アジングのアクションを仕掛け別にご紹介!ワームやメタルジグも!

アジングは、初心者にも簡単に楽しくアジを釣る事が出来る釣り方です。アジ釣りはサビキ釣りが一般的ですが、アジングは、サビキ釣りに比べ道具も少なく、手軽に釣る事が出来ます。アジングのアクションから、ワームやメタルジグなどの種類についてまとめてみました。

この記事をかいた人

キャンプをはじめ、釣りや山登りなどを通して様々なことを学んでいる毎日です。道具の選定や各技術のやり方だけではなく、アウトドア活動には季節ごとに違う楽しみがあることを発信して行けたらと思っています。

アジングアクションを知ってアジングを極めよう

釣り自体やったことが無いがとても興味がある。釣りには行くけど、もっと気軽に軽装備で始めたい。そんな方にはアジングは特にオススメです。明日からすぐに使える情報をご紹介します。

アジングとはアジを狙う釣りの1つ

一般的にアジ釣りと言えば、防波堤や漁港からのサビキ釣りや、船に乗っての沖釣りが定番の釣り方でしたが、近年はルアー(疑似餌)を用いた「アジング」と呼ばれる釣り方が、スポーツフィッシングの一環としても人気になっています。アジングのルアーの種類は豊富で、ルアーに応じたアクションをつけてアジを誘います。

アジングの魅力は初心者にもやりやすいところ

アジングを始めるのに当って、たくさんの道具を用意する必要はありません。アジング用のロッド、リール、ルアーがあれば簡単に始めることが出来るのが、アジングの魅力の1つです。アジングに適した時間帯は、朝昼よりも夜だと言われています。ちょっとした空き時間や仕事の後などに、気軽に釣りに出掛けられるのもアジングならではの魅力です。

対象魚のアジは、日本全国の近海でよく見られる回遊魚で、よほどの場所で無い限り狙える魚種です。夏前から秋が釣れるピークですが、冬場でも釣る事が出来るので、1年中アジングを楽しむことが出来ます。

釣った後はもちろんおいしく頂けます

そしてアジは、煮ても良し焼いても良し食っても良しと、お土産としても大変喜ばれるおいしい魚です。釣った魚をおいしく食べるのも釣りの醍醐味ですから、釣れた時の楽しい感覚がアジングを通して存分に味わえます。

アジングのアクションは仕掛けの種類によって変わる

アジングに使うルアーは、様々な餌に見せかけた疑似餌ですから、小魚を模したルアーは小魚らしく、小エビを模したルアーは小エビらしく、アクションもその仕掛けによって変えなければなりません。アジングの仕掛けのことを通称「リグ」と言いますが、リグの種類も様々なものがあります。

アジングに用いるルアーの種類:ソフトルアー

ソフトルアーとは、ワームと呼ばれる主に軟質プラスチックで出来た、小魚やエビ、ゴカイなどの海虫類を模したルアーです。柔らかい素材を用いることで、アクションを加えた時にルアーに細かい動きが伝わり、より本物に近付けた動きをさせることが可能です。アジが食いつく時間が長くなるように、塩やアミノ酸が添加されているものもあります。

アジングに用いるルアーの種類:ハードルアー

柔らかい素材で出来たソフトルアーに対して、プラスチックや金属などの素材で出来たルアーをハードルアーと言います。主に小魚を模したものが多く、先端に水かきのようなものが付いていて、リールを巻くと水の抵抗を受けて様々なアクションをしていくれるものもあります。

アジングのリグの種類:ジグ単

NEXT アジングのリグの種類:ジグ単