イサキ料理のおすすめ22選|イサキのムニエル
味付けは塩と胡椒、小麦粉を付けて焼くだけの簡単料理のムニエル。お弁当のおかずにもピッタリな一品です。レシピも合わせてご紹介します。
簡単で美味しいイサキのムニエル
今日は疲れているから料理したくないという時にピッタリの料理といえば、ムニエルです。簡単につくれますが、イサキのフワフワとして脂ののった身を味わうことができます。
イサキのムニエルのレシピ
材料 (2人分)
- イサキ 一切れ
- 塩、胡椒、小麦粉 適量
- オリーブオイル 小さじ3
- バター 20g
作り方
- イサキは食べやすい大きさに切り分け、塩、胡椒をまぶしたら、小麦粉をまぶします。
- フライパンでオリーブオイルを熱し、イサキを皮目から入れたらバターで香りづけをします。
- イサキを返して蓋をし蒸し焼きにします。
- 蓋を外して水分を飛ばしたら完成です。
イサキ料理のおすすめ22選|イサキのあら汁
魚の旨味を味わうことができるのがあら汁です。魚を捌いて残ったあらは野菜と一緒に煮れば、体も温まるあら汁に変化します。レシピも合わせてご紹介します。
濃厚な旨味が出るイサキのあら汁
旬のイサキが手に入ったら是非味わいたいのが、あら汁です。イサキから出る美味しい出汁は、余計な調味料を必要としないくらい濃厚です。あらは鮮魚店などでも安価で売られているのでお試しください。
イサキのあら汁のレシピ
材料 (2人分)
- イサキのあら 小3尾分
- 酒 大さじ1
- 水 600ml
- 塩 適量
- 野菜(大根、など) 適量
- 青ネギ 適量
作り方
- 臭みを取るために塩(分量外)をまぶし、10分ほど置いたら熱湯をかけます。
- 大根はいちょう切り、青ネギは小口切りにします。
- 鍋に水と大根をいれ沸騰させます。沸騰したら、酒を入れあらも入れます。あらを入れたら弱火にします。
- 弱火でしばらく煮ましょう。灰汁が出てきたら取ってください。
- 灰汁が出きったら、塩で味を調え火を止めます。器に盛り付け青ネギを添えたら完成です。