ミドルカットタイプのアウトドアシューズとは?
ミドルカットタイプのアウトドアシューズはローカットタイプのものよりも足全体をサポートしてくれる靴底設計や、程よく足首を固定してくれます。もちろん、防水性もばっちり完備されていて、キャンプ地の川辺や急な山道での雨にも対応してくれるものが沢山あります。
1000m未満の山やハイキングなどの中強度の登山でも、しっかりと歩行をサポートしてくれます。登山初心者の方にも履きやすい一足になっています。
本格的な登山に適したハイカットタイプ
本格的な登山を行うならハイカットタイプ
ハイカットタイプは足首をしっかりと固定してくれる設計になっています。安定感があり、怪我の軽減を助けてくれます。もちろんゴアテックスを使用しており、撥水性や脱臭性も兼ねそろえています。登山は足全体、特に足首に大きな負担がかかります。岩場や坂道、石場やぬめりのある道、雪道等、様々な状況を歩く為、しっかりと足全体をサポートしてくれるタイプを選びましょう。
こちらは自分の身を守るための靴なので、しっかりと試着をして自分に合う一足を見つけてみてください。
軽登山や本確定な登山に人気なのはキャラバン等
登山に人気なのはキャラバンやモンベル。キャラバンは日本の老舗登山靴メーカーで、日本人の幅広で甲高な足の形に合わせて作られている為、フィット感が抜群です。モンベルやメレルは言わずと知れたアウトドアブランドです。
街歩きシューズとしても人気ですが、本格的な登山で長時間歩いても疲れないなど、アウトドア好きにはかかせないブランドです。
アウトドアシューズおすすめ 街歩き・フェス編8選
おすすめ①ザ・ノース・フェイス CrestonMidNF51620
こちらは軽量防水トレッキングシューズです。足裏全体を1枚のプレートで仕上げたフルレングスラスティングボード構造で、ボトムユニットの剛性を強化しています。重い荷物を背負っていても安定した歩行が可能な一足。
ウィンドウショッピングや街散歩の際にも快適な歩行をサポートしてくれます。シンプルな色合いで3色展開されています。ごつごつしすぎないデザインも魅力的です。
おすすめ②アディダス TERREXSWIFTMIDGTX
険しい山道でも足取りを軽快にサポートしてくれる、ハイキングシューズです。軽量かつ通気性に優れており、ゴアテックスを採用することで、足元をドライに保ってくれます。ハイキングシューズとしてお勧めされていますが、黒を基調としたシンプルなデザインは街歩きにも活用できそうです。
おすすめ③ニューバランス MO1320
ニューバランスのMO1320シリーズはなんといっても、そのカラフルさが魅力。もちろん、アウトドアシューズとして通気性と軽量化を図り、ゴアテックスをはじめとした、歩行をサポートしてくれる機能を多数搭載されています。
しかし、こちらはデザイン性の高さから、フェスやMTB等のカジュアルなアウトドアシーンで活躍してくれる一足になっています。街歩きでもひときわ目を引きそうです。
おすすめ④コロンビア カラサワ2プラスオムニテック
こちらは、防水透湿のオムニテックとグリップ性に優れたヴィブラムXS Trekを使用した、本格的な登山シューズです。シューレースは平紐になっていて、激しい動きでもほどけにくくなっています。ホールド感、フィット感が良く、疲れにくく、山での歩行を快適にサポートする本格的な一足です。
街歩きとしては、441カラーは山の青をイメージされた、さわやかな色合いが魅力的で、スカートにも合う色とデザインになっています。女性にお勧めしたい一足です。