黒ムツとはどんな魚
黒ムツとは
ムツとは、スズキ目・ムツ科に分類される魚の一種で、肉食性の大型深海魚で、食用に漁獲されます。ムツという名前は、脂っこい事を「むつっこい」、「むつこい」、「むっちり」などという事に由来しており、その名の通り、非常に脂ののった魚です。体長は全長60cmのものから、大きくなると1mを超える者もいます。目と口が大きく、顎には鋭い歯が並んでいます。
ムツと黒ムツの違いは
ムツは昔、一種類であるといわれていましたが、体の色が茶色いものをムツ、黒いものを黒ムツと分類されるようになりました。大きな違いは体の色です。ムツは60cmほどのものがほとんどですが、黒ムツは1mを超えるものも珍しくなく、体長が大きいのも黒ムツの特長です。この2点で違いを見分けるとよいです。
黒ムツとは高級魚の一種
黒ムツは黒いダイヤといわれるほど、高級な魚です。脂がのっていて美味しい事が一番の理由ですが、その脂は上品なとろける脂です。また、入荷量が少なく、小型のものはほとんど見られず、大型魚ばかり入荷してきます。市場にあまり出回らない珍しい魚なので、超高級魚として扱われます。
黒ムツはおいしい魚
黒ムツは沢山あるムツの一種
ムツ科の魚は日本では本種のムツとクロムツの2種のみからなります。その昔は、ムツも黒ムツも一種類として扱われていたようです。そのほかにも、アカムツ、バラムツ、シロムツなどのように名前や通称などに「ムツ」を名乗るものがありますが、本種のムツとは異なります。
本種のムツは体が少し茶色っぽく、小型のものもありますが、黒ムツはその名の通り、体が真っ黒で大型なのが特徴です。大きなものでは20キロにもなるそうです。