イサキ料理のおすすめ22選!煮つけやイタリアンのレシピも!

目次

イサキ料理のおすすめ22選|イサキの塩焼き

魚の塩焼きは塩をふって焼くだけとシンプルな料理ですが、魚料理の代表として誰もがしっている食べ方です。レシピも合わせてご紹介していきます。

イサキの塩焼きは簡単に作れる

イサキ料理の定番と言えば塩焼きです。焼いているとイサキの脂がじわじわと染みだしてきて、作っている最中にお腹が鳴ってしまいます。下処理をしたイサキに美味しい塩を染み込ませ焼けば簡単に作れます。

イサキの塩焼きのレシピ

材料 (1人分)

  • イサキ (1尾)
  • 塩、日本酒 各適量
  • レモンスライス 2枚

作り方

  1. 鱗、内臓を取りのぞきます。
  2. 流水でよく洗い、表面に飾り包丁を入れます。
  3. 日本酒を振り、塩を多めにすり込みませ1時間程度置きます。
  4. 軽く洗い流して、余熱をしたグリルで15分焼きます。両面が焼けたら完成です。レモンを添えて盛り付けましょう。

イサキ料理のおすすめ22選|イサキのアクアパッツァ

フライパン一つで簡単にできるイタリア代表の魚料理のアクアパッツァ。シンプルながらも、魚本来の味を引き出しお酒にも合う料理です。レシピも合わせてご紹介します。

イサキのアクアパッツァは見栄えもばっちり

トマトや旬の野菜、アサリなどの貝類と共にイサキを丸ごと一匹煮込むアクアパッツァは、お皿に盛り付けると彩りも良くインスタ映えにもばっちりなおしゃれな料理になります。ホームパーティーでの一品にも向いています。

イサキのアクアパッツァのレシピ

材料 (2人分)

  • イサキ 1尾
  • アサリもしくはムール貝 200g
  • ミニトマト 8個
  • ブラックオリーブ 6個
  • ニンニク 1片
  • 水 2/1カップ
  • 白ワイン、オリーブオイル 各大さじ2
  • めんつゆ 大さじ1
  • 塩、胡椒、イタリアンパセリ 適量

作り方

  1. イサキは鱗、内臓を取り除き洗います。キッチンペーパーで水分を取ったら、両面に切り込みを入れて塩、胡椒をふりましょう。
  2. アサリは塩水(分量外、濃度3%)につけて砂抜きをし、貝同士を擦り合わせあらいます。
  3. ニンニクはみじん切り、ミニトマトは半分に切ります。
  4. フライパンを熱し、オリーブオイル大さじ1を入れニンニクを炒めます。ニンニクの香りが出てきたらイサキを入れ両面軽く焼きます。
  5. 水、白ワイン、めんつゆ、ミニトマトを入れ2分ほど煮ます。
  6. ブラックオリーブとアサリを入れ、蓋をして蒸します。アサリの口が開いたら蓋をとります。
  7. オリーブオイル大さじ1を回し入れ、再度2分煮ましょう。
  8. お皿に盛りつけイタリアンパセリをちらし完成です。
NEXT イサキ料理のおすすめ22選|イサキのムニエル