アカムツ釣りについて知ろう!仕掛けやタックル、釣り方までご紹介!

Array

Amazonで見る

こちらもお求めやすいお値段で、アカムツ釣りに十分な強度を発揮してくれます。始めたばかりの人にはおススメの一品です。500m巻いておけば、高切れしても多少は安心です。

アカムツ釣りの仕掛けをご紹介

主に3つの仕掛けをご紹介します。初めての人は、銅付き仕掛けが扱いやすいかもしれません。アカムツをジギングで狙える船はまだ少ないですが、ジグで釣ることの出来る魚なので挑戦してみるのもアリかもしれません!

アカムツ釣りの仕掛け:胴付き仕掛け

アカムツ釣りでは1番使用されることの多い仕掛けです。シンプルな胴付き仕掛けは、底の感覚がわかりやすく、根掛かりも少ないのでビギナーさんにオススメです。3本針がよく使われます。錘は船宿にもよるが200号前後、針はムツ針、幹糸はフロロ7号前後、そして枝スは50cm前後が良いでしょう。

餌が回転しにくい、『ホタ針』も使いやすいです。針掛かりも良く、口の弱いアカムツもばらしにくいです。ムツ針は餌がとれにくく、餌の丸のみ対策にはピッタリな特徴もあるので、好みで相性の良い針を使いましょう。仕掛け作りが苦手な方は、市販のものが手っとり早いかもしれません。

アカムツ釣りの仕掛け:スロージギング

メタルジグの重さは大体300g前後、頭側に2本、お尻側に2本針のついているものを使用しましょう。専用リール、スロージギングの専用竿をおススメします。アカムツは動きの早い魚ではないので、ジグをゆっくりと動かして攻めていきましょう。

ZacT craft(ザクトクラフト) メタルジグ オゴジグ ディープコンタクト 250g

Amazonで見る

潮の流れが速い時でも、大活躍してくれます。暗くて深い海の中でもアカムツへのアピール力があり、更にバランスが良いのも特徴です。

アカムツ釣りの仕掛け:片テンビン

タナ取りが少し難しいので、慣れている人向けです。海の中で、仕掛けがどうなっているのかイメージしながら釣りをする必要があります。餌がより自然に流れてくれるので、魚がかかりやすいかもしれません。片テンビンは50〜60cmくらいのものを使いましょう。

アカムツの餌釣りにオススメの餌

餌釣りをするなら、餌選びは重要です。釣りの仕掛けによって餌も使い分けましょう。また、餌のつけ方も大事です。餌を水中で長持ちさせる為にも、針にしっかりとつけましょう。

胴付き仕掛けには切り身系

サバやイカ、サンマの切り身を使います。欲張って大きすぎる餌を使うと、針掛かりが悪くなってしまいます。適度な大きさのものを使用しましょう。ちょん掛けで大丈夫ですが、餌持ち重視ならS字状に縫うようにつける縫い掛けでつけましょう。ホタルイカを使用する場合もあります。

片テンビンには抱き合わせ

『イカ短冊×オキアミ』『ホタルイカ×サンマの皮』等2つのエサを抱き合わせます。それぞれの餌をそれぞれのつけ方で針につければOKです。魚の食いが悪い時には、この抱き合わせが効果的です。

アカムツの釣り方をご紹介|胴付き仕掛けの場合

いくら餌釣りといっても、ただ仕掛けを海の中へ落とすだけではなかなか釣れないでしょう。こちらでは、銅付き仕掛けの着底から動かし方をご紹介します。

アカムツ釣りを胴付き仕掛けで行うアクション

仕掛けを落とし着底したら、糸ふけをとった後に5m程巻きます。仕掛けを持ち上げることにより魚の注目度が上がるので、10m程上げてその後また下ろすという流れを繰り返します。海底によってタナがずれてしまうので、途中でタナを取りなおしましょう。水深が深いので大変ですが、当たりの無くても時々回収して仕掛けのチェックをしましょう。

アカムツ釣りのアクションを動画でご紹介!

竿は置き竿にせず、上記のようにゆっくりと動かして誘いをかける方が効果的に釣果を伸ばせます。重い錘を動かすのは大変ですが、アカムツを沢山釣る為に踏ん張り時です!動画を参考にしてみてください。

アカムツの釣り方をご紹介|スロージギング仕掛けの場合

銅付きや肩テンビンが多く使われていますが、スロージギングでもアカムツを狙って釣ることが十分に出来るのです。コツが必要となってくるので、経験者に聞くことが1番重要ですが、良ければ参考にしてみてください。

アカムツ釣りをスロージギング仕掛けで行うアクション

ゆっくりめな動きで、動かしすぎないのがコツです。魚が掛かり、巻き上げの時は一定のペースで巻きましょう。口が切れてしまうのを防げます。疲れる釣りなので、柔らかい自分にあった竿を選びましょう。

アカムツ釣りのアクションを動画でご紹介!

こちらの動画でジグの動かし方、ご覧になってみて下さい。柔らかでスムーズな動かし方と、アカムツが実際に掛かった時を始め、取り込みにいたるまで参考になります。疲れる釣りこそ、魚をゲットした時の喜びはヒトシオです。

アカムツの釣り方をご紹介|片テンビン仕掛けの場合

地域によって『吹き流し釣り』とも言われています。アカムツ釣りに少し慣れてきたという方にオススメな片テンビンの釣りですが、基本は銅付き仕掛けの釣り方と同じです。着底後、リールを少し巻き、仕掛けを上げて餌を漂わせます。

アカムツ釣りを片テンビン仕掛けで行うアクション

着底したら数十cm上げて誘い、その後再び着底させ、時々タナ取り。これを繰り返します。そして多点掛けを狙うなら片テンビンがおススメです。アタリがあったら、急いで巻きたいところを少し我慢。追い食いを狙うことも出来ます。

アカムツ釣りのアクションを動画でご紹介!

こちらの動画では、仕掛けの長さ分を巻いて誘いをかけています。やはりタナを探ることと、誘いはアカムツ釣りに重要です。誘う時は少しずつリールを巻く量を増やしていき、自分でタナを探っていきましょう。

自分に合った仕掛けでアカムツ大漁!

アカムツ釣りは、ご紹介した通り様々な方法があるんです。餌釣り派の人もルアー派の人も、共に楽しめるアカムツ釣り。しかも、1年を通して釣りが出来て、1年中いつ食べても美味しい!

『中深場の釣り』と聞くとちょっとハードルが高い気がしてしまいますが、実は気軽に出来る釣りなんだ、ということがお分かりいただけましたか?電動リールも小型でいけるし、ジグでだって釣れちゃうんです。そんな魅力たっぷりのアカムツをぜひ釣りに行ってみてください。

アカムツ釣りや料理法についての記事はこちら!