絶滅危惧種の「イワシクジラ」って?絶品と噂のその生態や料理などまとめ

日本の伝統食文化の1つであるクジラですが、中でもイワシクジラは絶滅危惧種に指定されています。市場に出る量も少なく、非常に入手困難となっていますが、栄養素が高く、美味しいと言われています。今回は、イワシクジラの生態やおいしい食べ方について詳しくご紹介します。

この記事をかいた人

Array

「イワシクジラ」の分類・生態

イワシクジラの分類

クジラの種類は80種類にも及び、イワシクジラは「動物界-脊椎動物門-脊椎動物亜門-哺乳網-鯨偶蹄目-クジラ目-ヒゲクジラ亜目-ナガスクジラ科-イワシクジラ属-イワシクジラ」に分類されます。調査捕鯨の際に余剰となった部分だけが市場に出されている為、数が少なく貴重品とされているのです。

イワシクジラの成長

イワシクジラは、生まれた時、体長は4.4mほどの大きさで、大人に成長するまでに約10年かかります。大人になったイワシクジラの大きさは最大18mで、だいたい15~16mといった大きさが標準的な大きさになります。体重は16~20tほどで、オスが16t、メスは18tとオスよりメスの方が大型になります。

イワシクジラの繁殖から成長

イワシクジラは、冬に交尾をし、赤ちゃんは約11ヶ月胎内で過ごします。鯨は2~3年に一度、1頭を産むと言われています。授乳期間は6ヶ月程度で、成長するまでに約3年、10年ほどで大人のクジラへと成長します。寿命は長く、最長で74年と言われています。

「イワシクジラ」の生息地域

イワシクジラの生息地域

イワシクジラの生息地はインド洋、大西洋の南側、北側、太平洋の南側、北側と広い範囲に生息しています。日本海近海では、餌が豊富な北海道や東北の沖合を生息地としています。これだけ広範囲に生息地があるにも関わらず、商業捕鯨禁止になるほど生息数が大きく減少してしまっています。

イワシクジラの食事

イワシクジラの主食は甲殻類・小魚です。イワシを好んで捕食するため、イワシの群れと回遊して生息しています。捕食量は1回に数百キロと、海洋生物の中でトップクラスです。イワシクジラは、「スキム・フィーディング」という、イワシのみを髭で取り、海水を吐き出すといった食事方法をしています。

「イワシクジラ」の特徴

イワシクジラの特徴①

NEXT イワシクジラの特徴①