虫が苦手な方は閲覧注意でお願いします。「蚕のさなぎ」
現在でもスーパーで手軽に購入でき、酒の肴にもぴったりと人気の「蚕のさなぎ」はビジュアル的ハードルがかなり高い代物ではありますが砂糖醤油の味がしっかり効いておりご飯に乗せてもイケると言う事です。
有名な「イナゴソフト」をはじめさまざまな虫が
長野県は諏訪湖の湖畔で販売されている「イナゴソフト」をはじめ、基本的な味付けは砂糖と醤油をしっかり効かせ、トッピングやおつまみ系などが多い傾向にあります。その他、蜂の巣・蜂の子・ザザムシなどなど、是非長野県を訪れる機会があり、勇気がありましたらお試しください。
昆虫食ヒロイン「虫食少女伊南さん」が攻めすぎ
昆虫食を好む可愛いヒロインと言う攻めすぎた内容のマンガ「虫食少女伊南さん」をご存じない方のためにご紹介します。高校デビューを飾ろうとした少年が幼馴染のヒロインと再開し交際し「私のお弁当毎日食べてくれますか?」と、ここまでは普通のラブコメですが、蓋を開けると中身は「大量の虫!」虫食の概念を根底から覆す作品です。
さまざまな食べられる虫が登場
食用昆虫ショップなども登場し蚕の幼虫よりも巨大なジャイアントミルワームやツムギアリの卵・サクサンの蛹・タガメなどなどこの作品を読んで虫食への食指が動かされた人が少なくないとか少ないとか話題の作品です。
蚕の成虫は儚さとモフモフのフォルムが可愛い「カイコガ」のこと!
古代の昔から人間とともに絹の文化を築き上げてきた蚕と、そのモフモフのずんぐりなフォルムが魅力いっぱいの可愛い蚕の成虫「カイコガ」はこれからも人間に寄り添い人間とともに歩んでいく事でしょう。是非ご自分でも飼育してみてその飛べない姿や口がなく何も食べない生態、美しい繭などを堪能してみてくださいね。