イワナ釣り入門編!仕掛けやエサの選び方をご紹介!

渓流釣りで人気の高いターゲットのイワナ。エサを使っての釣りは昔から親しまれて、多くの人を魅了している釣りです。初心者でも始めやすく、簡単な仕掛けやエサの選び方など、誰でも楽しめるイワナ釣りの入門編についていろいろと紹介します。

この記事をかいた人

Array

イワナ釣りをしよう

イワナ釣りは渓流釣りの一種

天然のイワナは、大自然の渓流に生息しています。場所や環境によって見定める釣りになります。天然ものは、希少種になっていますので保護目的のため禁漁になっている場所もあります。

イワナ釣りは初心者でもやりやすい

管理されている釣り場では、管理や整備されている環境で1年を通していつでもイワナを釣ることができます。養殖されているイワナが放流されていているので、エサ慣れもしていますので初心者でも簡単に釣ることが可能です。

イワナ釣りは仕掛けが簡単

イワナ釣りの仕掛けは、とてもシンプルです。ミャク釣り(のべ竿を使ったウキを使わずに軽いオモリを付けた仕掛けで、糸の変化や竿、指先へのあたりを感じて釣る釣法です。)仕掛けがメインになっています。初めて釣りをする人には、市販されている仕掛けセットがおすすめです。

イワナとは

イワナはサケの仲間

イワナのほとんどの種類が淡水で過ごしています。夏でも比較的水温の低い河川の上流などに生息しています。体型は、サケに良く似た体型をしていて、体色は黄褐色から灰色、背部から側面には白い小斑点が散在しているところが特徴です。

イワナは肉食

イワナは肉食性の魚で、小さい魚や水棲昆虫、落水する虫、動物性のプランクトンなどを主に捕食しています。約2年くらいで成長すると、約20㎝ほどの大きさになり数年にわたって繁殖の行動を行っていきます。産卵時期は、10~1月ごろになります。天然の魚の寿命は、約6年と言われています。

イワナは日本に様々な種類がある

イワナは日本には北海道から、九州まで全国でいろいろな種類が繁殖しています。代表とされる亜種を紹介していきます。

ミヤベイワナ

オショロコマの亜種と言われていて北海道の然別湖(しかりべつこ)にしか生息していません。北海道の天然記念物に指定されています。

オショロコマ

中でも寒冷気候に適応している種で、北海道しか繁殖していないので「カラフトイワナ」とも呼ばれていて、日高山系などの渓流に主に繁殖しています。

ニッコウイワナ

日本に元から繁殖している亜種で、繁殖場所は東北地方や関東地方の山岳付近、滋賀県、鳥取県にかけて広く分布しています。夏でも水温が15度以下になる上流域を好んでいて、全長は約30~80㎝で、体側に白斑が点在し側面から腹部には眼と同じくらいのやや大きめの斑紋が散在しているところが特徴です。

ヤマトイワナ

神奈川県の太平洋側や山岳付近の水温が15度以下になる河川に生息しています。体長は、約25㎝くらいで側面に赤や黄の小斑がありますが、他のイワナの亜種のような白い斑点は目立ちません。

ゴギ

中国地方の河川などに繁殖しています。体長は、約20㎝くらいで白斑が頭頂部にも付いています。環境省の絶滅危惧II類に分類されていて、禁漁区が設定されて保護されています。

キリクチ

紀伊半島の十津川水系にだけに繁殖しているヤマトイワナの地域変異型で、この個体群が南限(一番南に生息している)と言われています。環境省では絶滅のおそれのある地域個体群と言われていて、奈良県の天然記念物に指定されていいます。

アメマス(エゾイワナ)

千葉県以北の太平洋側、山形県以北の日本海側に繁殖していて、中でも冷水域を好んでいる魚です。降海型と河川残留型が存在しますが、孵化後すぐに降海しないで約2、3年くらい河川で生息して降海します。

イワナ釣りの時期と時間帯

イワナ釣りの時期は春から秋

イワナ釣りの時期は早春の解禁される時期から、産卵を控えて禁漁になる秋までにあたります。季節が変わるにつれて、行動パターンやエサの対象が少しずつ変化していきます。

イワナ釣り各季節の特徴

渓流でのイワナ釣りが解禁される3月ごろは、まだ気温、水温ともに低いので、そこに棲むものの多くは黒ずんだサビのようなものが付いています。桜が咲く頃から徐々に水温が上がり、5月上旬前後が最もイワナが釣りやすい時期になります。エサは、水生昆虫の幼虫が主食になります。

初夏

新緑が生える初夏に入ると、水温の上昇がはっきりしてきます。この時期は、蝶などの幼虫、ミミズも動き始めるので、エサとして十分使えます。日中でもイワナは日陰や淵などに潜んでいますので、そこを狙ってみるのも良いでしょう。

真夏

梅雨を過ぎて盛夏に入ると気温は一気に上昇して、日中の水温はイワナの適水温を超えることが多くなってきます。それに伴い水中に含まれている酸素も減少して、イワナの活性が悪くなり釣りにくくなります。夕立ちなどで笹濁りが入るくらいの増水は、かえってチャンスになります。水温の低下とともに下ってくるエサを狙って活性が上がります。

9月頃を過ぎると朝夕の気温の低下がはっきりしてきて、適水温になってきます。この時期は、冬を越す準備をしていますので、イワナは活発にエサを捕食していきます。しかし、産卵時期なので渓流の上流までのぼるものが多いため、釣り場にいる魚は一気に減少してしまいます。

イワナ釣りは日中がおすすめ

イワナは約15度以下の水温を好みますので基本的に日中がおすすめになります。しかし、暑くなるとヒットする時間帯も徐々に日中から朝夕の涼しい時間帯に変わります。

イワナ釣りの仕掛け

イワナ釣りは簡単な仕掛けでできる

エサを使った渓流釣りの仕掛けは流れが速いため、基本的には視認性のいい目印の付いた仕掛けを使います。ポイントは釣り場でのタナ取りをしっかりとすることと、あたりに素早く合わせることです。

イワナ釣りの仕掛け

渓流のエサ釣りはウキを使わないミャク釣りになります。流れに合わせて仕掛けを送り、糸の動きであたりを取るのが基本になります。糸の動きやあたりを把握するための目印は水面からやや上に来るように位置を調整してください。

イワナ釣りにおすすめの仕掛け

がまかつ 渓流自在天井糸 パーフェクト 5号-ハリス0.2

出典:Amazon

Amazonで見る

  • 入本数:2
  • 号数:5号
  • ハリス号数:0.2号
  • 全長:4.3〜6m

ラインは、フロロカーボンを採用しています。全長ハリス止め仕様で簡単につりばり交換ができます。どんなところでも、どんな状況にも対応できます。

オーナー アマゴ仕掛

出典:Amazon

NEXT イワナ釣りにおすすめの仕掛け