ジカリグ・ゼロダンの自作方法を解説!おすすめワームは?

この記事では、ジカリグ・ゼロダンの自作する為にその特徴や選び方などの基本知識や方法をまとめました。もちろん完成品も様々発売されていますが、今回は自作について詳しくご説明したいと思います。また、組み合わせて自分だけのジカリグ・ゼロダンを作ることもできますので、ジカリグ・ゼロダンにおすすめのワームも合わせてご紹介します。

この記事をかいた人

ジカリグ・ゼロダンとは

高い操作性でカバーやウィード周りを攻めることが可能

呼び方の違いはありますが、ジガリグもゼロダンもどちらも同じ仕掛けを示す言葉です。パンチショットと呼ばれることもあります。シンカーとフックなどのパーツをリングでつなげることで可動できるようになっています。この仕掛けにワーム(ソフトルアー)を使用します。ジカリグ・ゼロダンは着水後そのまま下に沈んでいく特徴を持つことから、ポイントを絞ってくまなく探れる操作性の高さにより、戦略の幅を広げることができます。

ジカリグ・ゼロダンのメリット

藻やウィード(水草)がある場面で活躍

活躍シーンですが、藻やウィード(水草)などが邪魔な時や狙ったポイントを探りたい場合に最適です。主にバスや根魚を釣るのに使われる事が多いです。バスの場合は活性化されてなくルアーに食いつかなくなった時に有効で、ワームの水中姿勢も良いので釣れる確率も上がるでしょう。

ジカリグ・ゼロダンは海でも活躍

もちろん海でも活躍の場はあります。基本根魚になりますがキジハタやカサゴなどの根魚を釣りたい場合に有効で、実際そんな根魚に使う方も多くいます。バスなどの魚や海での魚など様々なシーンに適応できます。根魚の種類や釣り方はこちらの記事で詳しく紹介しています。

ジカリグ・ゼロダンの自作・ストック作成メリット

ジカリグ・ゼロダン自作のメリットとは?

ジカリグ ・ゼロダンを自作する1番のメリットは、各パーツを組み合わせることにより自分好みの物が作れると言う所です。ワームの色や形、シンカーの大きさ・重さ、フックの大きさなど沢山選択ができます。また、沢山のパーツから選択できるという楽しみもあります。

ジカリグ・ゼロダンのストック作成するメリットとは?

その場でジカリグ・ゼロダンを作成すると時間も細かい作業も必要になってきますので少し不便に感じることもあるでしょう。いくつか前もって作成することにより釣り場での時間短縮や破損時にすぐ変えを用意できたりとメリットがあります。時間短縮などストレスを少しでも無くし快適な釣りを楽しみましょう。

ジカリグ・ゼロダンの種類

NEXT ジカリグ・ゼロダンの種類