おすすめシーバスロッド9選!〜初心者から上級者まで〜

この記事をかいた人

生活の中の「知りたい」情報を届けるメディア。

はじめに

ロッドはタックルの中でも高価なものです。もちろん安いものもありますが、あまり安物ですとすぐにガイドが壊れてしまったりというトラブルに見舞われます。シーバスはロッド選びで釣れる釣れないが決まってしまう釣りなので、どのロッドにすれば良いのか迷ってしまいますよね。初心者ならなおさらです。シーバス釣りでは場所に合わせた最適なロッドの長さや硬さがあります。都市部をランガンするならば取り回しの良い短いサイズのロッドが必要ですし、オープンフィールドでしたら長いロッドが適しています。このように釣り場に合わせたロッドを選ぶことが必要になってきます。そこでおすすめシーバスロッドを集めました。

シーバスロッドの種類

どこにでもいるシーバス

シーバス釣りは様々なところで楽しめます。河川では中流域から河口部、海では港湾部、堤防、サーフ、都市部の小さな運河でも行えます。場所それぞれにさまざまなベイトが存在し、それらを捕食しているシーバスがいます。そういった多種多様なフィールドに対応するべく、多くの種類のロッドが存在しているということです。

シーバスロッドの「長さ」とは

簡単にシーバスロッドを分けるのが「長さ」です。基本的には長いロッドの方が遠投できて、短いロッドの方がコントロール性能が上がります。サーフといったオープンなフィールドでは遠投できないと釣りにならないことが多いですし、都市部の橋脚周りなどストラクチャーを攻める場合はピンポイントでルアーを送り込む必要が出てきます。つまり、遠投して広く探るには長いロッドを、コントロール性能重視で魚を探して行くならば短いロッドが良いということになります。シーバス釣りではおおむね8フィート〜11フィートの長さのロッドを使用します。

シーバスロッドの「硬さ」とは

次にロッドの「硬さ」で種類が分けられます。なぜロッドに硬さがあるかというと、柔らかいものと硬いものそれぞれに利点があるからです。シーバスはとてもバレやすい魚です。せっかくヒットしたとしても、その後のファイト中にエラ洗い(ジャンプ)したり、左右に首を振って強く走ったりしてバラしてしまいます。初心者の頃はヒットしたことで興奮してしまい、冷静にやり取りできずにバラします。ロッドの硬さを考えることで少しでも魚をバラすことを少なくすることができ、より多くシーバスを釣ることができます。

硬い ロッドと柔らかいロッドの違い

硬いロッドの特徴

硬いロッドの長所は比較的遠投でき、ルアーにアクションをつけやすいことです。細かくミノーをジャークするなど魚を誘うテクニックも使うことができます。さらに硬いロッドの方がキャストの正確性が上がりますし、もちろんパワーも優っています。逆に短所はバイトを弾いてしまうことが増えます。弾いてしまうとはシーバスがルアーに騙されて捕食しにきた時に、ロッドに弾力がないためにフッキングしないことです。硬いロッドはどちらかと言えば上級者向きと言えるでしょう。

NEXT 硬いロッドの特徴