サヨリとはどんな魚?
サヨリは、ダツ目サヨリ科サヨリ属の魚で、北は北海道から南は九州の沿岸に広く生息しています。6属13種といろいろな種が生存しています。
サヨリは群れで行動する魚
サヨリは、海面すれすれのところを群れで行動して泳いで、動物性のプランクトンを主に捕食したり、浮遊する海藻を食べたりしています。水面上をジャンプする習性を持っていて、危険が迫るとそれを察知して数回に渡って空中にジャンプして、天敵から逃げることができます。
サヨリは細長い体が特徴
全長は、最大で約40㎝ほどになります。サンマとよく似たスマートな細長い体形が特徴です。流線形のサヨリは、水面下を矢のように泳ぎます。その動きと脂肪が少ない淡白な身と美しさは、魚界の麗人や美人と言われています。
サヨリの生態
以前から季節になると寿司のネタとしてよく食べられている魚ですが、生態はどうなっているのでしょうか。生態について紹介します。
サヨリは日本海に生息している
サヨリは、本州中部以南や日本海側では石川県をはじめ、北陸から山陰にかけての沿岸に多く、太平洋側は千葉県や神奈川県など、瀬戸内海に面した香川県や広島県などにも生息しています。
サヨリ春から夏が産卵期
体長約20㎝前後で成熟していきます。地域によりますが、産卵期は4~7月で最盛期は5~6月前後になります。1回に産む卵の数は、約1,000~2,000粒でトータル6,000~1万3,000粒の卵を産卵します。水温約15℃であれば約2週間くらいで孵化して、約6~8㎜の仔魚が誕生していきます。