おしゃれキャンプとは?
「おしゃれキャンプ」とはセンス溢れるおしゃれなキャンプグッズで自分のキャンプサイトを彩ったキャンプのことで、インスタグラム上にキャンプの様子をアップするおしゃれキャンパーも数多くいます。
けれど、「おしゃれ」なキャンプって具体的にどのようにすればいいのか、どんなアイテムをそろえればいいのかわからないと思っている人も多いのではないでしょうか。そんな方のために、おしゃれキャンプのポイントを解説していきます。
おしゃれなアイテム
おしゃれキャンプを実践するためにまず第一にこだわりたいのはやはりこだわりのキャンプアイテムですよね。見た目のおしゃれさだけではなく、機能性に優れたもの、使い勝手が良いアイテムを選ぶことで、キャンプがより一層楽しくなります。
おしゃれなレイアウト
キャンプのレイアウトを決めるためのコツは、自分のキャンプサイトの「顔」の向きをしっかりと決めてサイトを設営することです。料理を盛り付けるときにもどの向きが正面なのか考えながら盛り付けますよね。
どこから見てもキマるサイト設営は難しいですが、しっかりと「顔」を決めてレイアウトを考えていけば、自然とレイアウトの方向性が定まってきます。
おしゃれなキャンプ場・サイト
おしゃれなキャンプを楽しむためには、キャンプ場からこだわりましょう。自然豊かで風景がきれいなロケーションはもちろんのこと、トイレや炊事施設がきれいなキャンプ場や、温泉施設がサイト内にあるキャンプ場も増えてきています。
キャンプ場についたとたんにわくわくするようなおしゃれなキャンプ場を選別して利用しましょう。
おしゃれな料理
近年はアウトドアグッズの進化によって、従来のキャンプのイメージを覆すようなおしゃれなアウトドア料理が楽しめるようになりました。
ダッチオーブンやスキレットのようなおしゃれで便利な調理器具を使って手の込んだ料理を作ったり、おしゃれな小物で食卓を彩れば、非日常的なおしゃれなキャンピングサイトを作り出すことができます。
インスタから学ぶおすすめレイアウト術!
インスタグラムで見つけることのできるおしゃれなレイアウトは当然のことながら写真映りを考えた構成になっています。主役となるアイテムは一番目立つように、その他の小物も適度に主役を彩る配置にします。
なので、最も写真映りの良い方角を決めて、そこからどのように自分のキャンプサイトが見えているか確認しながらキャンプサイトの設営をすることが大切です。
また、キャンプの基本として、足場の状態や風向きを考慮に入れた安全性・快適性の高いサイト設営を心がけましょう。
キャンプサイトのレイアウトを決める具体的なコツ
◇『まずはキャンプ場にこだわる』
おしゃれなキャンプを目指す場合には、まずキャンプ場にこだわることから始めましょう。いくらサイトのレイアウトをおしゃれにしても、その後ろの風景がおしゃれじゃなければ台なしです。
◇『最も写真映りの良い方角を「顔」にしてレイアウトを考える』
持参したアイテムだけでなく、キャンプ場の風景もひとつのキャンバスとしてサイト設営に臨みましょう。
◇『背の高いギアは「顔」からみて奥側に配置すること』
写真で取る際に一番背の高いギアが一番前にあったら当然のことながら後ろのギアが隠れて見えなくなってしまいます。ギアや小物の配置をうまく調整して整理整頓された雰囲気を作ります。
◇『風向きを考えて設営する』
テントは入口を風上に設営すると飛ばされてしまう可能性がありますので風上を避けるように設営します。また、タープは風が吹き抜ける方向に張るようにしましょう。