イサキ料理のおすすめ22選!煮つけやイタリアンのレシピも!

目次

イサキ料理のおすすめ22選|イサキのなめろう

もともとは漁師が船の上で釣りたての魚を材料に作っていた漁師料理のなめろうですが、どんなお酒にもぴったりの料理として人気が高いです。レシピも合わせてご紹介します。

イサキのなめろうにはやっぱり日本酒

なめろうといえばアジのなめろうが代表ですが、イサキで作るなめろうは上品な旨味がありイサキの脂の甘みが少し辛めの日本酒と相性抜群です。なめろうをつまみながら美味しい日本酒飲むのも通な食べ方です。

イサキのなめろうのレシピ

材料 (2人分)

  • イサキ (刺身用 2さく)
  • 味噌 大さじ1
  • 醤油、酒 各小さじ2/1
  • 細ネギ 1本
  • ショウガ 適量
  • 大葉 薬味用4枚、盛り付け用2枚

作り方

  1. 刺身用のイサキは荒めに刻みます。
  2. 細ネギは小さめの小口切り、ショウガと大葉はみじん切りにします。
  3. 味噌に酒を加え滑らかにし、醤油とイサキ、薬味を入れ混ぜ合わせます。
  4. 器に大葉を引き、なめろうを盛り付けたら完成です。

イサキ料理のおすすめ22選|イサキの中華蒸し(清蒸鮮魚)

清蒸鮮魚とは広東料理で魚を蒸した料理の事です。広東料理ではその日の捕れた新鮮なハタ系の魚で作る高級料理とされています。レシピも合わせてご紹介します。

旬のイサキを食べるにはこれ

清蒸鮮魚は新鮮な白身魚ならでは作れる料理です。プリプリの新鮮なイサキ手に入れたら、ぜひ作ってみてください。丸ごと1匹使ってつくるのでおもてなし料理にもおすすめです。

イサキの中華蒸しのレシピ

材料 (2人分)

  • イサキ 1尾
  • 塩 少々
  • *ネギの青いところ ネギ1本分
  • *酒 適量
  • *ショウガ 1片
  • 白髪ネギ 2本
  • **醤油 大さじ2
  • **酒 大さじ1
  • **鶏がらスープのもと、砂糖 小さじ2/1
  • **胡椒 少々
  • ゴマ油 大さじ2

作り方

  1. イサキは鱗、内臓、エラを取り除き洗って水気を切り、塩をもみ込んでおきます。
  2. *の材料をイサキをクッキングシートに包み500wの電子レンジで6分チンします。
  3. イサキが蒸しあがったらお皿に盛り付け、イサキの蒸し汁と**を合わせ鍋でひと煮立ちさせます。
  4. ゴマ油をフライパンで熱します。イサキに白髪ねぎをのせ煮汁をかけ、熱したごま油をかければ完成です。
NEXT イサキ料理のおすすめ22選|イサキの漬け丼