カンダイとはどんな魚?
メスからオスに性別が変わると徐々にオデコのコブが発達し体長は最大で1メートルほどにも成長します。そして、オデコだけじゃなくアゴも発達して行くので大好物であるカキやサザエなどの貝類も殻ごと食べてしまう強力なアゴと歯も特徴的です。
カンダイはコブダイとも呼ばれている魚
コブダイは、成長すればするほど特徴であるコブが大きくなることから瘤鯛という名で呼ばれています。また、釣り人の間では冬の寒い時期が最も美味しく食べられるということから、寒い鯛と書いて「カンダイ」という名がついたと言われています。
カンダイは鯛の仲間じゃない!
カンダイは、スズキ目ベラ科に分類されています。名称の一部にタイとつきますが、鯛の仲間ではなくベラ科の仲間として分類されています。本物の鯛と比べると味は劣るかもしれませんが、切り身にしてみると本物の鯛のようと言われています。
カンダイは冬が一番おいしい
寒い時期に旬を迎えることから名がついたように冬の時期のカンダイが一番美味しく食べられます。また、体長が大きければ大きいほど身が引き締まっており脂が乗っているのでお刺身で食べるのがおすすめです。
カンダイ釣りの場所と時期
ベラ科の仲間では最大の大きさを誇るカンダイは、一年と通して釣ることができ漁猟で釣りあげられることもありますが、数が少ないので市場に出ることが少ない魚でもあります。ここでは、釣りの場所や釣る時期についてご紹介していきます。
カンダイは主に東北以南に生息している
生息環境は、主に日本や朝鮮半島、東シナ海などに分布しています。カキやサザエなどの貝類を強靭なアゴと鋭い歯で殻ごと噛み砕いて食べて生息しています。また、暖かい海域を好むので夏場には北海道南部にまで行くこともあります。
カンダイ釣りの時期は冬
暖かい海域を好むので水温のあがる夏から秋が一番釣れる時期になります。寒鯛と呼ばれているように冬の季節は、脂が乗っており美味しく食べられるので冬に釣りをする人が多いと言われています。また、春に産卵期を控えているので冬が一番美味しいとも言われていることから釣るなら冬がおすすめです。
カンダイ釣りに必要なタックル
強力なアゴと鋭い歯で食らいついてくるので引きが強く、釣りごたえのある魚として注目を集めています。強い引きでも動じないタックルやラインを準備して大物を釣りあげましょう。ここでは、釣るために必要な頑丈なタックルをご紹介して行きます。
カンダイ釣りのロッドはパワーのあるものを選ぼう
強力のあるアゴと鋭い歯でエサに噛み付いて引っ張る力は、とても強烈です。その強烈な強い引きに耐えられるロッドでないと折れてしまうこともあるのでロッドは、パワーのあるものを選ぶようにしましょう。また、強烈な引きを楽しむためにも1.8メートル前後のロッドがおすすめです。
カンダイ釣りのリールはジギング用リールで代用可能
強力なロッドを決めたら次はリールを決めましょう。リールには、ジギング用リールで代用ができます。体長が大きいものだと最大1メートル以上をも越える大物となるのでかかった時にしっかりひきあげられるように大型両軸リールを選ぶようにしましょう。
カンダイ釣りのラインはPEラインで5号前後がおすすめ
次にラインを決めましょう。ラインには、PEラインで5号以上の太めのものがおすすめです。釣りあげる際に、石や消波ブロックが沈んだ根回りで掛かることが多いので多少ラインが根に擦られても切れない頑丈な太めの糸を選ぶのポイントです。
カンダイ釣りに必要な仕掛け
釣りに必要なタックルについてお分りいただけたかと思います。前述どおり、釣りごたえのある魚なので口から針が外れてとりにがしたりしないように針は、重要です。仕掛けにはどのようなものが良いのかおすすめの針をご紹介していきます。
カンダイ釣りはとてもシンプル
仕掛けのエサには、大好物であるカキを半分だけ砕き針につけ、余った殻は撒きエサとして使用します。ラインの先に針を外れないようにしっかり結びつけエサとなるカキを取り付け釣りポイントに投げ込み待つだけなので誰でも簡単に釣りを楽しむことができます。
カンダイ釣りの針は強いものを使おう
仕掛けに必要な針には、チヌ針やグレ針、石鯛用の針が多く利用されています。口が大きいのでしっかり捕らえられるように、針は頑丈で強いものを選ぶようにしましょう。おすすめは、チヌの4~5号か、軸の太いグレ針10号前後のものが良いでしょう。
カンダイ釣りにおすすめの針
おすすめな針1つ目は、超強靭ハード!ザ・ROCKです。グレや真鯛、石鯛など何でも使用できる万能な針です。タフワイヤーを採用しているので強度が増しているので強烈な引きにも耐えられるようになっています。また、どんなサシエにも馴染み安い茶カラーを採用しています。