意外と難しいオフセットフックの刺し方はこちらの動画を参考にしてみてください。
Contents
ジカリグ・ゼロダンの動き
ジカリグ・ゼロダンの動き解説
基本的にはフックとシンカーが直結しているので、ロットアクションをすると直にワームの動きにつながります。着水後は垂直に落ち、ジカリグ・ゼロダンが着底し時間差でワームがフワフワと倒れていきます。また、物にもよりますがリトリーブした際にはワームが横に真っ直ぐになります。下記の動画では遠目ではありますが水中での動きと釣れる瞬間を映していますので参考にしてみてください。
ジカリグ・ゼロダンの使い方
ジカリグの使い方
水草の多い場所や目に見えないウィードにも有効です。メリットとして垂直にフォールすること。そうすることにより、岩場の隙間やテトラポッドなどの隙間や水草の多いところにもスムーズに滑り込ませることができます。ピンポイントに狙いたい場合に使用してみましょう。
ジカリグ・ゼロダンのずる引きとコツ
ジカリグ・ゼロダンはずる引きに向いている
ずる引きとは文字通り「底をズルズル引きずりながら」と言う意味です。通常のフックがむき出しのルアーだと頻繁に根掛かりしやすくなります。使用するフックをオフセットにすると、根掛かりが減ります。ジカリグ・ゼロダンはずる引きに向いていると言えます。
ずる引きのコツとは?
ジカリグ・ゼロダンを使うときのずる引きのコツですが、垂直にフォールさせ確実に着底した後にずる引きします。この時ずる引きして(ゆらゆら)と動かした後、ロッドを軽く1〜2回あおりワームを少し底から跳ね上げさせます。これを引き続き繰り返すことにより自然な動きを演出できます。しっかりとずる引きと跳ね上げさせる動作を分けて操作しましょう。
ジカリグ・ゼロダンにおすすめのワーム3選
おすすめワームはこちら!
おすすめのワームに関してですが、ワームには様々な形状や種類が多く存在します。好みで選択しても問題はないですが、場所や釣りたい魚によって適したワームを選択することにより釣り上げる確率が上がります。こちらで全てのワームを紹介するのは難しいので代表的なもののみご紹介いたします。
①ホッグ・クロー系ワーム
ホッグ系もクロー系も形状はよく似ています。ボディに様々なパーツが付いており、形がエビやザリガニを模しています。リアルな見た目のものも多く水中で止まっていても自然な動きをしてくれます。そしてアピール力も強いです。夏場の甲殻類が活発になる時期に使用するのがおすすめです。
②ストレート系ワーム
定番も定番ですがこちらは名前の通り真っ直ぐに伸びたワームです。ミミズなどの虫をイメージしたものになり長さは3〜30cmまであり、形状も細かったり太かったりと様々のタイプがあります。動きはクネクネと絶妙に自然な動きをします。また、i字アクションやスライドアクションなど様々なテクニックが使えます。
③パドルテール系ワーム
こちらは尾の形状がボートのオールに似ていることからそう呼ばれています。底を這うようにスルスル通り抜けることができ根掛かりも少ないので探るのに適しています。また、ボディーとテールの厚みの差により他のワームにはない動きをしてくれます。
自作のジカリグ・ゼロダンで釣りを楽しもう
いかがでしたでしょうか?自作することによりトータル的にコスト削減・時間短縮などメリットが沢山あります。様々なパーツを組み合わせることにより自分だけのジカリグ・ゼロダンを作ることもできます。また、最初は人の真似から始めて経験を重ねるごとに拘りを持つのも良いでしょう。これを機会に皆さんも自作を楽しんでみてください!