婦になってからは、よほど大事な用事でない限り、自分のスケジュールを優先してはいけません。

突然、「夕飯は近くのレストランにでも行こう」と外食などに誘われた時でも、快諾できるようにしましょう。めんどくさくても、夕食を作ってしまっても断らないようにしましょう。

旦那さんが普段しないような誘いをかけてくれるのは、なにか特別なことがあるからなのかもしれません。もしかしたら素敵な報告かもしれませんね。結婚後のデートだと思って楽しんでください。

結婚後のユキコ道・実践方法③大げさに喜ぶ

Lazare / Pixabay

お土産や旅行、外食など。どんな小さなことでも、大げさなくらいに嬉しい気持ちを伝えましょう。旦那さんが自分のお願い事を聞いてくれた時も、大きく喜びを伝えましょう。

そうしたら、だんだん仕事帰りに旦那さんが甘いものを買ってきたり、休日はどこかに食事に出掛けたりすることが増えるかもしれません。

あなたの頼みを心なしか嬉々として聞いてくれる日も来るかもしれません。

結婚後のユキコ道・実践方法④旦那をクラブのようにもてなす

TanteTati / Pixabay

恋愛関係では、甲斐甲斐しいお世話は、やってはいけないことでした。けれど、結婚後は解禁です。

お客様を迎えるような心構えで、旦那さんをもてなします。そう、それはもはや接待です。心をこめて旦那さんをもてなしてください。けれど着飾る必要はありません。会話と振る舞いを意識してください。

rawpixel / Pixabay

とりわけ準備するものは、冷たいおしぼり3本以上とキンキンに冷えたグラスです。

おしぼりに関しては、その日の気温や、旦那さんが何をしていたかにより、冷たいおしぼりと温めたおしぼりを準備します。

そのほかの会話や振る舞いの注意点として次のことに気を付けましょう。1動作はすべて両手で2会話はオウム返し3となりに座ってお世話4彼に何もさせず5発言はポジティブで6反論はしないように

結婚後のユキコ道・実践方法⑤一家で旦那を持ち上げる

mario0107 / Pixabay

あなたが、かかりきりでお子さんを育てていて、旦那さんが仕事で忙しいなら、どうしてもお子さんはお母さん子になるはずです。お母さんの肩を持ちすぎて、旦那さんに「あかんべえ」をするかもしれません。

おうちの中で旦那さんが嘆かないように、お子さんが「お父さんすごい」と思えるように育ててください。お子さんの前で、旦那さんを褒めて、敬いましょう。

結婚後のユキコ道・実践方法⑥「おいしい?」と聞かない

takedahrs / Pixabay

旦那さんのために手ずから料理したものですから、1秒でも早く「おいしい」と言ってもらいたいですよね。でも我慢してください。

「おいしい?」と聞かれたら、旦那さんは「おいしい」と言うしかないですよね。「いやあんまり」と言って機嫌を損ねたくないのです。本当に美味しかったとしても言わされた感が残ってしまいます。

10-89 / Pixabay

食事中は旦那さんを放置しましょう。ただし、聞き耳は立てていましょう。そして旦那さんから会話が始まれば応じればいいですし、自然に「おいしい」と言われたらガッツポーズです。

料理のレパートリーを増やしたい方はこちらをご覧ください。

結婚後のユキコ道・実践方法⑦マシンガントークをしない

Pexels / Pixabay

その日1日の愚痴や批判、とりとめのない話を帰宅した旦那さんに取っておかないようにしましょう。仕事帰りの旦那さんには、マシンガントークは辛いものがあります。

家の中では聞き上手になったつもりで、旦那さんに応じましょう。帰宅して15分は話しかけずにいましょう。

ママ友やご近所さんなど、話の合う方とマシンガントークをしましょう。そしてスッキリしてから、旦那さんを出迎えましょう。

結婚後のユキコ道・実践方法⑧買い物を無理に頼まない

dbreen / Pixabay

旦那さんに仕事帰りの買い物を頼むのはだめなのです。どうせなら旦那さんに「スーパーの近く寄るんだけど、何か買うものある?」と言われることを、目指しましょう。

結婚後だからといって、旦那さんを便利使いしてはいけないのです。

結婚後のユキコ道・実践方法⑨なんでも相談しない

qimono / Pixabay

一旦自分で、めいっぱい考えてそれでも無理なら旦那さんに相談しましょう。旦那さんは旦那さんで、悩みや問題を抱えているかもしれません。なんでも旦那さんにおんぶにだっこではいけないのです。

ユキコ道を実践した人の体験談を紹介!成功も失敗も?

Free-Photos / Pixabay

なかなかにハードなルールでしたが、劇的な効果もあるようです。反面、止めた人もいるようです。

その劇的な効果を発揮した場合の未来と、実らないままに募っていく精神的負担を天秤にかけて、やるかどうかは決めてください。

ユキコ道の体験談①成功例!溺愛してくれる男性を見つけた女性

Dessie_Designs / Pixabay

自分を愛さない彼を見切った女性は、新たに交際した彼に2回目のデートでプロポーズされました。彼は最初からレディーファーストで、もちろん彼女に財布は開かせませんでした。

恋愛関係で悩みっぱなしの時に、浪費していたエネルギーを、仕事などに回すことができ、公私ともにうまくいくようになったという人が多いようです。

ユキコ道の体験談②失敗例!好きな人と結ばれたいという意見も

Counselling / Pixabay

頭の中は常にユキコ道が占めていてデートも楽しめない、という女性もいるようです。

ユキコ道モードで自分を律しているのに、実らないままに時間だけが過ぎると、寂しさがどんどん大きくなっていったという女性もいます。

「わたしはこの人しか眼中にない」と決めている人にはユキコ道はお勧めできないかもしれません。

ユキコ道の著者「ユキコ」の正体は?

n-k / Pixabay

ユキコ道が掲載されているyahooブログのプロフィールを見ても、すべて非公開とあります。ここまで徹底した恋愛指南を編み出した、Dr.ユキコとはどういう人物なのでしょう。

ユキコは元准看護師?

eliola / Pixabay

ネット情報によると、ユキコは介護施設に勤める准看護師だったらしいのです。そのあと、自身の地元でメンタルトレーナーを開業されているようです。

ユキコは幼少期にいじめられていた過去も?

Greyerbaby / Pixabay

ユキコのご両親は毒親であるとの情報もあります。ユキコ自身もいじめられていたことがあり、子供のころから人間関係に悩んでいたのでしょう。

ユキコは自分の性格は個性的で、旦那さんにしか理解してもらえなかったとおっしゃっています。

ユキコは医師の夫を亡くしている?

Kincse_j / Pixabay

ユキコさんの伴侶となった男性は医者の方らしいです。しかし、17年ユキコさんと連れ添った後、10年前にお亡くなりになられています。余談ですが、旦那さんは鉄道好きだそうです。

ユキコの正体について色々書かせていただきましたが、上記の真偽は不明であることをご理解ください。

自分磨きも十分ですか?

ユキコ道は主に高スペックな男性に有効的な恋愛指南です。ですが、ユキコ道にあぐらをかいて自分磨きを疎かにしてはいけません。

そこで、素敵な男性をゲットするために、または自分に自信をつけるために、世の女性たちは一体何をして自分磨きをしているのか、一般的なものをおさらいしましょう。

読書を習慣づける

StockSnap / Pixabay

活字があまり得意でない方や、休みの日まで活字なんて見たくないという方もいると思います。それならば、まずは興味のあるものや、実生活に必要な知識のジャンルから手に取りましょう。

片付け本や、お金の貯め方、レシピ本など色々あります。近くの本屋さんに行けば、様々なジャンルがあるので、適当にぱらぱらめくって「あ、これ読めそう」と思ったものから読んではいかかでしょうか。

そういうものから、徐々に小説や自己啓発本、ビジネス本から文学作品まで裾野を広げるのもありだと思います。そうして、語彙力を高めながら情報を取り入れる習慣が楽しくなってくればこっちのものです。

Pexels / Pixabay

近年、電子書籍やコラムを読む人のほうが多くなってきました。自分が使いやすい電子書籍サービスを見つけて、楽しく情報を仕入れましょう。

しかし、やっぱり活字が苦手という方もいます。それならば、常にアンテナを張り巡らしている人と沢山お話をしましょう。

体を鍛える

tanjashaw / Pixabay

ジムに通ったらかなりストイックにできそうですが、ジムの月会費を払い続けてそのまま行かない。というのは避けたいです。

ダンスや水泳など好きになれそうなスポーツがあればいいですが、なかったら「1日10分走る」から始める。でもいいと思います。

少しづつでも運動して体と心の健康に勤めましょう。

美容に気を遣う

blueland / Pixabay

自分磨きといって、みなさんが一番にとりかかるのが美容ではないでしょうか。コスメ、フェイスパック、オーガニック食品、ヘアサロン、エステサロン。女性はかけようと思えばどこまでもお金がかかります。

自分のお給料と相談して、無理のないようにケアを楽しみましょう。

新しい特技を探す

KaoruYamaoka / Pixabay

自分が楽しめそうなものにしましょう。絵画教室や、エステの教室、ピアノ教室など。いろいろ学べる教室があります。

趣味から始めて、それが特技と呼べるほどになれば、新たな自信となります。

熱中できるものがあれば、それだけでストレス発散になりますので、スケジュールがぽっかり空いた日に思い切って教室の予定を入れてみませんか?

Free-Photos / Pixabay

また、「教室通い長続きしなさそう」という方もいると思います。それなら、簡単にできるものはどうでしょう。

きれいな景色だと思ったら、スマホで撮ってツイッターにあげているうちに、本格的にカメラに興味を持てるかもしれません。

描こうと思えば紙と鉛筆だけでも絵は描けます。ユーチューブなどに描き方をレクチャーした動画もあります。その内なんだか楽しくなって、2Hや2Bなどの鉛筆の芯の種類を買いそろえているかもしれません。

資格取得、転職する

JESHOOTS-com / Pixabay

仕事の関係で資格取得の機会があるなら、怠けずにバンバン取りましょう。仕事しながら、試験勉強するのは、かなり大変だと思います。取ったのはいいけど、その後あまり使わないこともあるかもしれません。

けれど、転職をしたい時に、以前に取った資格は、自分の支えになります。キャリアアップを目指すこと自体、活力が漲ってきますし、成し遂げた後は、多くの自信につながります。

ユキコ道では、高収入で素敵な男性は、自分の生活圏内で結婚相手を決めるとあります。素敵な男性に溺愛されるためにもキャリアアップを目指す人は、ファイトです。

新しいことにチャレンジ

12019 / Pixabay

何事にも臆せずチャレンジしましょう。通勤帰りに通ったことのない帰り道を選んでみることから初めてもいいのです。(人通りの少ない危なそうなところは避けたほうがいいですが)

美味しそうなパン屋さんが見つかるかもしれませんし、居心地のよさそうな公園があるかもしれません。休みの日に、思い切って弾丸旅行してもいいですし、ボランティアに申し込んでもいいのです。

新しいことにチャレンジすることは脳を活性化することにもつながります。いつの間にか以前よりポジティブにもなります。

人脈を広げる

StockSnap / Pixabay

色々な人と付き合い人脈が広がると、見識が広がったり、楽しいことに誘ってくれたりします。

一緒にいて安心する人だけでなく、とても尊敬できる人ともつながりを持てるようにしましょう。相手が一緒にいて楽しいと思えるように、自分磨きを頑張りましょう。

様々なニュースに目を向ける

PIRO4D / Pixabay

そうした自分磨きにも、自己流のやり方が確立できたら、自分に必要な情報だけを仕入れるのではなく、国や世界のニュースにも目を向けましょう。

視野を広く持てば、自分にも新しい問題が見えてくるかもしれません。そしてその問題を1つ1つ解決できるヒントが見えてくるかもしれません。

世界情勢を追いかけていれば、会話の一つのとっかかりにもなります。ぜひ人脈作りに役立ててください。

無理のない自分磨きを

Pexels / Pixabay

自分磨きにルールはありません。無理なく楽しめるものから、始めてもいいのではないでしょうか?

あなたの近くに素敵な女性はいますか?

nastya_gepp / Pixabay

自己流の自分磨きを確立する前に、まずは自分の周りに目を向けましょう。「素敵だな」「ああいう人になりたいかも」そんな尊敬できる女性を見つけてみるのもいいかもしれません。

その女性の素敵なところを、真似することも自分磨きの一つだと思います。気配り上手な人や、誰に対しても態度を変えない人などは、それをさらっと出来ていて素敵ですよね。

それを真似しようとするのは、とても難しいです。ですが、目標とする女性がいれば、自分磨きにも張り合いが出るのではないでしょうか。

女性の自分磨きについて実は男性が思っていること

Free-Photos / Pixabay

自分磨きを適度に手を抜かない女性はかっこよく見えますが、どうやら男性の意見は違うようです。

自分へのご褒美としてやっている方はスルーしてもいいですが、モテる目的の方は一旦立ち止まって聞いてください。

お金の無駄遣いに見える

女性にとっては無駄ではないのですが、そう見えてしまうのですね。あまり男性には自分磨きしているところは見せない方がいいのかもしれません。

あなたのクローゼットにある、エルメスやルイヴィトンなどは、デート当日は封印した方が良さそうです。

男ウケしやすくはない

JillWellington / Pixabay

男ウケする女性とは、素直で優しく母性的で、穏やかな明るい人らしいです。少しヤマトナデシコに近いですね。そしてその女性像はユキコ道モードにも限りなく近いのではないでしょうか?

無目的じゃないのか

barskefranck / Pixabay

無目的に見えて無目的ではないんです。多分。もしかしたら男性は、集中して打ち込んだ過程を経て、結果を求めるタイプが多いのかもしれません。

ですが女性は、楽しそう。これならできそう。これは、ばえそう。みたいな動機が割合多いと思います。でも趣味ですから、それぞれ自分でゴールを決められるのです。動機はなんでもいいはずです。

自慢ありげに話してくるのは止めてほしい

StockSnap / Pixabay

「TOEICで800取れたんだ。わたしにしてはすごくない?」「昨日の華道の教室で、先生にべた褒めされちゃって」

趣味などが高じて、評価されるのはすごいです。けれど自分から言いふらしてしまうと、安売りしているように見えます。

何度も繰り返すと、「うわまた始まったよ」みたいな空気になってしまうので止めましょう。

ユキコ道を実践して幸せになろう

Free-Photos / Pixabay

自分を溺愛してくれる男性を見つける奇跡のためには、今まで紹介したルールのように自分をストイックに律しなければならないのかもしれません。

ユキコ道をひた走る女性には、その努力が実って、素敵な恋愛をしてほしいものです。

コノシロのレシピに関する記事はこちら

鱧のレシピに関する記事はこちら